- Home
- 2019年 6月 04日
アーカイブ:2019年 6月 04日
-
健全育成へ団員募集開始 「石垣海洋少年団」設立
海洋活動を通して青少年の健全育成を図ろうと「石垣海洋少年団」が設立された。3日、団長で石垣ジュニアヨットクラブ代表の前田博氏らが大浜信泉記念館で記者会見し、発表した。石垣ジュニアヨットクラブの生徒が参加するほか、新たに… -
ハマサンゴ、移植先で再生産 辺野古移設で防衛局調査
沖縄防衛局(田中利則局長)は3日、普天間飛行場代替施設建設事業の環境監視等委員会を那覇市内のホテルで開催した。県の許可を受けて現場海域から移植した国の絶滅危惧種のオキナワハマサンゴについて、幼生の放出などの再生産が確認… -
石垣島産の果実使用して新製品 バヤリースパイン きょうから発売
アサヒオリオン飲料株式会社(石原哲也代表取締役社長)は3日、中山義隆市長を表敬訪問し、4日から新発売する同社製品「沖縄バヤリース石垣島パインPET500㍉㍑」の新製品をPRした。 貴重な石垣島産のパインだけを使い、… -
音楽分野で石垣市推薦 ユネスコ創造都市ネットワーク
日本ユネスコ国内員会は5月31日、ユネスコ創造都市ネットワークへの新規申請都市として、音楽分野で石垣市を推薦することを決めた。申請理由として古来さまざまな祭礼、舞踊、音楽を伝統として継承。これを基盤として、沖縄音楽を代… -
参院選「沖縄の命運懸かる」 赤嶺衆院議員が講演 共産党
日本共産党八重山郡委員会は1日夜、石垣市の大川公民館で講演し、参院選について「日本、沖縄、石垣の命運がかかっている」と安倍政権打倒を訴えた。 赤嶺政賢衆院議員は先月のトランプ大統領米訪日を挙げ「安倍晋三首相は米国に… -
ヨガ体験でリフレッシュ 初の国際デイ石垣に400人
6月21日の「国際ヨーガの日」を受けて国際ヨガデイ石垣島2019(主催・国際ヨガデイ沖縄実行委員会)が2日、石垣市民会館で開かれた。 会館内の7カ所では、ヨガ教室のほか、インドや八重山の音楽・舞踊などのステージプロ… -
【視点】鎮魂の季節迎える沖縄
沖縄にとって鎮魂の季節である6月を迎えた。沖縄戦終結の日とされる23日の「慰霊の日」には、県主催の全戦没者追悼式が開かれる。過酷な体験を継承し、沖縄から恒久平和を発信する機会にしたい。 沖縄戦の戦没者は米軍1万25…