スポーツ 「八重山の誇り」「お疲れさま」 大嶺引退、地元ねぎらう 2006年春夏の甲子園で八重山商工のエースとして躍動し、住民の心を震わせた日々から16年。石垣市出身のプロ野球選手・大嶺祐太(34)が27日、野球人生に一つの区切りをつけた。大嶺に声援を送り続けた地元・八重山の関係者からは「八重山の誇り」「お疲れさま」とねぎらいの言葉が相次いだ。 2022/10/28
スポーツ 町民運動会6年ぶり開催 「やまねこ」は3年ぶり 竹富町体育協会が総会 竹富町体育協会(会長・前泊正人町長)が24日、町役場で開かれ、同協会主催の第37回町球技大会、第20回町民運動会、第28回やまねこマラソン大会を6月~来年2月にかけて開催する方針を承認した。3大会は前回、新型コロナウイルス禍で中止や延期となっており、球技大会とやまねこマラソンは3年ぶり、町民運動会は6年ぶりの開催となる。 2022/05/25
スポーツ 元五輪選手が指導者に 水泳教室コーチの高橋美帆さん 「場所も人々も温かく」 五輪に2度の出場経験がある元水泳選手の高橋美帆さん(29)=石垣=がこのほど、石垣市新川の水泳教室「海邦スポーツクラブ」のコーチに就任した。五輪選手が島内で指導者となる例は非常に珍しく、注目を集めている。 2022/04/24
スポーツ 菊池(男子)、蔵本(女子)初優勝 リレーは海邦スポーツクラブV 石垣島トライアスロン大会 石垣島トライアスロン大会2022・第8回八重山郡トライアスロン大会(主催・同大会実行委員会)が17日、南ぬ浜(ぱいぬはま)町をスタート・フィニッシュ地点に開催された。1089人が出走し、940人が完走。完走率は86・3%だった。リレーには59チーム、177人が出走した。 総合男子は菊池朋明(33)=東京都=、総合女子では蔵本葵(33)=東京都=がともに初出場で初優勝を果たした。 スタート時の… 2022/04/18
スポーツ 男子西川、女子川崎V 2年ぶり大会、1439人完走 石垣島マラソン 第19回石垣島マラソン(主催・石垣市、石垣市教育委員会、石垣市体育協会)が20日、石垣市中央運動公園を発着点にフル、24㌔、10㌔の3コースで行われ、フル男子は西川朋秀(21)=中城村=、フル女子は川崎望(43)=東京都=が共に初優勝を果たした。コロナ禍で2年ぶりの開催となり、大会には3コース合計で1477人が出場し、1439人が完走。完走率は97%だった。 621人が参加したフルでは、男子は… 2022/03/21
スポーツ 平良投手に県民栄誉賞 知事「県民に夢と希望与えた」 県は21日、東京五輪の野球で金メダルを獲得した西武ライオンズの平良海馬投手(22)=石垣市出身=に、玉城デニー知事が県民栄誉賞を贈った、と発表した。 玉城知事は「すばらしい活躍で広く沖縄県民に夢と希望、元気を与えてくれた。沖縄の子どもたちが感銘を受け、将来、世界の舞台で活躍する人材に成長してくれるものと期待している」とメッセージを寄せた。 県民栄誉賞は球団を通じて授与した。平良投手は「今後も… 2022/01/22
スポーツ 「島の子たちの刺激に」 平良投手に市民栄誉賞 東京五輪で金メダル獲得 石垣市 昨年の東京五輪野球競技に出場し、八重山初の金メダリストになったプロ野球西武ライオンズの平良海馬投手(22)=石垣市出身=が5日、市役所を訪れ、中山義隆市長から市民栄誉賞を授与された。「島の子どもたちにスポーツへの興味を持ってもらい、何か刺激を与えられるよう頑張る。今年も応援よろしくお願いします」と喜びを語った。 この日午前9時前、市役所に到着した平良選手は、ロビーで大勢の職員から拍手で出迎えを… 2022/01/06
スポーツ 平良投手に県民栄誉賞 新城選手にスポーツ栄誉賞 東京五輪メダリストらに授与 玉城デニー知事は27日午前、県庁で会見し、東京2020オリンピックで活躍した県内出身メダリストらに沖縄県民栄誉賞と県スポーツ栄誉賞を授与すると発表した。石垣市からは、平良海馬(野球)が県民栄誉賞、新城幸也(自転車競技・ロード)がスポーツ栄誉賞。また母親が西表島出身の屋比久翔平(レスリング)と、喜友名諒(空手・形)にも県民栄誉賞が贈られる。 県は、県出身またはルーツを持ち東京五輪に出場した選手に… 2021/08/28
スポーツ 五輪選手がアスリート激励 女子100㍍ハードル寺田選手 石垣 コロナ禍で活動できない県内中高生陸上選手を激励しようと、石垣島アスリートクラブ(新谷敦史代表理事)は26日夕、オンラインで女子100㍍ハードル日本記録保持者で東京五輪にも出場した寺田明日香選手(31)=ジャパンクリエイト所属=を招き、技術的な指導や困難をどう乗り越えたかなどの質問に応じ、再開を見据えて「今できること」をアドバイスした。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、部活動の休止や全国大会の県予… 2021/08/27
スポーツ 世界ろう者野球大会出場へ 石垣島から唯一の日本代表 宮本大喜さん 石垣市平得に住む宮本大喜さん(25)が、来年3月に台湾で開催される世界ろう者野球大会に、石垣島から唯一の日本代表選手として出場する。取材に応じた宮本さんは、大会への意気込みと支えてくれる指導者や環境への感謝を語った。 一般社団法人ろう野球協会(野呂義光代表理事)が7月に北海道で開催した、代表選考を兼ねた合宿で日本代表に選ばれた。25人のうち7月時点で19人が確定しており、沖縄では石垣島から唯一… 2021/08/11
スポーツ 「見事に役割果たした」 地元、金メダル獲得の平良称賛 東京五輪 八重山初の金メダリスト誕生―。東京五輪の野球で、平良海馬投手がメンバーの日本代表が金メダルを獲得したことを受け、7日夜、地元石垣市から喜びの声が上がった。 平良投手と幼稚園からの旧知の仲で、真喜良サンウェーブでともに野球を始めた大浜進一郎さん(22)は「2試合しか投げなかったが、日本の優勝に貢献した」と称賛。「最初の試合は、全力で投げているのが伝わった。海馬の実力なら抑えられると思った」と振り返る… 2021/08/08
スポーツ 「堂々と世界を相手に」 地元関係者、金メダル期待 平良投手、東京五輪野球日本代表 石垣市出身の平良海馬投手が28日、東京五輪の野球競技で躍動した。テレビで観戦した地元関係者からは、平良投手をたたえる声が相次いだ。 2021/07/29
スポーツ 「子どもに夢与えた」 後援会長、新城たたえる 東京五輪の自転車競技(ロードレース)に出場した石垣市出身の新城幸也(36)=バーレーン・ビクトリアス所属=は6時間15分38秒で35位だった。ロンドン、リオに続き3度目の完走を果たした。自転車競技は東京都調布市の武蔵野の森から富士山のふもとにある富士スピードウェイのゴールまでのレース距離約234㌔で、登った高さの合計を示す「獲得標高」が4865㍍にも達する世界でも厳しいコースと言われている。 新城… 2021/07/25
スポーツ 後輩ら「平良投手は憧れ」 五輪出場に喜びの声 真喜良サンウェーブ プロ野球埼玉西武ライオンズの平良海馬投手(石垣市出身、八重山商工卒)の東京五輪日本代表選出が内定したことを受け、平良投手が小学生時代に所属していた少年野球チームの真喜良サンウェーブでは16日、後輩たちが「平良投手は憧れ」などと喜びの声を上げた。 2021/06/17
スポーツ 日本最南端の聖火リレー 14人が希望と勇気つなぐ 具志堅さんら3㌔快走 東京五輪 東京五輪の聖火リレー(主催・東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)は1日午後1時10分から、コースで最南端となる石垣島を巡った。730交差点から舟蔵公園までの約3㌔の区間で行われ、14人のランナーが聖火をつないだ。最終走者を務めた元ボクシング世界王者の具志堅用高さん(65)は「昔の世界タイトルマッチを戦うようなどきどきわくわくの気持ちでした」と笑顔を見せた。 2021/05/02
スポーツ 「生で見たかった」 聖火リレー、沿道で大勢が声援 石垣島で1日行われた東京五輪の聖火リレーでは、世界的なビッグイベントを一目見ようと、沿道にあふれるほどの人たちが集まった。ランナーたちに声援を送り、太鼓を叩いたり、横断幕を掲げる人もいた。「生きているうちに五輪を生で見たかった」と感慨深げな人や「自分もいつか聖火ランナーに」と夢をふくらませる子どももいた。 2021/05/02
スポーツ 久保埜(男子)、川﨑(女子)ともに初V 感染対策徹底し2年ぶり開催 国内今年初レース、742人完走 石垣島Tアスロン 国内大会としては今年初という「石垣島トライアスロン大会2021」(主催・同大会実行委員会)が11日、南ぬ浜(ぱいぬはま)町をスタート・フィニッシュ地点に開催された。814人が出走し、742人が完走。総合男子では久保埜一輝(30)=東京都=が、総合女子では川﨑由理奈(34)=埼玉県=がともに初出場で初優勝を果たした。 2021/04/12
スポーツ 八重山中体連の60周年祝う 競技力向上、地元勢躍進に貢献 八重山中学校体育連盟結成60周年記念式典が13日午後、石垣第二中学校体育館で開かれ、最近10年間の功労者や、選手育成に尽力した関係者を表彰。さらなる飛躍を誓った。式典は新型コロナウイルスの影響で、参加者を少人数に絞るなど、規模を縮小した。 2021/02/14
スポーツ 五輪で「感動の走り」を 五輪内定の新城幸也帰島 東京五輪の自転車競技(ロードレース)に内定した石垣市出身の新城幸也=バーレーン・マクラーレン所属=は25日午後、石垣市役所に中山義隆市長を表敬訪問し、「皆さんに感動してもらえる走りをしたい」と改めて意気込みを語った。五輪出場内定後、新城が石垣島に帰るのは初めて。 2020/11/26
スポーツ 明るく元気に卓球教室 オリンピアンから指導 「石垣島から世界へ!オリンピアン卓球教室」(主催・石垣市)が7日午後、石垣市総合体育館で開かれ、リオオリンピック男子団体銀メダリストで琉球アスティーダ所属の吉村真晴選手、同チームの森薗美月選手、日本生命レッドエルフ総監督の村上恭和氏、立命館大学女子卓球部監督の川面創氏が講師となり、市民約130人と共に汗を流した。 2020/11/08