カテゴリー:地域情報
-
21日は二十四節気の一つ夏至。一年で昼が最も長く、夜が最も短い日とされる。この日を過ぎると、本格的な夏の始まりで、南シナ海から南南西の季節風(夏至南風、カーチーバイ)が吹き、晴れた蒸し暑い日が続く。
八重山地方は2…
-
17日午前7時15分ごろ、宮良海岸で清掃作業を行っていた女性の夫から石垣海上保安部に「漂着したドラム缶から油が流れてリーフに流れ着いているのを見つけた」という通報があり、同保安部の職員が現場に急行して同8時ごろ油の流失…
-
日本ボーイスカウト石垣第一団(我喜屋隆団委員長、スカウト13人、指導者5人)が14日午前、石垣青少年の家で入隊式、進級式、上進式を開き、石垣第一団13人で新年度がスタートした。式の中で公益財団法人ボーイスカウト日本連盟…
-
伊原間のたいらファミリーの平良八重子さんが12日夜、石垣市登野城天川地区で夜咲く花のサガリバナを撮影した。冬年末から元日に咲く時もあるが、梅雨明けに見事に開花した。地域の人たちも甘い香りに引き込まれ、花見を楽しんでいた…
-
慰霊の日を前に、石垣市職員同期会が13日午前、恒例の八重守之塔と周辺の清掃ボランティアを実施した。県遺族連合会八重山支部は新型コロナの影響で参加を見送った。 (さらに…)…
-
不登校児童生徒への指導援助等を行う石垣市立適応指導教室「あやぱに学級」(大濵民江所長)と青少年センター(所長・吉村安史市教育委員会教育部いきいき学び課長)が12日、八重山平和祈念館とバンナ公園の八重山戦争マラリア犠牲者…
-
石垣市は13日までに、新型コロナウイルスの影響で大きな影響を受けている中小企業や小規模事業者を支援する国の制度である持続化給付金、家賃支援給付金の申請をサポートする「申請等支援センター」を7月13日に開設する、と発表し…
-
「国民の皆さんで安倍首相にお疲れ様、ご苦労様を言いませんか?」「政治家の皆様も同じ人間。人です」―。タレントのつるの剛士さんが先月、ツイッターでこう発信し、話題になった◆新型コロナウイルスの感染拡大以降、首相の執務日は…
-
気象庁は12日、沖縄が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より11日早く、昨年より28日早い。梅雨入りは5月11日ごろだった。
気象庁によると、沖縄は向こう1週間、太平洋高気圧に覆われるためおおむね晴れ、最高気温…
-
8日に石垣島を襲った観測史上最大の大雨は全島で被害をもたらし、市民生活を直撃した。雨が店内に入り込んで臨時休業する飲食店や冠水した道路で立ち往生する車。激しく降った時は通勤、通学時間帯に重なり、遅刻者が相次いだ。 (さ…
ピックアップ記事
-
石垣市が尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する前、中国駐福岡総領事館から市に再三の抗…
-
玉城デニー知事は19日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染が年明けから再び拡大し、医療崩壊の…
-
県立八重山病院の松茂良力副院長は29日、石垣市で新型コロナウイルスの市中感染が拡大しているとの認識…
話題をチェック!
-
県が昨年夏に行った辺野古埋立て承認の撤回を、石井啓一国土交通大臣が5日取り消した裁決に対して、県は…
ページ上部へ戻る
Copyright © 八重山日報 official website All rights reserved.