沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で20万人超となった戦没者を追悼する「慰霊の日」を迎えた。県は最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園で、恒久平和への思いを継承する「沖縄全戦没者追悼式」を開いた。就任後、初めて式典に臨んだ玉城デニー知事は平和宣言で、米軍普天間飛行場の辺野古移設断念を求め「工事を強行する政府の対応は、民意を尊重せず、地方自治をもないがしろにしている」と政府を批判した。
平和宣言では、2月の県民投票で辺野古沿岸部埋め立て「反対」が7割超だったことも改めて訴え、県との対話に応じるよう要求。沖縄の方言と英語で「安心な世界をみんなで築くため、県民と努力する」と誓って締めくくり、反戦平和への決意を示した。