地域情報 変異株 27人中26人 石垣市でほぼ置き換わる 新型コロナ 県は28日、石垣市の新型コロナウイルス感染者27人の検体を検査したところ、26人が通常より感染力が強い変異株「N501Y」の陽性反応を示したと発表した。八重山保健所は「八重山でも沖縄本島や本土と同様、変異株が従来株から置き換わっている」と指摘している。八重山では5月の感染者数が同日現在で240人を突破している。前例のない急激な感染拡大が変異株の影響であることが検査結果で裏付けられた。 2021/05/29
地域情報 八重山病院 最多30人入院 石垣市で新たに10人感染 医療危機深刻化の一途 新型コロナ 県は26日、石垣市で新たに10人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。新規感染者数は10人を超えるのは3日連続。通常医療の一部制限に踏み切った県立八重山病院(篠﨑裕子院長)では、新型コロナの入院患者数が重症2人を含む過去最多の30人に達し、医療危機がさらに深刻化している。 2021/05/27
地域情報 公共施設ほぼ閉鎖 コロナ対策強化呼び掛け 「この1~2週間が重要」 石垣市 新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令を受け、石垣市は25日から当分の間、ほぼすべての公共施設を閉鎖する方針を決めた。24日に記者会見した中山義隆市長は、市民、事業者、観光客に改めて感染防止対策の強化を呼び掛け「これから1~2週間が非常に重要になる。対策を徹底することで、感染は必ず収束する」と強調した。 2021/05/25
地域情報 火災・防災時の早期対応が可能に 消防団白保拠点施設が開所 石垣市消防団白保拠点施設(白保71―1)が23日、開所した。同日午後は開所式が開かれ、中山義隆市長、池間孝夫白保公民館長らが参加。白保分団による展示訓練や施設見学も行われた。 消防団拠点施設を兼ねた消防署川平出張所、同伊原間出張所に続き、東部地区を守る同施設が配備された。これまで白保地区では火災発生時、消防署からの緊急車両到着時間が市街地より時間を要し、消防活動の遅延が懸念されていた。 中山市長は… 2021/05/24
地域情報 ワクチン接種支援班到着 「石垣をモデル会場に」 県医師会 県医師会、看護師会、薬剤師会で構成される新型コロナワクチン接種支援班が21日、石垣島に到着した。市総合体育館メインアリーナで17日から行われている、高齢者への集団接種を支援する。6月末までに延べ61人が派遣予定。 2021/05/22
地域情報 石垣市で最多19人感染 来島者との飲食「絶対自粛を」 新型コロナ 県は20日、石垣市で新たに19人の新型コロナウイルス感染を発表した。1日当たりの新規感染者数としては14日の17人を更新し、過去最多になった。中山義隆市長は同日「陽性者がこれまでにない数で発生している」と危機感を示し、市民に対し、来島者との会食、飲み会を絶対にやめることなどを呼び掛けた。 2021/05/21
地域情報 県、緊急事態宣言を要請 医療危機深刻、期間6月以降も 県は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府に緊急事態宣言の対象に追加するよう要請した。この日は203人の感染を発表し、過去最多だった18日の168人を更新。医療機関の逼迫(ひっぱく)が深刻化している。 国は週末に分科会などを開催し、沖縄を対象地域に指定するか決定する。対象地域に指定された場合、県は県民に対し、午後8時以降の不要不急の外出自粛や感染対策が行われていない飲食店の利用自粛な… 2021/05/20
地域情報 12業者 新たに出店 34年ぶりにリニューアル 石垣市公設市場 1899年の創設以降、地元住民や観光客に愛されてきた石垣市公設市場が18日、リニューアルして新たな一歩を踏み出した。生鮮売場にはフードコートを新設し、1階フロアにも新規テナントを出店。食育や島の生活文化を体感できる、まちなかの新たな賑わいの場として期待される。 2021/05/19
地域情報 高齢者の集団接種開始 初日は混雑なく 6月末完了 石垣市 コロナワクチン 石垣市の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が17日、市総合体育館メインアリーナで始まった。初日はほとんど混雑はなく、スムーズに作業が進み、午後からの3時間で約100人の接種を終えた。市は約6000人が集団接種を受けると見込んでおり、各医療機関での個別接種も含め、6月末には高齢者全員の接種を終えるスケジュールで作業を進める。 2021/05/18
地域情報 過去最多の17人感染 八重山病院、医療制限へ 変異株新たに5人 新型コロナ 県は14日、八重山で新たに17人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。新規感染者は石垣市で16人、竹富町で1人。1日の発表数としては過去最多で、八重山の感染者は計390人になった。同日現在、県立八重山病院の入院患者は18人、宿泊療養施設の入所者は38人に達した。入院患者の急増に伴い、八重山病院は日から通常医療を一部制限する方針を決定。医療機関の逼迫(ひっぱく)も深刻化してきた。 2021/05/15
地域情報 待機児童ゼロ達成 施設整備、保育士確保進む 石垣市 石垣市は14日、今年4月1日で認可保育園やこども園などの待機児童ゼロを達成した、と発表した。保育の受け皿となる施設整備や、新たな保育士の確保が進み、保育施設の定員が初めて保育申し込み者数を上回った。 市によると現在、保育園、地域型保育施設は39施設、認定こども園は民間も含め7園あり、保育定員は2338人に達した。これに対し、今年4月現在の保育申し込み数は2258人、利用児童数は2167人で、保… 2021/05/15
地域情報 与那国も住民一斉接種へ ワクチン優先配布、県に要請 宮古・八重山 宮古、八重山の5市町でつくる美(か)ぎ島(すま)美(かい)しゃ市町村会の中山義隆会長(石垣市長)らが12日午後、県庁に玉城デニー知事を訪ね、両地域への新型コロナウイルスワクチン優先配布と、接種に当たる医療従事者の派遣を要請した。玉城知事は、与那国町、竹富町、多良間村での住民一斉接種を調整していると明らかにした。 2021/05/13
地域情報 制止の看板無視…無断伐採 陸自配備工事の監視目的か 嵩田林道 石垣市の嵩田林道で、県有地の森林が何者かによって無断伐採され、周辺で進められている陸上自衛隊配備工事が見下ろせるようになっていることが12日までに分かった。2年前にも同じ場所で無断伐採が発覚しており、周辺には伐採を制止する看板もあったが、無視して伐採を進めたものと見られる。「配備反対派が工事の監視目的で伐採したのではないか」との指摘が出ている。 2021/05/13
地域情報 「まん延防止」きょうから適用 時短要請に反応さまざま 石垣市 新型コロナ 玉城デニー知事は9日、国の新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」の対象に石垣市を追加した。市内の対象店舗540店に12日から31日まで、午後8時までの営業時間短縮(テイクアウト・デリバリーを除く)を求め、時短に応じた店舗には売り上げ高に応じて協力金を支給する。既に多くの飲食店が時短に踏み切っているが、今後は非協力店舗に対し、県が罰則付きで命令できる。 2021/05/12
地域情報 住民一斉接種始まる 竹富皮切り、各離島で コロナワクチン 新型コロナウイルスワクチンの住民一斉接種が8日、竹富島を皮切りに始まった。竹富町内での接種は初めてで、8月までの完了を目指す。町の被接種者は16歳以上の3575人。この日は竹富島の65歳以上の94人が接種し、9日は予約ベースで65歳以下の138人が接種する予定。 2021/05/09
地域情報 錦芳姓の古墓〝再発見〟 58年ぶり参拝「ルーツ知る」 バンナ岳 八重山の群雄割拠時代である15世紀に西表島で活躍した豪族、慶来慶田城用緒(けらいけだぐすくようちょ)の子孫でつくる「石垣島錦芳(きんぽう)姓一門会」(森永用朗会長)が8日、先祖が葬られているバンナ岳の古墓を参拝した。一門による墓参りは58年ぶりという。古墓を〝再発見〟した森永会長は「自分のルーツを知り、先祖を大事にして後輩たちに伝えたい」と期待した。 2021/05/09
地域情報 美崎町バーで感染相次ぐ 利用客に連絡呼び掛け 新型コロナ 県は8日、石垣市美崎町の「cafe & sports bar I’s(カフェアンドスポーツバーアイズ)」の関係者に新型コロナウイルス感染者が相次いでいると明らかにした。5月1日から6日の利用客は感染の可能性があり、八重山在住者は市コロナ相談外来に連絡するよう呼び掛けている。この期間の利用客は延べ180人弱に上る可能性があるという。 石垣市の8日の新規感染者5人のうち、濃厚接触者として検査を受け… 2021/05/09
地域情報 85歳以上に接種券発送 12日予約開始、医師「確保」 新型コロナ 石垣市 石垣市は7日、85歳以上の高齢者を対象に、新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送した。週明けには各世帯へ届く見込みで、12日から電話とインターネットで予約受け付けが始まる。集団接種は17日から市総合体育館サブアリーナで始まる。市は接種作業に当たる医療従事者について「ほぼ確保した」(中山義隆市長)としている。 2021/05/08
地域情報 知事「GWに10万人来県」 感染対策徹底改めて要請 時短拒否店舗に命令へ 新型コロナ ゴールデンウィーク(GW)が本格化する中、玉城デニー知事は3日、県庁で記者会見し、GW中の入域観光客数が10万7477人と推計されることを明らかにした。多くの人の移動や接触機会が増えていることから「今後の感染拡大が懸念される。GW期間中の過ごし方で、そののちの状況は変わる」と述べ、県民に改めて感染予防対策の徹底を呼び掛けた。 2021/05/04
地域情報 観光地にじわり人出 キャンプ場は地元客で盛況 コロナ禍のGW 大型連休中の2日、石垣島島内の観光施設や商業施設には家族連れや若者の観光客の姿が見られた。新型コロナウイルスの影響で4都府県に3回目の緊急事態宣言が出され、沖縄県ではまん延防止等重点措置が適用される中、コロナ禍前のような混雑は見られなかった。 川平湾で乗客を待つタクシー運転手の一人は「コロナ禍の影響で悪い時は乗客が1ケタ台のこともあったが、このゴールデンウィークは人も多く入って来ているし、稼げる時… 2021/05/03