- Home
- 2020年 12月
アーカイブ:2020年 12月
-
【ゆーばいぶしのひとり言】しぶんぎ座流星群にチャレンジ! 石垣島の星一徹こと小西覚(1958年生まれ)
チャレンジ 1月3日夜中~4日夜明け前(特に午前3時頃がオススメ) ※満月後の大きい月があるので見づらいかも… しぶんぎ座流星群も三大流星群の一つですが、他の三大流星群よりは活動時期が短く年によって流れ星の数が… -
中国船が接続水域出る
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船2隻は29日午前10時ごろ、接続水域を出た。 30日の八重山地方は大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気… -
「このままだと医療崩壊」 コロナの市中感染拡大 年末年始の宴会自粛要請 八重山病院
県立八重山病院の松茂良力副院長は29日、石垣市で新型コロナウイルスの市中感染が拡大しているとの認識を示し「このままだと医療崩壊が起きる。年末年始は静かで慎重な行動をお願いしたい」と述べ、市民に飲み会の自粛を強く要請した… -
【視点】勝負の年末年始、感染抑止を
八重山で新型コロナウイルスの新規感染者が23日から1週間連続して確認されており、県立八重山病院は「市中感染が始まっている」との認識を示した。このまま感染者数が増加すれば医療崩壊が起きかねないと懸念し、年末年始は飲み会な… -
【金波銀波】住む場所が違えば、見える景色も全く違ってくる。…
住む場所が違えば、見える景色も全く違ってくる。当然のことだが、県が発表する県政重大ニュースと、八重山の行政機関や新聞社が選定した八重山の重大ニュースは「新型コロナ」を除き、ほとんど共通点がない◆県の重大ニュースに入った… -
竹富町職員がコロナ感染 庁舎消毒、町長「万全体制で」
竹富町は28日、石垣市で勤務する町役場の40代男性職員が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。 (さらに…)… -
尖閣周辺に中国船2隻 13日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の船「海警1401」「海警2302」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは13日連続。… -
キャンセル続出 空港閑散 「GOTО」停止、観光直撃
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の観光支援事業「GO TОトラベルキャンペーン」が全国で一時停止されたことを受け、28日、新石垣空港や港は閑散とした状況になった。市観光交流協会(会長・中山義隆市長)によると、1… -
約100㍍まで迫り威嚇 中国船の日本漁船接近 約7時間追尾、巡視船7隻ガード
石垣市の尖閣諸島周辺で、領海侵入した中国公船「海警」2隻に接近された八重山漁協所属の漁船「鶴丸」(9・1㌧)は27日午前、石垣港に帰港した。乗船した市議の仲間均氏(71)によると「海警」は「鶴丸」から約100㍍まで接近… -
尖閣周辺に中国船2隻 12日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは12日連続。 航行しているのは「海警2302」「…