政治 「知事は外患誘致」と辞任要求 地方議員連盟、国連演説批判 沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟(会長・町田裕介沖縄市議)が2日、玉城デニー知事に辞任を求める文書を県庁に提出した。県庁で記者会見した同連盟の仲間信之宜野座村議は、知事がスイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説した結果、沖縄県民が国際社会から先住民族とみなされるリスクが高まり、沖縄に対する中国の介入を招きかねないと懸念。「知事は沖縄の人々を危険にさらした。個人… 2023/11/03
政治 日米訓練で連携アピール オスプレイ使用に理解求める 陸将と米司令官が会見 石垣島などで展開中の日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」を巡り、陸上自衛隊の山根寿一・西部方面総監(陸将)は24日、米第3海兵機動展開部隊のジェームズ・ビアマン司令官(中将)と石垣駐屯地で共同記者会見をした。「米海兵隊との信頼関係の構築と、共同対処能力の向上が着実に進んでいることが実感できた」と日米連携をアピール。陸自の輸送機V22オスプレイによる新石垣空港の使用に関しては「訓練が国民の安… 2023/10/25
政治 尖閣「米国に防衛の義務」 日米連携の抑止力強調 米グリーン臨時大使代理が来島 日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」の視察のため来島した在日米国大使館のレイモンド・F・グリーン臨時大使代理は24日午前、石垣市役所を訪れ、中山義隆市長と面談し、共同訓練の意義を説明した。両者は、尖閣諸島にも言及。日米安全保障条約の範囲内であることを相互に確認した。 グリーン大使代理は「石垣島周辺海域の環境が厳しくなる中、今回の演習は日米の抑止力を示すことができる。戦争するためではなく、… 2023/10/25
政治 知事「県民に不安」と批判 市長は「問題ない」と理解 日米訓練 陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」で、陸自の輸送機V22オスプレイが新石垣空港を使用したことを受け、玉城デニー知事は19日「オスプレイの墜落事故が相次ぐ中、オスプレイを使用する日米の大規模な訓練の実施は、県民に不安を生じさせる」と批判するコメントを出した。 石垣市の中山義隆市長は取材に対し、オスプレイが市街地上空を飛行しなかったことなどを挙げ「問題はない」と述べた。 県… 2023/10/20
政治 日米訓練「住民に説明ない」 石垣市議会、抗議の意見書可決 陸上自衛隊石垣駐屯地を含む全国各地で14日から日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」が始まることを受け、石垣市議会は13日の臨時会で「市民に十分かつ丁寧な説明がないまま今日に至っている」と抗議する意見書を賛成多数で可決した。住民への説明がないままの日米共同訓練は厳に慎むことも求めた。意見書は野党が提案。与党は反対したが、中立が賛成に回り、1票の僅差となった。 2023/10/14
政治 与那国でも準備進む 日米訓練、空自将官が来島 14日から月末まで沖縄県や九州などで行われる日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」の準備が与那国島でも進んでいる。12日午後、空将と思われる要人が乗った航空自衛隊の大型ヘリ「CH47」が与那国空港に着陸。同乗者10人以上と共に与那国駐屯地に向かった。 2023/10/13
政治 内野スタンドに屋根整備へ 石垣市市営球場、来年度着工 石垣市は、市中央運動公園野球場(市営球場)の内野スタンドに屋根を整備する方針を固めた。球場は2011年に建設されたが、客席に屋根がなく、市民から日差しや降雨の対策が不十分との指摘が上がっていた。市は12日の市議会臨時会に、屋根整備の基本設計・実施設計費約4370万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を上程。可決されれば年内にも設計作業を開始し、2024年度着工する。 2023/10/13
政治 「先住民勧告」議論を 地方議員ら県議会に要請 「沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟」代表の町田裕介沖縄市議らが11日、県庁で記者会見し、県議会で国連勧告に関する議論を行うよう求めた。 同連盟によると、国連の自由権規約委員会と先住民族差別撤廃委員会で2008年から計6回、沖縄の人々を先住民族とする勧告が出された。同連盟はこの件に関し、2021年から県議会総務企画委員会に審議を求める陳情書を4回提出しているが… 2023/10/12
政治 米海兵隊員が石垣到着 14日から日米合同訓練 14日から始まる日米合同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」に向け、沖縄本島にあるキャンプハンセン所属の米海兵隊の隊員など20人が11日、陸上自衛隊の大型ヘリ「CH47」で石垣島に入った。 衛生や通信の訓練で使用する機材を南ぬ島石垣空港で陸自のトラックに1時間かけて積み込み、石垣駐屯地に向けて出発した。 米兵が搭乗した「CH47」は2回、沖縄本島と石垣島を往復。1便目に18人が乗っており、午後… 2023/10/12
政治 尖閣問題抗議せず 玉城知事、中国大使と友好確認 玉城デニー知事は6日、中国の呉江浩駐日大使と県庁で面談し、中国と沖縄の友好を深める方針を確認した。県議会の赤嶺昇議長が5日、呉大使に尖閣諸島問題や沖縄周辺への弾道ミサイル発射に抗議する要望書を渡しており、玉城知事は「議長からの要望も政府に対して要望しているもので、その点を理解しながらよろしくお願いします」と議長の要望書に言及。ただ、自ら抗議はしなかった。呉大使は「意見の食い違いもあるが、しっかり… 2023/10/07
政治 滑走路延長 国主導で具体化か 有事見据え空港・港湾強化 関係省庁が石垣市・竹富町に説明 台湾有事に備え、政府は南西諸島を中心に安全保障上必要性の高い空港・港湾の機能強化を進める方針で、5日には内閣府など関係省庁の担当職員らが石垣市役所と竹富町役場を訪れ、協力を要請した。今後、機能強化の対象となる「特定重要拠点空港・港湾」(仮称)を八重山でも指定するが、新石垣空港などが有力候補になると見られ、同空港の滑走路延長事業が国主導で具体化する可能性が出てきた。 2023/10/07
政治 尖閣侵入、ミサイルに抗議 赤嶺議長が中国大使と面会 県議会の赤嶺昇議長は5日、中国の呉江浩大使の表敬訪問を受け、中国海警局の艦船が石垣市の尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返している問題に抗議し、平和的な外交を求める「要望書」を渡した。中国が昨年8月の軍事演習で、波照間島周辺の日本のEEZ(排他的経済水域)に弾道ミサイルを撃ち込んだ問題に対しても、沖縄近海で軍事演習を一切行わないよう要求した。沖縄の有力政治家が、尖閣や弾道ミサイルの問題で中国側に直接抗… 2023/10/06
政治 県、国の承認指示拒否 辺野古移設、国代執行へ 玉城デニー知事は4日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、同日までに工事の設計変更申請を承認するよう指示した斉藤鉄夫国土交通相に対し、「期限までに承認するのは困難」と回答した。政府の指示を事実上拒否した。政府は県に代わって承認する「代執行」に向け、5日にも福岡高裁那覇支部へ提訴。勝訴すれば工事に着手できる。 2023/10/05
政治 休憩中に職員が飲酒 県議会、与党会派室で 沖縄県議会(赤嶺昇議長)9月定例会が開会した26日、休憩中に県職員2人が与党会派室で飲酒していたことが分かり、野党から厳しい批判の声が出ている。 県議会はこの日、県庁駐車場から有機フッ素化合物(PFAS)を含む消火剤が流出した問題を受け、野党が玉城デニー知事の説明を求め紛糾。長時間の休憩に入った。この間、県職員2人が与党会派「おきなわ南風」の会派室で飲酒しているのを野党が確認した。 この問題… 2023/09/28
政治 「政府が新基地建設を強行」 玉城知事が国連で演説 玉城デニー知事は18日(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「日本政府は貴重な海域を埋め立て、新基地建設を強行している」と反対を訴えた。 2023/09/20
政治 尖閣案内表示、沖縄県が難色 バンナ公園、優先度理由に 石垣市が、市の行政区域である尖閣諸島の方角を示す案内表示を県営バンナ公園に設置できないか県に打診したところ、優先度などを理由に県が難色を示していることが分かった。15日の市議会一般質問で嶋田廉企画部長が明らかにした。 案内表示の設置は友寄永三氏が提案。島田部長は「尖閣諸島の位置、方角、石垣島からの距離などを展望施設での案内表示で周知することは尖閣を正しく理解していただく上で大変有意義」と応じた… 2023/09/16
政治 旧火葬場の規則改正せず 内原氏「違法」、市長不快感 石垣市議会 石垣市が、火葬場での遺体の火葬許可などの業務を、移転前の旧火葬場時代に制定された規則に基づいて実施していたことが15日分かった。規則では火葬許可書の様式に記された火葬場の住所が移転前のまま変更されておらず、現状にそぐわない内容だが、改正されないままになっていた。内原英聡氏が市議会一般質問で指摘し、大城智一朗市民保健部長は「さっそく諸手続きを行って規則を変更する」と述べた。 2023/09/16
政治 阪口氏に2度目の辞職勧告決議可決 「事実無根、嫌がらせ」と反論 与那国町議会 与那国町議会(崎元俊男議長)9月定例会が13日、開会した。自転車の酒気帯び運転で警察に指導された阪口源太氏への議員辞職勧告決議が提出され、賛成多数で可決した。阪口氏は八重山日報の取材に「事実無根。噂話を根拠にした決議だ。弁護士と相談し、名誉毀損で訴えることも検討している」と、辞職勧告拒否を明言した。決議に法的拘束力はない。 2023/09/14
政治 「米軍には抗議、中国には親善」 仲間氏が玉城知事批判 12日の石垣市議会一般質問で仲間均氏は、玉城デニー知事が18日に国連で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を演説することについて「日本を守る米軍には抗議し、日本の領土を奪おうとする中国には親善訪問する」と批判した。 尖閣周辺で中国艦船が日本漁船を追跡し、領海侵入を繰り返していることを挙げ「そのことには目をつむり、知らぬ存ぜぬでは困ったものだ」と苦言を呈した。 辺野古問題を巡る訴訟で敗訴したことに… 2023/09/13
政治 石垣市長「上陸絶対に必要」 尖閣調査、国に働き掛けへ 石垣市の中山義隆市長は12日の市議会で、市の行政区域である尖閣諸島について「管理する上でも、上陸しての調査は絶対に必要だと思っている」と述べた。仲間均氏の一般質問に答えた。 市は2021年9月、尖閣諸島に標柱を設置するため国に上陸を申請したが、国は認めなかった。中山市長は「国会議員が声を上げないと国は動かない」と述べ、国会議員への働き掛けを強めながら、国に再度上陸を申請したい考えを示した。 … 2023/09/13