カテゴリー:尖閣
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)の領海外側を航行していた中国海警局の船2隻は25日、相次いで接続水域を出た。…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では24日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは9日連続。
2隻は機関砲らしきものを搭載した「…
-
石垣市の尖閣諸島周辺で、領海侵入した中国公船がまた日本漁船に接近した。11月に来日した王毅外相は、尖閣周辺に出漁する日本漁船を「偽装漁船」と呼び、中国公船による威嚇行為を正当化。これに対し、沖縄県議会、石垣市議会などが相…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。
…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では21日、中国海警局の船3隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは6日連続。
3隻は、機関砲のようなものを搭載し…
-
県議会は21日、定例会本会議を開き、尖閣諸島(石垣市)の領有権を主張した中国の王毅外相の発言に抗議する決議案を全会一致で可決した。議会事務局によると、王氏の発言に対する抗議決議は都道府県議会で初めて。 (さらに&hel…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の船3隻が航行している。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは4日連続。3隻は機関砲らしきものを搭載した「海警…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは3日連続。
2隻は、機関砲のようなものを搭載し…
-
石垣市は17日、尖閣諸島の歴史や自然環境などを発信するため募集している「ふるさと納税」に1日から16日間で約1800万円の寄付金が集まった、と発表した。中山義隆市長は、将来的な「尖閣諸島資料館」建設に意欲を示し「石垣島…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の船2隻が航行している。16日にも確認しており、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは2日連続。
2隻は…
ピックアップ記事
-
石垣市が尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する前、中国駐福岡総領事館から市に再三の抗…
-
玉城デニー知事は19日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染が年明けから再び拡大し、医療崩壊の…
-
県立八重山病院の松茂良力副院長は29日、石垣市で新型コロナウイルスの市中感染が拡大しているとの認識…
話題をチェック!
-
「考えましょう 私たちの安全を 拉致問題を考える石垣の集い」(主催・特定失踪者問題調査会)が30日…
ページ上部へ戻る
Copyright © 八重山日報 official website All rights reserved.