石垣市が国内と海外島嶼(とうしょ)地域の3都市から有識者らを招いて島嶼の課題について意見交換し、将来の展望を模索する国際会議「アイランダーサミット石垣」が10月3日から4日間、フサキビーチリゾートの屋内外や新栄公園などで開催される。1万7千人以上のMICE専門家が加盟する国際非営利団体MPIの日本支部「MPIジャパンチャプター」によると、建築物を作らず自然を生かした野外仮設で行う国内初の「アウトドア型サミット」。
27日夕、市民会館中ホールで行われた記者会見で、サミットの概要や進ちょく状況が説明。中山義隆市長は「大型リゾート開発、伝統文化の継承、高齢化など、さまざまな離島の課題がある。解決策を見出し、より良い未来を作る国際会議を開催する」とあいさつした。