カテゴリー:社会
-
県は29日、2016年度市町村民所得を公表した。市町村内総生産は4兆2820億円(前年度比4・2%増)で、一人当たり市町村民所得は与那国町が402万3千円で北大東村、南大東村に次ぐ3位となった。成長率は建設業の成長が大…
-
SNSを中心としたインターネットの利用に伴うトラブルを防ごうと、白保中学校PTAが29日、「情報モラル講習会」を同中学校体育館で開いた。
講師はネット健康問題啓発者全国連絡協議会公式インストラクター、高宮城修氏。高…
-
2019年度イリオモテヤマネコ交通事故発生防止に関する連絡会議が28日午前、竹富町役場2階ホールで開かれた。今年度のイリオモテヤマネコの事故発生件数は28日現在で3件、全て死亡が確認されている。発生場所は西表島北岸から…
-
交通安全対策等優秀警察署「交通死亡事故ゼロ1年達成」表彰が28日夜、八重山警察署署長室で行われ、昨年11月17日からの1年間死亡事故零件を達成した八重山警察署の島尻重美署長に県警から交通安全盾が授与された。同署は4年連…
-
石垣市成人式のあり方等に関する意見交換会(前盛善治議長)の第2回会合が28日、市教育委員会で開かれ、2022年4月1日の改正民法施行で成人年齢が18歳に引き下げられたあとも、市では成人式の参加対象年齢を現行の20歳とす…
-
新石垣島製糖工場早期建設総決起大会(主催・市さとうきび生産組合、JAおきなわ八重山地区本部)が27日、大浜公民館で開かれた。農家など約300人が参加し、新工場建設に向けて政府の支援を求める決議を採択した。決議を受け、J…
-
講演会「武器をもてばへいわになるの?~戦争と核のない世界を目指して~」(主催・いしがき女性9条の会)が23日午後、大濱信泉記念館多目的ホールで開催された。講師は埼玉県在住の木製家具職人で、全国で平和・人権をテーマに講演…
-
竹富島のリゾートホテル「星のや竹富島」(本多薫総支配人)は24日、「命草のおかげで私たちがいる」をテーマにイベントを開催し、竹富小中学生の児童生徒19人が参加した。6月に施設内の畑に植え付けたクミスクチン、ニガナ、クワ…
-
八重山を訪れる観光客が船舶、タクシー、バスを利用する際、スマートフォンで電子チケットを認証させるだけでスムーズに乗り継げるシステムの実証実験が26日から始まった。石垣市、竹富町などで組織する「八重山Maas(マース)事…
-
県は26日、10月の入域観光客数概況を発表した。韓国客は7900人で、対前年同月比で3万3500人減(80・9%減)となり、統計を取り始めてから過去最大の減少となった。玉城デニー知事は韓国客の落ち込みを食い止めるため、…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 132
- »
ピックアップ記事
-
石垣小学校6年の児童ら66人は9日午後、県議会を見学した。児童らは同日まで2日間の日程で、修学旅行…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、隊員の宿舎建設候補地となっている市有地3筆の情報を市が開示せず、沖…
-
2019年度沖縄地区税関密輸出取締対策先島地区協議会(会長・宮城吉和石垣税関支署長)が5日午後、石…
話題をチェック!
-
衆院沖縄3区補選(21日投開票)の選挙区内の街頭で「女に政治は無理」「女は台所に帰れ」と記されたポ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 八重山日報 official website All rights reserved.