金波銀波 【金波銀波】潮目が変わったのだろうか… 潮目が変わったのだろうか。台湾有事を巡るニュースが突如として増えてきた。米インド太平洋軍司令官が米上院で「中国の台湾進攻は6年以内の可能性」と発言したことからだ。その後、続々と米軍、米政府関係者がその時期について述べ出した。確かに中国は台湾を取り戻したいと考え、軍備を増強しており、可能性は大ではある◆しかしよく考えてみると、台湾進攻の時期など容易に判明するはずはない。中国政府、軍内部でもトップシー… 2021/04/30
金波銀波 【金波銀波】コロナ禍の意外な効用かも… コロナ禍の意外な効用かも知れないが、昨年は国の特別天然記念物イリオモテヤマネコの交通事故がゼロだった。来島者の減少や島民の外出自粛が影響したようだ。もちろんコロナが無事故に貢献したと感謝しているわけではない。人間が行動を抑制するだけで、多くの野生生物が命を失わずに済む事実が改めて浮き彫りになったのだ◆車で公道をさっそうと走っていると、自分が王様になったような万能感がある。ペダルを踏む足にも力がこ… 2021/04/25
金波銀波 【金波銀波】沖縄本島南部の鉱山で… 沖縄本島南部の鉱山で採掘予定の土砂に遺骨が混入している可能性があるとされた問題で、玉城デニー知事は業者に遺骨の有無を確認することなどを求める措置命令を出した。採掘の中止命令は業者の営業権を侵害する恐れがある。措置命令の内容はいわば当然で、この問題は収まるべきところに収まった◆基地反対派は、土砂を「米軍普天間飛行場の辺野古移設工事に使わせない」と訴えてきた◆遺骨を含む土砂が何らかの工事に使われるこ… 2021/04/22
金波銀波 【金波銀波】沖縄本島島南部の土砂を… 沖縄本島島南部の土砂を辺野古移設に使わせないよう求める運動が全県に波紋を広げている。遺骨収集ボランティア団体「ガマフヤー」の具志堅隆松代表が「沖縄戦戦没者の遺骨が混ざっている可能性がある」と訴えたことがきっかけで、石垣市議会を含め、県内各地の議会が次々と具志堅氏に賛同する意見書を可決した◆焦点は、土砂採取業者が開発届を出している糸満市の土地。搬出される土砂は辺野古移設に使われる可能性があるが、具… 2021/04/15
金波銀波 【金波銀波】「タイワン!」。平埔(へいほ)族の… 「タイワン!」。平埔(へいほ)族の言葉で「お客さん!」という意だという。「台湾」とは、その昔オランダ人が台南に上陸した際、原住民が叫んだ言葉に由来するそうだ。台湾人はいわゆる漢民族とは異なるとの研究成果もある◆16世紀、日本へ航行中のポルトガル船が台湾を〝発見〟した。その際、「フォルモサ」と言ったことから「麗しき島」との呼称もある。17~18世紀にはオランダ、日本の混血児・鄭成功の一族、清朝が代… 2021/02/27
金波銀波 【金波銀波】2月11日は紀元節である。… 2月11日は紀元節である。「紀元」とは国家や民族が経過した年を算定する基準の年であり、政治的社会的宗教的に重要な出来事に因む◆キリストの生誕なら「西暦」。622年、ムハンマドのメッカからメジナへの移住なら「イスラム歴」。1792年、フランス革命期の議会、国民公会による共和制の宣言なら「革命暦」…。世界には各々の「物語」がある◆紀元節は『日本書紀』に基づき、126代続く天皇の初代・神武が橿原宮で即… 2021/02/10
金波銀波 【金波銀波】武器使用を認めるチャイナの海警法が施行された… 武器使用を認めるチャイナの海警法が施行された。サラミスライス戦略もここまできた。私が石垣に来て3年目だが、島への陸自配備に反対する人の主張は様々だった◆「中国は侵略しない。だから不要」。侵略の可能性を0%とする根拠も不明だが、この「だから」は可笑しい。侵略がないなら、陸自の要不要はいずれでもよいはずだ。自然環境への影響が心配なら、侵略には触れずそれのみ主張すればよい◆「基地(※駐屯地)がある場所が… 2021/02/07
金波銀波 【視点】尖閣 自由対独裁の戦場だ 石垣市の行政区域である尖閣諸島を巡って漂う不穏な空気は、今年もやみそうにない。中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会会議は、尖閣周辺海域や南シナ海を航行している中国海警局に武器使用を認める海警法を可決、成立させた。 尖閣周辺海域には八重山からも漁業者が出漁している。これまでも中国海警局の艦船は「パトロール」と称して漁船に接近するなどの威嚇行為を繰り返してきたが、海警法の成立で、いっそう脅威… 2021/01/30
金波銀波 【金波銀波】また〝報道の爪〟である… また〝報道の爪〟である。陸自と米海兵隊が辺野古に陸自の離島防衛部隊「水陸機動団」を常駐させる件で「共同利用が実現すれば沖縄の負担が更に増える」と伝える◆評論家の江崎道朗氏は、陸自は対ロシアのため北海道に勢力を置いていたが、南西諸島を防衛すべく兵力を振り分けている。何より「共同利用により沖縄全体の自衛隊の兵力を上げ、米国への依存が減るとなぜ報道しないのか」と指摘する◆防衛省が公開する共同使用施設を… 2021/01/30
金波銀波 【金波銀波】トランプ前大統領が映画『ホーム・アローン2』に… トランプ前大統領が映画『ホーム・アローン2』に登場する。そのシーンを削除するかどうかが話題らしい。呆れてものが言えない(が、書く)◆発端は連邦議会議事堂襲撃事件だという。「歴史の抹消」など、共産主義国家、全体主義国家で行われるような忌むべき愚行の1つである。不都合なものは消してしまえ。さて、一体何を消したのか。意識の中に消した事実は残っている◆「破旧立新」。5年前、中国人学生が言っていた座右の銘… 2021/01/28
金波銀波 【金波銀波】会うたびに「おれのこと好きか」… 会うたびに「おれのこと好きか」「あたしのこと愛しているの」と気持ちを確かめ合うカップル。ほほえましいが、この男女を日本と米国に置き換えると「気持ち悪い」と指摘するのは元在沖米海兵隊幹部のロバート・エルドリッヂ氏だ。本紙新年号での発言である◆米国の政権が交代するたび、日本政府は、日米安全保障条約で定められた米国の防衛義務が「尖閣諸島にも適用される」との確認を求める。中国が尖閣諸島を奪おうとすれば、… 2021/01/23
金波銀波 【金波銀波】いかなる文脈にあるかで、言葉の相貌は変わる…… いかなる文脈にあるかで、言葉の相貌は変わる。愛情を感じる人の「バカ」と憎悪を覚える人の「バカ」とでは、同じバカでも馬と鹿以上の差である◆武漢ウイルスの国産ワクチン開発の遅れに関し、数量政策学者の髙橋洋一氏がネット番組でこう話していた。「ワクチンの技術は軍事技術。ウイルスは兵器。兵器は開発もするが防備も必要で、軍事技術の層が厚いほど早くできる」◆ワクチンで耳にする話題と言えば、その有効性とリスク、接… 2021/01/17
金波銀波 【金波銀波】県内21市町村で日、成人式… 県内21市町村で10日、成人式が開かれたが、新型コロナウイルスの影響で昨年までとは光景が一変した。テレビなどで見ると、参加者は全員マスク姿で、恒例のプログラムも感染対策で大幅に縮小。県や各自治体は宴会の中止を呼び掛け「門出を祝う」雰囲気より厳戒ムードのほうが目立つ◆宮古島市と粟国村は成人式そのものの中止を決めた。離島の脆弱な医療体制を考慮すると、やむを得ない判断だろう。石垣市は3月21日に延期し… 2021/01/12
金波銀波 【金波銀波】先日、運転免許証の初回更新者講習に行ってきた…… 先日、運転免許証の初回更新者講習に行ってきた。「運転にはその人が出る」とよく聞くが、講習を受けながら、確かに、と深く肯いた◆認知、判断、操作―。危険予測の項目で運転時の行為を解説する際に出てきたが、これを人を形成する要因として考えてみる。それをそれと認め、ある基準に照らして意思し、実際に行動する―◆ある物事を知りその本質を理解することを「認識」というが、まずここで躓(つまづ)く。見る主体と見られる… 2021/01/09
金波銀波 【金波銀波】住む場所が違えば、見える景色も全く違ってくる。… 住む場所が違えば、見える景色も全く違ってくる。当然のことだが、県が発表する県政重大ニュースと、八重山の行政機関や新聞社が選定した八重山の重大ニュースは「新型コロナ」を除き、ほとんど共通点がない◆県の重大ニュースに入った「首里城復旧復興の取り組み」「豚熱への防疫対応」は、八重山住民からすると、さほど身近な問題ではなかった。「米軍基地問題への対応」も、離島には米軍基地がないのだから、ピンと来ない。「… 2020/12/29
金波銀波 【金波銀波】メディアの責任―。この表現を… メディアの責任―。この表現を使う人は、未だにメディアというものに何か崇高なものを懐いているのだろうか◆戦前は戦争を煽り、戦後は反戦を叫んでいる。日本人拉致は嘘だと社会的に葬り、文化大革命のチャイナを道徳国家と褒め称え、最近は朝日新聞元記者、植村隆氏による慰安婦報道は捏造だと最高裁が認めた◆〈「知る労」を免れたがっているからこそ、人々は新聞にその役割を任せる。詰り、事実の調査と、その調査した事実の… 2020/12/25
金波銀波 【金波銀波】「いつの間にかGoToが悪いことになってきちゃった」。… 「いつの間にかGoToが悪いことになってきちゃった」。菅義偉首相がインターネット番組でぼやいたが、各ニュース番組の解説者は今「政府はなぜGoToを止めないのか」の大合唱だ◆第1、2波を上回る規模で襲来した新型コロナウイルスの第3波。人の移動が最大の要因とされ、大阪や札幌を目的地とする旅行は「GoTo」が一時停止された。大都市圏では妥当な措置だろう。だがすべての地域で「GoTo」が感染拡大を招いて… 2020/12/13
金波銀波 【金波銀波】知る権利によって国家と対峙する人々は、知ることに… 知る権利によって国家と対峙する人々は、知ることにどこまで真剣なのか◆「国民に隠している事がある!」「情報を開示しろ!」、新聞や地上波で取り上げられる声デカき人々。知る権利を振りかざし、あたかも〝国家権力という悪〟に対する正義の使者のようだが、そこに落とし穴がある◆そも〝国家〟は虚構である。人間の自己保存の本能や私利自愛が創り出した観念であり、彼らが打倒しようとしているのは〝国民のエゴイズム〟に他… 2020/12/12
金波銀波 【金波銀波】その価値を疑わぬ人々の「民主主義」が囂(かまびす)しい。… その価値を疑わぬ人々の「民主主義」が囂(かまびす)しい。だからこそ問い直したい◆戦後、民主主義を冷徹に批判した人物に福田恆存がいる。民主主義の政治原理は「他人を独裁者にしたくないといふ心理に基づいてゐるのである。一口に言へば、その根本には他人に対する軽蔑と不信と警戒心とがある」(「民主主義を疑う」)と指摘する◆なるほど、国防力強化に反対する人々は「権力の暴走」「民主主義の破壊」と色を作す。だが同… 2020/12/06
金波銀波 【金波銀波】「今年の漢字」が選定される季節になったが… 「今年の漢字」が選定される季節になったが「病」しか思い浮かばない。疫病に始まり、疫病に終わる1年になりそうだ◆1月、中国で正体不明の「新型肺炎」が発生した、という短い記事が発端だったが、これほどの大惨事になるとは。あっという間に国内でも感染が広がり、沖縄でも蔓延(まんえん)し、離島の八重山すら猛威にさらされた◆国、県、さらには町の「緊急事態宣言」が発表され、島々はまるで戦時下。にぎわっていた観光… 2020/12/02