沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で組織的な戦いが終わったとされる「慰霊の日」を迎えた。74年前に最後の激戦地となった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では、県主催の沖縄戦全戦没者追悼式が開かれ、地上戦で犠牲となった20万人以上に遺族らが鎮魂の祈りをささげ、恒久平和を誓う。就任後初めて式典に臨む玉城デニー知事が、平和宣言で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対に言及するかが焦点になる。
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で組織的な戦いが終わったとされる「慰霊の日」を迎えた。74年前に最後の激戦地となった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では、県主催の沖縄戦全戦没者追悼式が開かれ、地上戦で犠牲となった20万人以上に遺族らが鎮魂の祈りをささげ、恒久平和を誓う。就任後初めて式典に臨む玉城デニー知事が、平和宣言で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対に言及するかが焦点になる。
Copyright © 八重山日報 official website All rights reserved.