教育・スポーツ 八商工2人が入賞 情報ビジネスコースから初 全国高校中国語発表会 八重山商工高校(仲山久美子校長)は19日、今月3日に北陸大学で開催された第9回全国高校生中国語発表会決勝大会にオンラインで出場。観光コース2年の宮良紗英さん(17)が中級リーディングの部で3位、情報ビジネスコース2年の上里優来さん(16)が初級リーディングの部で4位にそれぞれ入賞した。情報ビジネスの生徒が同大会で入賞したのは初めて。 2024/02/21
教育・スポーツ 楽天モンキーズ来島 きょうからロッテと交流戦 石垣島キャンプ中のプロ野球千葉ロッテマリーンズと交流戦を行うため、台湾の野球チーム・楽天モンキーズが16日、台北からチャーター便で新石垣空港に到着した。選手、チアガールら総勢70人。17日から交流戦が始まる。 新空港で市主催の歓迎セレモニーが開かれ、ミス八重山が楽天モンキーズのシェン・ユイジェ副球団代表、磯江厚綺球団副代表、ゼン・ハオジュ二軍監督に花束を贈呈。 中山義隆市長は中国語を織り交ぜ… 2024/02/17
教育・スポーツ スケートパーク建設へ 市長、意見交換で前向き姿勢 石垣島でアクションスポーツのイベントを展開している「石垣島アクションスポーツ協会」は7日夕、市民会館展示ホールで、石垣市のスケートパーク建設に向けた意見交換会を開いた。中山義隆市長、競技をする市内の小中高生など約50人が参加した。中山市長は「市内ではスケートボードの人口も増え、行政としてもぜひパークを建設したいと考えている。もっと早くパークができていればとならないように応援したい」と建設に前向き… 2024/02/08
教育・スポーツ バスケ日報杯、開幕 一般男女部門などで熱戦 第9回八重山日報社杯バスケットボール選手権大会(主催・八重山日報社、八重山バスケ協会主管)は3日、石垣市総合体育館で開幕した。初日はミニバス男女、U―15、18、一般男女などの部門で熱戦が展開された。 八重山日報社の宮良薫社長は、主催者を代表し「よく晴れたバスケ日和のもと開催され、喜ばしく思っている。年度末の大会なので、最後の試合となる選手もいるだろう。バスケを沖縄で盛んにしてほしい」と激励。… 2024/02/04
教育・スポーツ 「ちむどんどん」する野球を ロッテ、17年目キャンプイン 千葉ロッテマリーンズ(吉井理人監督)は1日、石垣市中央運動公園で春季キャンプを開始した。石垣でのキャンプは今年で17年目。初日の同日午前、ロートスタジアム石垣(石垣市中央運動公園野球場)でキャンプインセレモニーが行われた。今年のチームスローガンは「自分たちを超えていく。」。 2024/02/02
教育・スポーツ 千葉ロッテ、石垣入り あすからキャンプ プロ野球 空港で選手ら歓迎 2月1日から石垣市内で春季キャンプを実施する千葉ロッテマリーンズが30日、新石垣空港に到着した。スーツを身にまとった吉井理人監督、選手会長の中村奨吾選手らが、次々に降り立ち、三線の演奏と地元住民の拍手を浴びながら空港でのセレモニーに臨んだ。 2024/01/31
教育・スポーツ ロッテ二軍が石垣撤退 キャンプ、施設充実の都城に 一軍残留も地元危機感 プロ野球千葉ロッテマリーンズは22日、来年度から二軍春季キャンプを宮崎県都城市で実施すると発表した。ロッテは2008年から石垣市内でキャンプを行っており、今後は二軍のみ撤退する。一軍は来年も留まる方針。 2024/01/24
教育・スポーツ 男子・中島、女子・横尾フルV 完走目指し約4000人エントリー 第21回石垣島マラソン 第21回石垣島マラソン(主催・石垣市ほか)は21日、市運動公園を発着点にフル(42・195㌔)、ハーフ(21㌔)、10㌔と、新カテゴリのリレーの4部門で行われ、フル男子は2時間28分6秒で中島弘貴(34)=大阪市=、同女子は2時間53分23秒で横尾奈月(41)=石垣市真栄里=が優勝を果たした。男子の地元1位は、全体7位の鳰原(にゅうはら)岳(47)=石垣市登野城=で、2時間49分50秒。 2024/01/23
教育・スポーツ きょう号砲、3853人参加 新たに10㌔リレーも 石垣島マラソン 第21回石垣島マラソン(主催・石垣市、市教委、石垣体育協会)が21日、市内で行われる。フルマラソンやハーフマラソン、10㎞に計3853人が出走する。今回から初めて10㎞リレーも行われ、41組(205人)が参加する。 石垣島マラソンは2003年に第1回大会を開催。以後、国内外から多くのランナーが参加。今大会も全都道府県からエントリーがあり、名古屋ウィメンズマラソンとも提携する。 市中央運動公園… 2024/01/21
教育・スポーツ 「地域の特徴知ろう」 東京と八重山の高校生が交流 八重山商工高校(仲山久美子校長)の商業科観光コースの生徒が17日、修学旅行で八重山地域を訪れた多摩大学附属聖ヶ丘高校の生徒と交流した。互いの地域が持つ特徴を紹介するディスカッションを行った。八商工からは17人、聖ヶ丘高校からは71人(共に2年生)が参加した。合同会社八重山観光企画(美馬誠憲代表)が企画した。 2024/01/18
教育・スポーツ 大谷翔平グローブ最南端に 児童ら「夢は本塁打王」 アメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手から贈られたグローブが9日、竹富町内の小学校11校に贈呈された。日本最南端の有人島、波照間島の波照間小中学校(馬上晃校長、児童生徒51人)ではお披露目式があり、前泊正人町長が大谷選手のメッセージを読み上げ、グローブを贈呈した。児童らはさっそく笑顔でグローブを手に取り、キャッチボールをして喜んでいた。 大谷選手の手紙には「学校に通う子ども達が野球に興味を持っ… 2024/01/11
教育・スポーツ スレイター(川平小)、池田(船浮小)さん最優秀賞 県童話お話意見発表で快挙 第74回県小中学校童話お話意見発表大会(主催・県PTA連合会)は16日、読谷村文化センター鳳ホールで行われ、童話の部でスレイター恵真さん(川平小3年)、お話の部で池田真歩さん(船浮小6年)が最優秀賞を受賞した。意見発表の部に出場した國仲彩禾さん(崎枝中3年)は優良賞だった。 2023/12/19
教育・スポーツ 「青に咲く 雲の淡さが 君みたい」 平良君八重高2年に佳作 全国高校創作コン短歌の部 第27回全国高校生創作コンテスト(國學院大、高校生新聞社共催)がこのほど公募され、短歌の部で石垣市の平良航暉君(17)=八重山高2年=が「佳作」を受賞した。国語の授業で考えた作品が高い評価を受け「本当に受かったんだ」と信じられない様子だった。 2023/12/06
教育・スポーツ 八商工文化祭、大盛況 ジェットコースターに300人 物理法則学習し製作 八重山商工高校(仲山久美子校長)の第18回文化祭が1、2日の両日開催され、同校の全日・定時制の生徒ら、保護者、地域住民など、多くの人が同校に集まった。3年に一度の文化祭で、前回2020年はコロナ禍で、舞台や展示会のみの開催となり、今回は各クラスのブースが復活し、6年ぶりの通常開催となった。 2023/12/03
教育・スポーツ 八重高、3年越し聖地に 全国元球児野球が開幕 きょう龍谷(佐賀)と交流試合 新型コロナウイルス禍の影響で戦後初めて中止を強いられた2020年の全国高校野球大会(甲子園)を3年越しに実施しようと、当時の選手らが企画、運営する「全国元高校球児野球大会」は29日、開幕した。初日はシートノック、入場行進が甲子園で行われ、県代表の八重山高OBチームはノック1番手で登場。球場を沸かせた。 2023/11/30
教育・スポーツ ピアニストの会田牧子さん 宮良長包のひ孫、海外で活躍 「えんどうの花」などで知られる石垣島出身の作曲家、宮良長包(1883~1939)のひ孫が、チェコを拠点にピアニストとして活躍している。那覇市出身の会田牧子さん(46)で、多数のコンクールで入賞し、コンサート活動や後進の指導に力を入れる日々。小さな島が生んだ偉大な才能は、世界を舞台に脈々と受け継がれている。 長包の長女に当たる祖母、孫に当たる母とも音楽教師で、自身も幼いころからピアノの手ほどきを… 2023/11/21
教育・スポーツ 悪天候の中、452人完走 4年ぶりの通常開催 与那国島一周マラソン 第29回日本最西端与那国島一周マラソン大会(主催・与那国町)が11日、同町で開催された。25㌔男子は角田智史(40)=石垣市=が1時間35分24秒、25㌔女子は石川めぐみ(48)=同=が2時間5分33秒で、それぞれ優勝した。大会は、雨天にも関わらず決行。起伏の激しい与那国の環境と、強い雨風がランナーを苦しめたが、452人が完走。完走率は84・96%だった。 2023/11/12
教育・スポーツ 石垣中4人が最終審査へ 心を込めて料理で恩返し ウムズナー飯とアーサの茶碗蒸し 料理雑誌「オレンジページ」と味の素㈱が実施する中学・高校生を対象に行う「第11回ジュニア料理選手権」の二次審査が3日午後、オンラインで行われた。石垣中学校2年生の「はいさい☆島んちゅバレー部」の4人が、プレゼンテーション審査の結果、部門上位3チームだけが進む最終審査に進出することが決まった。4人は26日に神奈川県の味の素グループうま味体験館で行われる調理審査に出場し、グランプリか準グランプリのど… 2023/11/04
教育・スポーツ チームで思考力養う 算数・数学フェス、子どもたち挑戦 石垣市 信泉プロジェクト第6回算数・数学フェスティバル(主催・石垣市教育委員会)が25日午後、石垣市役所で開かれ、小学校の部に25チーム、中学校の部に14チームが参加し、3人1組で算数・数学の課題解決に取り組んだ。 2023/10/26
教育・スポーツ 石川が世界選手権で4位 アームレスリング「人生の一部」 アフガニスタンで開催されている第44回世界アームレスリング選手権大会で、8月29日、石垣市から出場した石川勇作(45)=石垣=がマスターズ(40~49歳)ライトハンド70㌔以下のクラスに日本代表として初出場。12人でダブルイリミネーション方式を戦い、通算3勝2敗で、4位の成績だった。 石川は初戦を幸先よく勝利。2回戦では前回大会3位の実力のロレンゾ(スペイン)と6分を超える死闘を繰り広げた。「… 2023/09/02