速報 尖閣周辺に中国船4隻 5日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは5日連続。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」「海警2502」「海警14603」。 2020/12/13
速報 尖閣周辺に中国船3隻 3日連続 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で10日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは3日連続。 3隻は機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか、「海警1301」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。 2020/12/11
速報 中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年27日目 第十一管区海上保安本部によると、9日午前9時43分ごろから尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入、約1時間半後に領海を出た。中国公船が尖閣周辺で領海侵入したのは11月7日以来で、今年27日目。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」「海警1302」「海警2502」。 加藤勝信官房長官は記者会見で、首相官邸の情報連絡室を官邸対策室… 2020/12/10
速報 尖閣周辺に中国船4隻 1日以来 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域に8日、中国海警局の船4隻が入った。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは1日以来。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」「海警1302」「海警2502」。 2020/12/09
速報 中国船が接続水域出る 尖閣周辺 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船2隻は、1日までに接続水域を出た。尖閣周辺で中国公船が航行するのは同日で86日連続だった。 2020/12/02
速報 尖閣周辺に中国船2隻 85日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では11月30日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは85日連続。 2隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警2502」。 2020/12/01
速報 尖閣周辺に中国船2隻 84日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では29日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは84日連続。 2隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警2502」。 2020/11/30
速報 尖閣周辺に中国船2隻 83日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは83日連続。 2隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警2502」。 2020/11/29
速報 尖閣周辺に中国船2隻 82日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは82日連続。 2隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」。 2020/11/28
速報 尖閣周辺に中国船2隻 79日連続 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では24日、中国海警局の船「海警1301」「海警2502」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは79日連続。 2020/11/25
速報 尖閣周辺の中国船交代 78日連続航行 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは78日連続。 2隻は「海警1301」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。 2020/11/24
速報 尖閣周辺に中国船4隻 75日連続 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では20日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは75日連続。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」「海警2502」「海警14603」。 2020/11/21
速報 尖閣航行が年間300日 中国船、官房長官「深刻」 加藤勝信官房長官は19日の記者会見で、中国公船による尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の接続水域での航行日数が、今年に入り19日で通算300日に達したと明らかにした。接続水域だけでなく領海侵入も相次いでいる事態を踏まえ「極めて深刻だ。現場海域で海上保安庁が警告するとともに、外交ルートで厳重に抗議している」と強調した。 19日は、中国海警局の船4隻が接続水域で航行しているのが確認された。4隻は、機… 2020/11/20
速報 尖閣周辺に中国船4隻 72日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは72日連続。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警1301」「海警2502」「海警14603」。 2020/11/18
速報 中国船の領海侵入最長に 周辺で日本漁船が操業 尖閣周辺 第11管区海上保安本部(那覇)は13日、石垣市の尖閣諸島周辺で、11日午前に侵入した中国海警局の船2隻が領海内にとどまっていると発表した。周辺では日本漁船が操業している。領海侵入の連続時間は、7月に記録した39時間23分を13日午前2時11分ごろに超え、2012年9月の尖閣国有化以降、最長となった。中国公船が尖閣周辺で領海侵入したのは、今年23日目。 2020/10/14
速報 尖閣周辺に中国船4隻 4日連続 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では30日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは4日連続。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1304」のほか「海警1103」「海警2301」「海警2502」。 2020/08/31
速報 中国船、3日連続で領海侵入 操業中の与那国漁船に接近 第11管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺で領海侵入した中国海警局の船2隻は10日も領海内にとどまり、8日に追尾した与那国町漁協所属の漁船の近くを漂泊していたが、10日夜領海外側の接続水域に出た。中国公船が尖閣周辺で領海侵入するのは3日連続となり、今年10日目。 2020/05/11
速報 接続水域航行昨年は過去最多 尖閣周辺の中国船 県議会は27日、2月定例会の一般質問2日目を行った。山川典二氏(自民)は中国公船による尖閣諸島への接近状況について質問。池田竹州知事公室長によると、昨年1年間で領海侵入は32日、隻数は延べ126隻だった。接続水域への入域は282日、延べ1097隻となり過去最多だった。領海侵入は一昨年の19日、延べ70隻から大幅に増加した。過去最多は2013年の54日、延べ188隻だった。 県警に配備される国境… 2020/02/28
速報 中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年18日目 第11管区海上保安本部によると17日午前10時15分ごろから、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、約1時間半航行して領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは10日以来で、今年18日目。 4隻は16日夜に、接続水域に入った。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは14日以来。 4隻は機関砲のようなものを搭載した「海警35115」のほか… 2019/06/18
速報 尖閣周辺に中国船4隻 62日連続 第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは62日連続となり、2012年9月の尖閣諸島国有化以降で過去最長の連続日数を更新した。 4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警2303」のほか「海警1307」「海警2307」「海警2501」。 2019/06/13