季節 八重山の味覚全国へ パイン、マンゴー出荷式 八重山産パインアップルやマンゴーの販売促進と、ゆうパックによる全国発送をアピールするため、八重山郵便局(大濵賢一郎局長)で26日、出荷式が行われた。高級パイン「ゴールドバレル」など、八重山が誇る果実を関係者が配送車に積み込み、見送った。今年度はパイン2万4千個、マンゴー6500個がゆうパックで発送される見通し。 2025/06/27
季節 「西表の海を永遠に」 日本一早い海びらき宣言 YVB 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(主催・一般社団法人八重山ビジターズビューロー、YVB)が15日、竹富町西表島で開催された。この日はあいにく雨天のため海びらき祈願のみをトゥドゥマリ浜で執り行い、テープカットと初泳ぎは中止。他のプログラムは中野わいわいホールで行われた。YVB副会長の前泊正人竹富町長は「これまで八重山の海、自然環境を守りつないできた先人に感謝と敬意を表し、これから… 2025/03/15
季節 9月平均気温、過去最高 沖縄地方で月記録更新3回目 気象庁は1日、9月の沖縄地方の平均気温が過去最高を記録したと発表した。平均気温平年差はプラス1・2度で9月としては統計を開始した1946年以降で最も高くなった。月の記録更新は4月、7月に続いて3回目。県内25観測地点のうち、8地点で月平均気温の記録を更新した。 2024/10/02
季節 石垣に早くも「夏到来」 南ぬ浜町で8年ぶり海びらき 全国にアピール 「日本最南端!八重山の海びらき2024in石垣島」(主催・一般社団法人八重山ビジターズビューロー、YVB)が16日午前、石垣市の南ぬ浜町海浜緑地(人工ビーチ)で行われた。南ぬ浜町での海びらきは8年ぶり。ことし1年の海の安全を祈願し、ひと足早い夏の訪れを全国にアピール。約1200人(主催者発表)が来場した。気温は25度で夏日となったが、水温は22度。海に入るとやや肌寒い気候となった。 2024/03/17
季節 焼け石に水の雨も 石垣島33.4度 今年最高 石垣島地方は12日、太平洋高気圧に覆われ、気温が上昇。石垣島では午後1時半ごろ33・4度、西表島も正午に34・1度を記録し、今年最高となった。 石垣島では午前10時までに0・5ミリの降水があり、7月になって初めての降水量。「焼け石に水」の雨にすぎず、市内の畑では散水機が稼働していた=写真。 石垣島の平年7月上旬の降水量は44・9ミリ。 2023/07/13
季節 パイン「旬入り」宣言 石垣産、今期は目標900㌧ 沖縄県農林水産物販売促進協議会(会長・前田典男JA理事長)は1日、県産パインアップル旬入りセレモニーをファーマーズマーケットやえやま「ゆらてぃく市場」で開催した。「旬入り宣言」で県内外の市場や消費者に生産地としての石垣島をアピールした。今期、JAおきなわでは900㌧の石垣産パインを取り扱う予定で、4月30日時点で計画の約30%が出荷されている。 2023/05/02
季節 台風14号 与那国で瞬間風速45・5㍍ 石垣では70代男性転落 非常に強い台風14号は11日午後から12日にかけて八重山地方に接近した。台風は12日午後6時現在、与那国島の北北西約150㌔を時速約20㌔で北に進んだ。中心気圧は955ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45㍍、最大瞬間風速は60㍍。中心の南東側150㌔以内と北西側75㌔以内は風速25㍍の暴風域。石垣島地方気象台は引き続き、暴風や高波、土砂災害への厳重な警戒を呼び掛けている。 最も台風が接近し… 2021/09/13
季節 コロナ禍に負けず海びらき 竹富島コンドイ浜 快晴に恵まれ700人参加 一般社団法人八重山ビジターズビューロー(中山義隆会長)は20日、「日本最南端!八重山の海びらきin竹富島」を竹富島コンドイ浜(竹富町)で開催した。約700人が参加するなど、大盛況だった。西大舛高旬竹富町長は「本日は素晴らしい天気に恵まれた。これも、10日前から6人の神司が御嶽を回り、祈りを捧げたおかげだと思う。コロナ禍の中、多くの人に足を運んでいただき、感謝している。今日の日が、八重山の経済活性化… 2021/03/21
季節 成人式、来年3月に延期 全国のコロナ拡大で判断 石垣市 石垣市の中山義隆市長は4日、市役所で記者会見し、来年1月4日に予定していた成人式を3月21日に延期する、と発表した。全国で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況を受け、当初予定の期日では「開催が非常に困難」と判断した。延期後の成人式の時間、式典内容は今後決定するが、会場は市総合体育館で変更はなく、感染防止のため開催時間は1時間程度を予定している。 2020/12/05
季節 石垣産沖夢紫をPR ゆらてぃく市場で無料配布 石垣市甘藷産地協議会は16日、JAファーマーズマーケットゆりてぃく市場で石垣島産の紅芋「沖夢紫(おきゆめむらさき)」をPRしようと、沖夢紫冷凍焼きイモ3パック、500袋、請福酒造有限会社の芋酒「イムゲー」100㍉㍑60本の無料配布イベントを開いた。八重山南風堂株式会社のクリスマスケーキ・沖夢紫モンブランケーキの注文受け付けも行った。 2020/11/17
季節 世界に届け!風と音 新しい形、初のネット配信 石垣島まつり2020 「第56回石垣島まつり2020」が8日、石垣市内で開催された。今年はウィズコロナを前提とした新しい形に挑戦し、テーマは「We are living in ISHIGAKIJIMA~世界に届け!石垣島の風と音2020・THE石垣島まつり~」。やなわらばー、BEGINによる無観客ライブに加え、市民のさまざまな情景と音楽の島をPRしたバラエティー動画をユーチューブで島内外に配信した。 2020/11/09
季節 漂着ごみ仮装で海岸清掃 ハロウィンとSDGsに市民ら SDGs目標の一つ「海の豊かさを守ろう」にコミットして活動する「Blue14(ブルーフォーティーン)」の呼び掛けで集まった市民有志らが10月31日夕、御神埼灯台近くのビーチで漂着ごみを再利用した仮装でごみ拾いを楽しむ「ハッピー・ハロウィン・ビーチクリーン・イン・イシガキ・アイランド・2020」を開催した。 2020/11/01
季節 成人式 規模縮小し開催 感染状況で中止検討も 新型コロナ 石垣市 石垣市教育委員会は11日、2021年成人式について、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、1時間程度の時間短縮をして開催すると発表した。感染拡大状況によっては直前で中止する場合もある。 2020/09/12
季節 野菜高騰続く 九州豪雨と台風で品薄に 石垣市内 石垣市内のスーパーで野菜の高騰が続いている。キャベツやレタスを中心に通常の2倍の価格も。7月の九州豪雨で出荷量が減り、1日に八重山地方に接近した台風9号が流通停滞を招いて追い打ちを掛けた。超大型の10号も迫り、価格安定の見通しが立ちにくく、消費者の財布にも厳しい夏が居座っている。 2020/09/04
季節 アンガマで戦没者も供養 コロナ禍でも伝統継承 いしゃなぎら青年会 コロナ禍にあっても伝統文化を継承し、八重山戦争マラリアなど、戦没者らの追悼・供養も行おうと、いしゃなぎら青年会(内原英彦会長)は旧盆(ソーロン)中日に当たる1日、字石垣の戦時中の避難地が見渡せる外山田地区で、アンガマを実施した。 2020/09/02
季節 きょう旧盆入り コロナ禍で帰省自粛も 31日は旧盆入り。石垣市は新型コロナウィルスの影響で発熱等の体調不良者へは帰省を自粛するよう呼び掛け、先祖を供養する「アンガマ」や、波照間島の「ムシャーマ」などの伝統行事が中止や縮小となるなど、例年とは変わった旧盆を迎えた。 2020/08/31
季節 旧盆商戦、コロナ厳戒下 台風接近で出足早く 旧盆入りをあすに控え、石垣市内の大型店は、旧盆の準備をする買い物客でごった返している。 人混みの中、どの店も新型コロナウイルスの感染防止を図るため、出入り口に消毒液を置き、入店時のマスク着用を呼び掛けるなど、例年と打って変わった旧盆商戦が展開されている。 2020/08/30
季節 体調不良時「帰省取りやめを」 市長、旧盆前に呼び掛け 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、31日からの旧盆入りで石垣市への帰省客増加が見込まれることから、中山義隆市長は27日、市役所で記者会見し、体調不良の人は帰省を取りやめるよう呼び掛けた。 県立八重山病院で感染症対応の病床は9床しかなく、患者が重症化した場合も人工心肺装置ECMО(エクモ)が使える状況にないと指摘。市内で感染が拡大した場合は、高齢者などに命の危険が生じる可能性があると訴えた。… 2020/08/28
季節 アンガマ 各地で中止へ 戦没者供養する青年会も 旧盆 石垣島独特の旧盆行事アンガマが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年はほとんどの地域で中止されることが分かった。アンガマは各地域の青年会が開催しているが、例年、大勢の地域住民や観光客でにぎわうため「3密」になる恐れが大きいと判断した。ただ、今年は戦後75年の節目に当たり、通常のアンガマの代替行事として、戦没者を供養するアンガマを計画している青年会もある。今年の旧盆は31日から9月2日まで。 2020/08/25