社会 【ゆーばいぶしのひとり言】しぶんぎ座流星群にチャレンジ! 石垣島の星一徹こと小西覚(1958年生まれ) チャレンジ 1月3日夜中~4日夜明け前(特に午前3時頃がオススメ) ※満月後の大きい月があるので見づらいかも… しぶんぎ座流星群も三大流星群の一つですが、他の三大流星群よりは活動時期が短く年によって流れ星の数が多かったり少なかったりバラバラようです。極大日は3日(日)の夜中から4日(月)の朝方になり、見頃の時間は4日(月)の夜明け前で午前3時~6時頃になるでしょう。1時間で最大20個位の流れ星が… 2020/12/30
社会 「このままだと医療崩壊」 コロナの市中感染拡大 年末年始の宴会自粛要請 八重山病院 県立八重山病院の松茂良力副院長は29日、石垣市で新型コロナウイルスの市中感染が拡大しているとの認識を示し「このままだと医療崩壊が起きる。年末年始は静かで慎重な行動をお願いしたい」と述べ、市民に飲み会の自粛を強く要請した。八重山合同庁舎で開かれた八重山地域新型コロナ対策本部会議後、報道陣の取材に答えた。 2020/12/30
社会 沖縄戦の混乱の傷今も 那覇市 旧浄水場巡り所有権争い 沖縄戦の混乱は戦後75年たった今も残り火としてくすぶっている。真和志村上之屋(現那覇市上之屋)の旧泊浄水場関連用地の所有権を巡る紛争もその一つだ。市有地として登記されているが、所有権を主張する那覇市の女性(90)は市の手続きに疑義があるとして返還を求める。市の申請文書に偽造の疑いを指摘する筆跡鑑定が出て新たな展開を見せている。 2020/12/27
社会 感染症、災害に強い社会を SDGs、デジタル化推進 石垣市、総合戦略改定へ 石垣市は、将来的な人口減少の流れを食い止め、持続可能な地域社会を実現するための具体的施策を盛り込んだ「第2期地域創生総合戦略」の素案を取りまとめた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染症や災害に強い社会基盤などを「横断的目標」に盛り込んだ。SDGs(持続可能な開発目標)やデジタル化の推進なども掲げた。 2020/12/27
社会 中国、沖縄の抗議無視 日本漁船への威嚇続く 尖閣周辺 石垣市の尖閣諸島周辺で、領海侵入した中国公船がまた日本漁船に接近した。11月に来日した王毅外相は、尖閣周辺に出漁する日本漁船を「偽装漁船」と呼び、中国公船による威嚇行為を正当化。これに対し、沖縄県議会、石垣市議会などが相次いで抗議決議を可決したが、中国政府の〝抗議無視〟が鮮明になった。 2020/12/24
社会 年末年始へコロナ対策徹底 県、市など巡回キャンペーン 繁華街の新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しようと、沖縄県、石垣市、県飲食業生活衛生道業組合八重山支部などの関係者7人が23日夕、石垣市美崎町の飲食店を巡回するキャンペーンを実施した。 2020/12/24
社会 県「合意得られていない」 石垣陸自配備 周辺住民、工事中止を要請 石垣島平得大俣地区で防衛省が進める陸自配備に関し、近隣4地区の公民館関係者は22日午後、県庁を訪れ、工事中止と住民との合意形成を促す玉城デニー知事宛ての要請書を金城賢知事公室長に渡した。 2020/12/23
社会 PCR機器 かりゆしで稼働 検査結果、即日判明へ 新型コロナ 新型コロナウイルス対策で石垣市が購入したPCR検査機器が、かりゆし病院(境田康二院長)に無償貸与され、21日、本格稼働した。市内で採取した検体は従来、沖縄本島に輸送され、結果判明まで2日ほど要していたが、今後は同病院の検査機器が使われる予定で、検査結果が即日判明する。境田院長は「(感染者が出た場合)早期にPCR検査を行い、行動自粛を呼び掛けながら濃厚接触者を洗い出し、早期に抑え込む」と述べ、島内… 2020/12/22
社会 初の時間外相談を実施 自殺率低下へ新たな試み 市障がい者基幹相談支援センター 石垣市障がい福祉課は18日夜、2020年度市自殺対策強化事業として、初の試みとなる時間外相談会「年末こころの電話相談」を実施した。市では有職者男性の自殺者が多いことから、日中に仕事をしている男性が相談しやすい時間帯での新たな試み。時間外相談を継続するかは今後検討される。 2020/12/20
社会 伊舍堂隊攻撃の米艦船か 甲板に穴、公文書館に写真 沖縄戦が開始された1945年3月26日、故郷の石垣島から出撃した伊舍堂用久中佐(戦死時大尉)率いる特攻隊の攻撃を受けたと見られる米艦船の写真が、沖縄県公文書館に所蔵されていることが分かった。甲板に大きな穴が開いた様子が撮影されており、攻撃の激しさを生々しく物語っている。 2020/12/17
社会 新川市営住宅新築に着手 高層化、バリアフリー対応 石垣市 石垣市は、老朽化が進む新川市営住宅の建て替え作業に着手し、15日、予定地で起工式が開かれた。現在は3階建てで3棟だが、5~9階建てに高層化し、1棟に集約。津波災害時の一時避難場所として活用する方針。完成は2022年6月末の予定。 2020/12/16
社会 「富野に本当の豊かさ」 高倉健さん、生前の言葉紹介 富野小中学校 事務所代表が来校 俳優の故・高倉健さんと生前交流を深めた富野小中学校(宮川るり子校長)は14日、高倉プロモーションの小田貴月代表が来校するにあたり感謝の会を開き、7回忌を迎えた高倉さんを偲ぶとともに互いに親睦を深めた。小田代表は「日本中に欠落している本当の豊かさが富野小中学校にはある」という生前の高倉さんの言葉を紹介した。 2020/12/15
社会 国際通りなど巡回 新型コロナ対策を確認 県や那覇市、飲食業などの関係者は12日夜、県内事業者の新型コロナウイルス感染症対策を調査する目的で巡回キャンペーンを行った。国際通りや那覇市松山地区の店舗を訪れ、感染防止対策が実施されているか確認した。 2020/12/14
社会 「日台関係法」制定要請否決 野党、軍事協力発展を懸念 石垣市議会の議会運営委員会(仲間均委員長)が11日、市役所で開かれ、議員が提案した「日台関係基本法制定を求める意見書」案の上程を賛成少数で否決した。 2020/12/13
社会 署名の精査結果公表せず 陸自配備反対で17年提出 石垣島への陸上自衛隊配備計画に反対する「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」が2017年9月、市に提出した市民1万4000筆の署名について、知念永一郎総務部長は11日、「精査作業は完了していないので(精査の結果を)公表する予定はない」と明言した。内原英聡氏の一般質問に答えた。 2020/12/12
社会 【ゆーばいぶしのひとり言】ふたご座流星群にチャレンジ! 石垣島の星一徹こと小西覚(1958年生まれ) 私はVERA石垣島観測局の技術支援でブラックホールの観測のお手伝い、夜はANAインターコンチネンタル石垣リゾートで星空案内人をしている、南十字星が大好きなおじさんです。これから八重山の星空や、天体のことつぶやいていきますのでよろしくお願いします。 ■チャレンジ1 12月13日夜~14日夜明け前(特に午前2時頃がオススメ) ■チャレンジ2 12月14日夜~15日夜明け前(同上) &nb… 2020/12/10
社会 全町民対象にオンライン診療 コロナ禍の医療崩壊阻止 16日から実証実験 与那国町 与那国町(外間守吉町長)は、沖縄セルラー電話㈱(湯淺英雄代表取締役社長)、テクノロジーを利用した医療サービスを提供する㈱メドレー(豊田剛一郎代表取締役医師)と協力し、全町民約1700人を対象にした国内初のオンライン診療実証実験を16日から開始する。町民と与那国町診療所(崎原永作所長)をインターネットで結び、町民はスマートフォンやタブレットで診療を受けることが可能になる。9日午後、外間町長らが那覇市… 2020/12/10
社会 ゲート位置再検討へ 陸自駐屯地、防衛局方針 石垣島平得大俣地区に建設される陸上自衛隊駐屯地の新たなゲートが開南地区の民家に近接しているとして住民が反発している件で、沖縄防衛局はゲート位置を再検討する方針を固めた。7日の市議会一般質問で知念永一郎総務部長が報告した。 2020/12/08
社会 シケ、漁にも大きな影響 出漁できない日々続く 今月初めから続いている海上のシケと船舶の欠航で大型店やスーパーで食料品などが店頭から消えたり、品薄になるなど、各方面に大きな影響が出ているが、一方で海を生活の糧にする漁業者は1週間余り、漁に出られない日が続いている。 2020/12/08