経済 17年連続で国際通り 最高路線価、10.4%増 【那覇】沖縄国税事務所は2日、2018年1月1日時点の路線価を発表した。沖縄県の最高路線価は「那覇市久茂地3丁目国際通り」。対前年比10・4%増の74万円で、2002年以降17年連続で最高路線となった。価額は2013年分から6年連続で上昇した。 同事務所管内6税務署の最高路線価は、全ての署で上昇。那覇税務署(国際通り)は6年連続、北那覇税務署(那覇中環状線)は5年連続、沖縄税務署(町道美浜1号… 2018/07/03
経済 質の向上でロングステイを 八重山観光を展望し提言 県商工会青年部連がセミナー 県商工会青年部連合会(仲田光会長)主催のトップセミナーが6月30日午後、石垣市商工会2階ホールで開かれ、県内各地から参加した約40人の商工会青年部会長らは講演を熱心に聞いた。(有)安永観光の森田安高代表取締役社長は八重山観光について「アジア圏域と欧米観光客の誘客による観光の質の向上でロングステイの誘客につなげる」とし、「石垣・竹富・与那国」で連携した八重山プロモーションの取り組みを強化することを… 2018/07/01
経済 島野菜・ハーブの振興を プラン策定へ素案承認 地域農業のリーダーや流通関係者などで組織する「石垣市島野菜・ハーブ振興プラン(仮称)」策定協議会(橋爪雅彦会長)の第4回会合が27日、市役所で開かれ、NPО石垣市島やさい・ハーブ産業化機構(仮称)の設置・運営など10項目の振興策を盛り込んだ同プランの素案を承認した。来月ごろ策定作業を完了する予定。 同機構は、生産者だけでなく加工、流通、卸、小売、飲食など多くの関係者を網羅。島野菜やハーブを市場… 2018/06/28
経済 新社長に黒嶋克史氏 石垣空港ターミナルが総会 石垣空港ターミナル㈱(我喜屋隆代表取締役社長)は27日午後、第10期定時株主総会を市内ホテルで開いた。総会後の取締役会で石垣市商工会会長の黒嶋克史氏が新代表取締役社長に選出された。 黒嶋新社長は「空港施設の利便性確保、国際空港としての増強と進展について行政とともに取り組み、時代の流れに合ったサービス向上に頑張りたい」と抱負を述べた。 株主総会での事業報告によると、開港5年目の乗降客数は前年度… 2018/06/28
経済 キビ生産量18%減76万トン 株出し、夏植えで面積は拡大 県まとめ 【那覇】県は22日、2017/18年期の全県のサトウキビ生産量が76万8675㌧で、前期(93万7523㌧)に比べ16万8847㌧(18%)の減産となったと発表した。県全体の収穫面積の約4割を占める宮古地域で、少雨や台風の襲来などによって収量が減少したことが主な要因。一方で収穫面積は拡大しており、八重山地域では2年前に夏植えを推進した成果もあって増産が目立っている。 ▼過去記事の 全文は「新聞オ… 2018/06/23
経済 石垣市の躍進目立つ 各種ランキング3位内 サトウキビ 県が22日発表した2017/18年期サトウキビ生産実績では単収、収穫面積、生産量などのランキングですべて石垣市が3位以内に入っており、石垣市の躍進が目立った。 各種ランキングを見ると、石垣市は単収(7㌧116㌔)で2位、単収の対平年値率(21%増)で3位、収穫面積(1434㌶)で2位、収穫面積の対前年期増(333㌶増)で2位、生産量(10万2041㌧)で2位となっている。 八重山は8年ぶりの… 2018/06/23