- Home
- 2019年 6月 23日
アーカイブ:2019年 6月 23日
-
きょう慰霊の日 20万人悼む 知事、就任後初の平和宣言へ
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で組織的な戦いが終わったとされる「慰霊の日」を迎えた。74年前に最後の激戦地となった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では、県主催の沖縄戦全戦没者追悼式が開かれ、地上戦で犠牲となっ… -
薬物乱用ダメ、絶対 児童生徒ら呼び掛け 街頭キャンペーンでPR
薬物乱用防止を呼び掛け、国連支援募金運動を行う「沖縄県『ダメ。ゼッタイ。』普及運動6・26ヤング街頭キャンペーン」が22日午後、石垣市内の大型店前で行われた。ボーイスカウト、ガールスカウト、伊原間中学校、八重山高校の児… -
女性の生活向上目指す 認証30周年記念を祝う 国際ソロプチミスト石垣
国際ソロプチミスト石垣(新城トヨ会長)が22日、石垣市内のホテルで、認証30周年記念式典・祝賀会を開催した。式典には会員25人のほか、関係者や各種団体の代表者らが集い30周年を祝った。新城会長は「女性と女児の生活向上を… -
辺野古移設の賛否明言せず 安里氏政策発表「争点は振興」 参院選
夏の参院選沖縄選挙区に立候補を表明した自民新人でシンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)=公明、維新推薦=は22日、那覇市のホテルで記者会見し、公約を発表した。安倍政権が推進する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護… -
音楽を通して平和を サキシマミーティングが歌声
学校法人大庭学園は21日、うるま市民芸術劇場で第26回「福祉と平和音楽祭」を開催し、石垣島出身の歌手、新良幸人さんと宮古島出身の下地勇氏による男性デュオ。「サキシマミーティング」がライブとトークショーを行った。学園傘下… -
【視点】子どもに悪影響及ぼす貧困
県が子どもを取り巻く家庭環境や経済状況を把握しようと、今月まとめた2018年度県小中学生調査報告書からは、家庭の貧困が子どもの成長に悪影響を及ぼしている実態が浮かび上がった。経済の底上げを着実に進め、貧困に苦しむ子ども…