- Home
- 未分類
カテゴリー:未分類
-
「ゆでガエル」にならぬよう 今週の突っ込み処③
連載3回目にして早くも再登場だ。小欄の常連になる予感がする。年末に「年間大賞」でもやったらぶっちぎりでチャンピオンになるかもしれない。 玉城デニー知事がツイッターで「中国が沖縄県を侵略している事実はありません」と発… -
感染者5日で倍近く、100人目前 県、緊急事態宣言検討せず 新型コロナ
県内の新型コロナウイルス感染者数は80人を超え、間もなく百人を突破する勢いだ。事態はさらに切迫しているが、県保健医療部の大城玲子部長は15日、現時点で県独自の緊急事態宣言は検討していないことを明らかにした。 (さらに&… -
「時代は変わってきた」 聖火ランナー竹内さん 石垣中LGBT講演会
石垣中学校(宮良信浩校長、全校生徒552人)が17日午後、レインボーハートプロジェクトokinawaの竹内清文代表を招き、「LGBT・性の多様性についての講演会」を同校体育館で開いた。竹内さんは「自分らしくが大切」と主… -
衛藤沖縄担当相が来沖 OISTを視察
沖縄本島を2日間の日程で訪問中の衛藤晟一沖縄担当相は26日午後、恩納村にある沖縄科学技術大学院大学(OIST)を視察した。ロバート・バックマン首席副学長らが学内を案内した。 OISTでは、同副学長らが中心となり、ス… -
市長と面談、直接要求 市長「アポあれば会う」 市民連絡会
石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画をめぐり、「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」(上原秀政ら共同代表)のメンバーら4人が16日午後、市役所を訪れ、アポイントメントなく、中山義隆市長に対して直接、面談するよ… -
真喜良などベスト4 島田杯・かりゆし旗争奪 県学童軟式野球大会
小学校4年生以下のチームで争われる第4回島田杯・かりゆしグループ旗争奪沖縄県学童軟式野球大会が1日、沖縄電力球場で行われた。少年オリオンズ、少年ブルースネーク、八島マリンズ、真喜良サンウェーブがそれぞれ勝ち進み、8日に… -
「強く、たくましく」 県がこいのぼり掲揚式
県は26日、八重山合同庁舎前広場でこいのぼり掲揚式を開き、幼保連携型認定こども園なごみの広場(杉本洋介園長)の園児23人が「こいのぼりのように強く、たくましく、元気に大きくなりたいです」と声高らかに誓った。 平美千… -
「与那国を守ってね」 天皇陛下、外間町長に声掛ける
天皇、皇后両陛下は最後の1年も、地方に足を運び続けられた。被災地、離島、外国人関連など、さまざまな背景や課題を抱える地域とどう向き合ったのか。両陛下を迎えた自治体の首長が振り返った。 昨年3月、最後の離島訪問として… -
「持続可能社会の創り手を」 東大大学院研究員の及川氏講話 竹富町学力向上推進委
竹富町学力向上推進委員会(仲田森和会長)の2019年度総会が25日、竹富町役場で開かれた。講話では東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育促進研究センターの主幹研究員、及川幸彦氏が「竹富町の持続可能な未来を創る資質・能力… -
祖納沖で遺骨調査開始 太平洋戦争末期に米軍機墜落 西表島 マカロニン氏がNYから来島
太平洋戦争末期、西表島祖納沖で墜落した米軍機パイロットの遺骨収集に向け、マイケル・マカロニン氏=ニューヨーク州=(45)と、米国の遺骨調査団体の職員ら3人が23日から祖納での調査を開始する。 (さらに…)…