教育・スポーツ 日本一になって恩返し ロッテ一軍キャンプ打ち上げ 鈴木選手会長が決意 千葉ロッテマリーンズは11日、1軍キャンプを打ち上げた。選手は雨の影響で石垣市中央運動公園屋内練習場で午前9時からウオーミングアップを開始、打撃練習などを行った後、午後零時半ごろ、鈴木大地選手会長の音頭で一本締めを行った。 鈴木選手は「中身の濃いキャンプを送ることができた。明日から(石垣に)残る選手と離れる選手で分かれるが、これからシーズンに入る上で1試合も多く勝つこと、そして日本一になること… 2019/02/12
教育・スポーツ ロッテが8対6で制す アジアゲートウェイ第2戦 千葉ロッテマリーンズ・春季石垣島キャンプ第2クール4日目は10日、台湾プロ野球チーム・ラミゴモンキーズとの「アジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ2019in石垣島」第2戦が、石垣市中央運動公園野球場で行われ、8―6でロッテが勝利した。 両チームのファンら4100人(主催者発表)が応援に駆け付け盛り上がりを見せた。試合前には花束贈呈や、始球式も行われた。 第1戦と打って変わって先制したのはラ… 2019/02/11
教育・スポーツ ロッテがラミゴに22点差圧勝 アジアゲートウェイ交流戦 千葉ロッテマリーンズと、台湾プロ野球チーム・ラミゴモンキーズの「アジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ2019in石垣島」の第1戦が9日午後、市中央運動公園野球場で行われ、22―0でロッテが圧勝した。初回からマリーンズ打線が爆発し、6本塁打、24安打の猛攻を見せた。ラミゴはヒット8本を放つも、得点には結びつかなかった。 交流戦の石垣島開催は4年連続4度目。地元の千葉や台湾から駆け付けた両チーム… 2019/02/10
教育・スポーツ 1063人 大自然駆ける 小林5連覇、石川2度目V やまねこマラソン 「さわやかに西表島の大自然を走ろう」をテーマにした、町制施行70周年記念第26回竹富町やまねこマラソン大会(主催・竹富町体育協会)が9日、西表西部の上原小学校を発着点に行われ、23㌔、10㌔、3㌔の3部門で1063人のランナーが大自然の中を駆け抜けた。男子23㌔は小林洋(40)=小浜=が1時間26分10秒で5連覇。同女子は石川めぐみ(43)=石垣市=が1時間50分2秒で2度目の優勝を果たした。完… 2019/02/10
教育・スポーツ きょうからロッテ交流戦 チアが小中学生にダンス指導 9、10日の両日に行われる、千葉ロッテマリーンズ対Lamigoモンキーズ アジアゲートウェイ交流戦2019でダンスイベントをするキッズチアリーダーの事前練習が8日夕、石垣市総合体育館メインアリーナで行われた。市内の小中高生ら34人が参加し、マリーンズ公式のチア・パフォーマーチームの「M☆Splash!!」のメンバー6人がダンスの指導をした。 千葉ロッテマリーンズ事業本部ファンサービス部の目時章… 2019/02/09
教育・スポーツ ロッテ新人が竹冨島観光 6日は千葉ロッテマリーンズの最初の休日。この日は恒例の新人による竹富島観光の日で、午前10時の竹富島行きの船で出発。参加したのは藤原恭大外野手、東妻勇輔投手、小島和哉投手、中村稔弥投手、古谷拓郎投手、土居豪人投手、松田進内野手、山口航輝外野手、鎌田光津希投手の9人=写真。 一行は、水牛車に乗って、竹富島を観光して馴れないキャンプ生活をリフレッシュ。この日は気持ちのいい晴天で、海も青く、青い空の… 2019/02/07
教育・スポーツ Wマスターズ対象大会に エントリー総数1144人 石垣島Tアスロン 石垣島トライアスロン大会2019第2回実行委員会が5日午後、石垣市健康福祉センターで開かれ、大会概要を発表された。同大会は4月21日午前8時スタートする。エントリー総数は1144人。今大会では初めて、「ワールドマスターズゲーム2021関西トライアスロン協議出場資格ポイント対象大会」も併設。完走してポイントを獲得することで、同大会への参加資格を得られる。 2019/02/06
教育・スポーツ 学力向上と健全な心を 7個人5団体に教育功労 いしがき教育の日 「子どもたちの学力向上と健全な心の育成を考える」をテーマに、2018年度の「いしがき教育の日」(主催・市教育委員会など)が3日午後、市民会館大ホールで開催された。教育功労者7個人5団体の表彰、「第1回石垣市算数・数学フェスティバル」入賞者の表彰式や市教委の学力向上推進取組の報告、災害をテーマにした講演会も開かれ、約530人の来場者が家庭、地域、学校、行政が連帯して教育を行う重要性を再確認した。 2019/02/05
教育・スポーツ 通信技術の不思議学ぶ 大浜中で科学教室開く 子どもの理系離れを抑え、通信技術を扱える人材のすそ野を広げようと、情報通信が専門の大学教授らで組織する電気情報通信学会は2日午後、科学教室「不思議がいっぱい科学の世界(石垣会場)」を大浜中学校で開催した。市内の小中学生約40人とその保護者が音や通信の不思議に目を向け、その原理を学んだ。 教室は▽音の不思議▽画像処理▽インターネット通信―の3部構成で実施。児童生徒らは音が伝わる原理、ある画像が別… 2019/02/05
教育・スポーツ さしみ屋マップを総括 「知れわたってうれしい」 八商工 石垣市商工振興会と地域おこし協力隊の渡邊義弘氏のコーディネートで実施された、市内のさしみ屋と天ぷら調査の総括が1日、八重山商工高校で開かれ、生徒が同事業の感想を述べた。 同調査は2018年12月号の雑誌「月刊やいま」や、農林水産省の「平成30年版水産白書」にも掲載されている。 このうち「月刊やいま」では、同誌の表紙にさしみ屋マップが採用された。このほか、各店舗の紹介も記されている。 渡邉氏… 2019/02/02
教育・スポーツ 環境改善 自分の手で 会社設立、市場を展開 川原小 川原マーケット 売り上げで冷水機購入 川原小学校の児童が野菜などを販売する「川原マーケット」が1日、市内のJAファーマーズマーケットゆらてぃく市場で開かれた。同校は児童主体の模擬会社を設立。売り上げの使途は児童が判断でき、今回は冷水機を購入する計画。児童自らの手で校内の環境改善を図っている。 2019/02/02
教育・スポーツ ロッテ選手 石垣入り 空港で歓迎セレモニー 千葉ロッテマリーンズは2月1日から始まる石垣島キャンプに向け、30日夜、選手、監督、スタッフら153人が空路で石垣入りした。南ぬ島石垣空港では千葉ロッテマリーンズ石垣島協力会や地元ファン、市関係者らが歓迎した。12回目となる今年のキャンプは石垣市中央運動公園で、1、2軍合同で行われる。1軍は11日、2軍は21日まで。2月1日には紅白戦が行われる。 南ぬ島石垣空港到着ロビーで行われた歓迎セレモニ… 2019/01/31
教育・スポーツ 園児らと野球交流 沖縄水産元エース大野さん 1991年夏の甲子園で沖縄水産高校の元エースとして、2年連続の準優勝を果たした大野倫さん(45)が30日、浦添市のライオンの子保育園(末広尚希園長)を訪れ、園児30人と野球を通して交流した。大野さんはボールの投げ方を中心に野球の楽しさを教えた。 2019/01/31
教育・スポーツ 宮良当映が初代王者 女子単は玻座真初江Ⅴ 市長杯卓球 団体A アックンTT制す 第1回市長杯卓球大会(主催・石垣市、八重山卓球連盟)が28日、石垣市総合体育館サブアリーナで開かれ、頂点を目指して熱戦が繰り広げられた。男子オープンシングルスAクラスは宮良当映が、同女子は玻座真初江がそれぞれ優勝。団体戦AクラスはアックンTT、同BクラスはアートホテルB、小中学生シングルスは仲里剛虎(石垣小)、中学生シングルスは長浜陸(石垣第二中)、高校生シングルスは小浜樹(八重高)がそれぞれV… 2019/01/29
教育・スポーツ 目標は総合3位以内 市郡対抗駅伝で結団式 県知事杯第42回沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会(主催・一般社団法人沖縄陸上競技協会)に出場する八重山選手団の結団式が28日夕、石垣市中央運動公園陸上競技場会議室で開かれた。選手ら関係者は同大会の目標は総合3位以内と目標を再確認した。 大会は、14市郡が出場し、2月2日、3日に那覇市の奧武山陸上競技場を発着点に、沖縄本島を東回り31区間287.0㌔のコースで行われる。初日は同競技場から国頭村役場ま… 2019/01/29
教育・スポーツ 横浜F・マリノスとFC琉球がテストマッチ 地元サッカーファンやサポーターら観戦 石垣島で春季1次キャンプ中のサッカーJ1横浜・Fマリノスは26日午後、サッカーパークあかんまで今季J2に昇格するFC琉球と練習試合を行った。強風の中、地元サッカーファンやサポーターらが観戦した。 試合は45分×3セット形式で行われ、マルコス・ジュ二オール、三好康児、山谷侑士が得点を決め、3―0と、マリノスが強さを見せつけた。 今季FC琉球からマリノスに移籍したGKの朴一圭選手は「今はJ1の練… 2019/01/28
教育・スポーツ 男子 角田初、女子 能勢2度目V 4399人、初ラン満喫 石垣島マラソン 完走率97% 第17回石垣島マラソン(主催・石垣市、市教委、市体育協会)が27日、石垣市中央運動公園を発着地点にして石垣島を西回りに半周するコースで行われ、男子フルマラソンは角田智史=那覇市=が2時間38分39秒で初出場初優勝を飾り、同女子は、能勢結希=神奈川県在=が3時間22分36秒で2度目の優勝を果たした。エントリー5014人中、4399人が出走。完走は4247人で完走率は97%。スタート時の気温は15度… 2019/01/28
教育・スポーツ 沖縄キャンプをアピール 又吉投手が魅力語る プロ野球 県は25日、2月から本格的に始まるプロ野球沖縄キャンプのオープニングイベントを、県庁前で行った。各球団がキャンプを行う市町村の関係者らは、チーム名や自治体名が書かれたのぼり旗を持ち、設けられた特設ステージに順次登壇。ゲストトークも行われ、中日ドラゴンズの又吉克樹投手がキャンプの魅力や来年の抱負を語った。今年のキャンプでは、16球団が沖縄で来季に向け、トレーニングを行う。日本球団が9球団、韓国球団… 2019/01/26
教育・スポーツ 民間活力で待機児童ゼロへ 公私連携認定こども園設立 大庭学園と市が協定書締結 石垣市は25日午後、市役所庁議室で市と学校法人大庭学園との公私連携幼保連携型認定子ども園協定書締結式を開いた。これにより、市立新栄町保育所が大庭学園との連携協力により、市では初となる「公私連携認定こども園 新栄町子ども園」が設立される。 2019/01/26
教育・スポーツ 陸上代表合宿地に トルコと県、糸満市が覚書 東京パラリンピック 県と糸満市、トルコ視覚障がい者スポーツ協会は22日、県庁で2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの陸上競技事前キャンプの実施について、覚書を締結した。県内で事前キャンプの実施が決まったのは今回で4回目だが、パラリンピック競技に参加する選手らのキャンプ地が決まったのは初めて。 2019/01/23