政治 交付金で新たに22事業 コロナと原油・物価対策 石垣市 石垣市は開会中の市議会6月定例会に、国の新型コロナウイルス対策臨時交付金を活用した各種事業の予算案を上程している。コロナ禍で打撃を受けた地域経済の回復に向けた10事業と、原油・物価高騰に対応する12事業の計22事業を予定している。 2022/06/08
政治 市が受信施設整備へ 北部の地デジ視聴継続 石垣ケーブルテレビの北部地区撤退に伴い、加入世帯が地上デジタル放送を視聴できなくなる問題で、市は地デジの新たな共同受信施設を伊原間地区に整備する方針を固めた。加入世帯は同社撤退後も、個別の工事なしに地デジ視聴を継続できる。市は6日開会した市議会6月定例会に、共同受信施設整備などを盛り込んだ一般会計補正予算案を上程した。 2022/06/07
政治 新庁舎、論点5項目に整理 6月議会で最終報告へ 百条委 石垣市議会の市役所新庁舎建設工事請負契約に関する調査特別委員会(百条委、花谷史郎委員長)の第13回会合が30日、市役所で開かれ、最終報告の取りまとめに向け、これまで議論してきた論点を計5項目に整理した。ただ、それぞれの論点に関して与野党間に認識の隔たりがあり、今後、さらに議論を続行する。 2022/05/31
政治 「素晴らしい式典」「復帰考えた」 八重山関係者も多数参加 沖縄復帰50周年記念式典には八重山関係者も参列し「素晴らしい式典だった」「復帰とは何か考えさせられた」などと感想を語った。 石垣市の中山義隆市長(八重山市町会会長)は「50年を節目に、新たな時代に向かうため、一つの決意を感じた」と強調。 今後の八重山の展望について「アジアのゲートウェイとして、海外に向けて開かれた観光地になる。市民生活を豊かにしたい」と力を込めた。 コロナ禍終息と観光再開に期待し「… 2022/05/16
政治 百条委の議論、与党が終結 最終報告取りまとめへ 与野党対立解消されず 石垣市議会 石垣市議会の市役所新庁舎建設工事請負契約に関する調査特別委員会(百条委員会、花谷史郎委員長)の第12回会合が13日、市役所で開かれ、審議を事実上終結させ、6月議会で最終報告を行う方針を与党の賛成多数で決めた。与党は「議論は出尽くした」と主張したが、野党は「まだ解決していない問題がある」などと反発。与野党対立が解消されないまま最終報告の取りまとめに入る。 2022/05/14
政治 石垣島南で戦闘機発着 中国空母で5日連続確認 防衛省統合幕僚監部は8日、石垣島の南約150㌔の太平洋上を航行している中国空母「遼寧(りょうねい)」で、7日に艦載戦闘機とヘリコプターの発着艦を確認したと発表した。「遼寧」が戦闘機などの発着艦を行うのは5日連続。 「遼寧」を含む中国艦隊の位置は、6日時点から石垣島へさらに約20㌔近づいた。中国軍が沖縄や台湾を念頭に活動を活発化させている実態がうかがえる。 戦闘機やヘリの発着艦は午前9時ごろから午後… 2022/05/09
政治 町民サービス向上に決意 新庁舎完成、盛大に祝う 竹富町 竹富町が石垣市で建設した新庁舎の落成式が28日、町民や関係者多数を集めて開かれた。テープカットや銘板除幕を行った前泊正人町長は「これまで以上にきめ細やかな町民サービスの充実を目指し、職員一丸となって全力で取り組む」と決意を新たにした。新庁舎は町役場の各部署に簡易宿泊施設や関係団体の事務所を併設した複合施設。5月2日から供用開始される。 2022/04/29
政治 「心の通う町政運営を」 前泊町長就任、前例踏襲否定 町長不在2カ月ぶり解消 竹富町 竹富町長選で初当選した前泊正人氏(44)は20日、初登庁し、第22代町長就任式に臨んだ。前泊氏は「根拠のない前例踏襲は改め、町民の声に真摯に耳を傾け、心の通う町政運営をしたい」と決意表明した。海底送水管事業に絡む汚職で西大舛高旬前町長が逮捕されて以来、2カ月以上続いた町役場の町長不在が解消された。町はニューリーダーのもと、町民の信頼回復に向けて動き出した。 就任式で前泊町長は「これまでの町政運営の… 2022/04/21
政治 新人の前泊氏初当選 刷新訴え那根氏に557差 44歳、復帰後生まれ初 竹富町長選 竹富町長選の開票が18日行われ、新人で元町職員の前泊正人氏(44)が新人で前町議の那根操氏(70)を557票の大差で破り、初当選を果たした。西大舛高旬前町長が汚職で辞職したことを受け、不祥事の再発防止や行政改革を誰に託すかが焦点になり、町民は政治経験がない前泊氏に町政刷新を期待した。町選挙管理委員会によると、44歳での町長選当選は史上最年少。八重山で、復帰後に生まれた初の首長になる。 2022/04/19
政治 町政の再生 誰に託す きょう投票、2陣営打ち上げ 竹富町長選 竹富町の前町長が汚職で辞職したことを受けた町長選は17日投票が行われる。元町職員の前泊正人氏(44)、前町議の那根操氏(70)は16日夜、それぞれ地元の西表島で打ち上げ式を開き、5日間の選挙戦を締めくくった。町が西表島で建設を計画している大原庁舎のあり方、不祥事再発防止策などを巡って論戦が展開され、有権者が町政の再生を誰に託すかが問われる。開票は18日に石垣市で行われ、町のニューリーダーが決まる… 2022/04/17
政治 不戦と恒久平和願う 石垣島事件、米兵3人を追悼 ウクライナ侵攻非難も 太平洋戦争末期、石垣島に不時着した米兵3人を旧日本海軍警備隊が殺害した、いわゆる石垣島事件で命日の15日、唐人墓隣の米軍飛行士慰霊碑前で慰霊式典が行われた。関係者が花をたむけ、主催した実行委員会の識名安信委員長は「世界平和の思いは正しく希求されなければならない。今日の平和は痛ましい犠牲の上に成り立っていることを忘れてはいけません」と述べ、悲惨な戦争を繰り返さないと誓った。 1945年4月15日… 2022/04/16
政治 西表庁舎が最大争点に 「早期建設」「適正規模」で相違 竹富町長選 12日告示、17日投票の竹富町長選で、立候補を表明している町職員の前泊正人氏(44)、町議の那根操氏(70)の政策が5日までに出そろい、町が西表島大原で整備を計画している新庁舎のあり方が最大の争点に浮上した。博物館と世界遺産センターを併設する「複合型庁舎」の早期実現を目指す那根氏に対し、前泊氏は適正規模での整備を主張し、計画の見直しを訴える。町は今年度、西表庁舎の建設に向けた基本計画を策定する方… 2022/04/06
政治 各島二分する激戦に 一騎打ちか、告示まで1週間 竹富町長選 竹富町の海底送水管事業に絡む汚職で前町長が辞職したことに伴う町長選は、12日の告示まで1週間に迫った。元町職員の前泊正人氏(44)、町議の那根操氏(70)の新人2人による一騎打ちとなる公算。各島では2氏の支持者が入り乱れており、前哨戦から地域を二分する激戦の様相を呈している。3月29日の那根氏に続き、今月5日には前泊氏が政策を発表する予定で、今後、政策論争も活発化しそうだ。投票は17日、開票は1… 2022/04/05
政治 新人那根氏が出馬表明 町民と協同、暮らし向上 竹富町長選 4月17日投票、18日開票の竹富町長選で、町議で新人の那根操氏(70)=西表祖納=は29日、祖納公民館で記者会見し、正式に出馬を表明した。那根氏は基本的なまちづくりの理念として「町民と協同のふるさとづくり」を挙げ「信頼回復を一番目に掲げ、再発防止策を策定し、透明な町政運営を基本とする。すべての町民の暮らしを向上させる」と決意表明した。 2022/03/30
政治 「実施要領パターン」公開へ 有事の避難マニュアル 市、周知に向け方針転換 石垣市議会一般質問 石垣市議会(平良秀之議長)3月定例会では一般質問最終日の25日、内原英聡、大濱明彦、石川勇作の3氏が登壇した。武力攻撃やテロなど有事の際、住民を避難させるマニュアルを定めた国民保護計画の「避難実施要領のパターン」について翁長致純総務部長は「今後、公開することを予定している」と答弁。非公開としていた従来の方針を転換した。 2022/03/26
政治 国民世論の後押し必要 尖閣標柱設置で中山市長 石垣市の中山義隆市長は24日の市議会一般質問で、尖閣諸島の字名変更に伴う島々への標柱設置について「国に何度でも要請しようと思っているが、政府を上陸を許可する判断に至らしめる作業が必要だ」と述べ、国民世論や国会議員の後押しが必要との認識を示した。 尖閣諸島問題は仲間均氏が取り上げ「中国がそのうち奪い取ることが十分予想され、武力行使も現実味を帯びている」と市の対応をただした。 中山市長は、3月9日、東… 2022/03/25
政治 新人前泊氏が出馬表明 町政の信頼回復に意欲 竹富町長選 4月17日投票、18日開票の竹富町長選で、元町職員で新人の前泊正人氏(44)=石垣市=は24日、西表島の中野わいわいホールで記者会見し、正式に出馬を表明した。前泊氏は官製談合事件などで辞職した前町長の逮捕に触れ「失墜した竹富町の信頼回復、名誉挽回に全力を注ぎ、町民の生活を守り、島々の均衡ある発展に全力を傾けることを約束する」と決意表明した。 17年間の町職員経験を踏まえ「(町政に)町民の声が反映さ… 2022/03/25
政治 ケーブルTVが北部撤退意向 市、補助金計上で継続要請 情報格差に懸念の声 石垣ケーブルテレビが12月28日で北部地区から撤退する意向を示していることが分かった。住民からは、市街地との情報格差を懸念する声が上がっている。22日の市議会一般質問で小切間元樹企画部長は「北部振興の観点からテレビ事業の継続はぜひお願いしたい」と要望。北部地区での事業継続に向け、新年度予算で補助金を計上するなど、同社と粘り強く交渉する考えを示した。 2022/03/23
政治 ゴルフ場計画、県が承認 未来投資促進法の手続き完了 株式会社ユニマットプレシャスが石垣島で進めているゴルフ場付きリゾート施設建設計画を巡り、県は22日、同社が提出していた地域経済牽(けん)引事業計画を承認した。地域未来投資促進法の手続きは完了し、今後は予定地の農振除外、農地転用の手続きに入る。ゴルフ場建設計画は着工に向け大きな山を越えた。 同計画の承認通知書が22日付で県商工労働部産業政策課から同社に届いた。 予定地は前勢岳周辺にあり、通常の… 2022/03/23
政治 新田氏、出馬近く判断 前泊氏、町議4人が支持 竹富町長選 4月12日告示、同17日投票の竹富町長選で、自民党町議団から出馬要請を受けている町議会議長の新田長男氏(62)は近く出馬の是非を判断する意向だ。地元竹富島でも賛否両論があり、慎重に検討していると見られる。出馬する場合は保守系町議5人が支持に回る見通し。出馬の意向を固めている元町職員の前泊正人氏(44)は選挙態勢の構築を進めており、現時点で町議4人の支持を取りつけた。両氏の対決になった場合、町議を… 2022/03/19