政治 石垣市長選 野党、知念元議長擁立へ 箕底市議が出馬に意欲 中山氏、4選へ改めて決意 来年2月27日の石垣市長選で、市議会の革新系野党は20日までに、保守系で元市議会議長の知念辰憲氏(67)を擁立する方針を固めた。独自に候補者を人選している市民団体「『チェンジ市政』石垣市民の会」と一本化の調整を進める。市議会中立会派の箕底用一氏(40)は20日、報道陣に対し、出馬への意欲を示した。現職、中山義隆氏(54)はこの日、市民有志から出馬要請を受け、4選への決意を改めて明言した。市長選は… 2021/12/21
政治 標柱設置意見書を可決 市議会、上陸許可要請 石垣市議会は20日の12月定例会最終本会議で、議員提案の「尖閣諸島に新字名標柱の設置を求める意見書」を与党と中立会派の賛成多数で可決した。政府は9月、標柱設置のための市の上陸申請を不許可としたが、市議会として改めて上陸許可を求めた。 意見書は友寄永三氏が提案。議会運営委員会に提案された原案では、政府が市当局の上陸を認めない場合、政府関係者が上陸して標柱を設置するよう求める内容だった。 しかし… 2021/12/21
政治 石垣市長選 野党、保革共闘へ調整 現職、年内に出馬表明会見 元市議は慎重姿勢 来年2月27日投開票の石垣市長選は20日、告示まで2カ月となる。革新系野党は「保革共闘」体制の構築に向け、保守系の元市議擁立を視野に調整を進めている。ただ現時点で元市議は慎重な姿勢を示しており、情勢は流動的。現職、中山義隆氏(54)は年内に記者会見し、4選出馬を正式表明する見通し。 元市議は60代で、現職時代、自民党で中山市政を支えた。18日、八重山日報の取材に対し「出馬は考えていない」と述べた。… 2021/12/19
政治 市長交代なら「実現せず」 ゴルフ場建設で野党牽制 市街地拡大に懸念の声も 市議会一般質問 石垣市議会(平良秀之議長)12月定例会では一般質問最終日の17日、宮良操、前津究、新垣重雄の3氏が登壇した。中山義隆市長は、来年の市長選で市長がゴルフ場建設に反対する人物に交代した場合、ゴルフ場は「実現できなくなる」と指摘。建設に慎重な野党を牽(けん)制した。 株式会社ユニマットプレシャスが進めるゴルフ場付きリゾート施設の進ちょく状況について前津氏が質問。事業者が地域未来投資促進法の手続きを終えた… 2021/12/18
政治 尖閣の標柱設置「必ず実現」 市長、4選出馬も改めて表明 石垣市の中山義隆市長は15日、尖閣諸島の字名変更に伴う新たな標柱設置について「必ず実現させたい」と述べ、政府への上陸要請を継続する考えを示した。市議会で仲間均氏の一般質問に答えた。仲間氏は「必ず成し遂げるという覚悟で4選に挑むのか」と来年2月の市長選への対応を問い、中山市長は「私もそれに向けて動く決意をしている」と改めて4選出馬の意向を表明した。 市は今年9月3日、政府に標柱設置のための上陸を申請… 2021/12/16
政治 給食、異物混入など3件 学校配膳室の改善訴え 石垣市 石垣市の3小、中学校で、7月から11月にかけ、給食に木材が混入したり、食材周辺から虫が発見されたケースが3件確認されていたことが分かった。14日の市議会一般質問で米盛初恵氏が取り上げ、3校とも給食を一時保管する配膳室の衛生状態に問題があると指摘。市教育委員会に対し、早急な改善を要請した。 米盛氏によると、給食への異物混入などがあったのは7月、9月、11月で、それぞれ異なる学校だった。 7月は米飯の… 2021/12/15
政治 石垣に通信制高校設置へ 医療系大学への進学推進 23年4月開校計画 石垣市で、インターネットによる通信制高校を設置する計画が進んでいることが13日分かった。市によると、埼玉県の学校法人が2023年4月の開校を目指し、来年秋ごろ、県に設置許可を申請する予定。通信制高校では医療系大学や専門学校への進学を推進し、将来的には大学を設置したい意向も示しているという。市は通信制高校の拠点として、IT企業支援センター(新栄町)を賃貸する方向で検討している。 2021/12/14
政治 石垣市長選 保守陣営、現職擁立加速 対抗馬に元市議ら浮上 来年2月27日の石垣市長選で、保守陣営内では現職、中山義隆氏(54)の4選擁立を目指す動きが加速した。9日、市商工会の会員で組織する政治団体、市商工政治連盟の大濱達也会長らが市役所を訪れ、中山氏に出馬を要請した。一方、市議会野党は保革共闘を視野に人選を進めており、有力候補者として保守系元市議が浮上した。保守系中立会派の市議、箕底用一氏(40)の名前も取り沙汰されている。 中山氏は市商工政治連盟の出… 2021/12/10
政治 提携20周年祝う 新庁舎にモニュメント設置 石垣市―上板町 サトウキビ栽培の開墾を機に交流を深めてきた石垣市と徳島県上板町が昨年、ゆかりのまち提携から20周年を迎えた。24日、上板町が市に寄贈したモニュメントを披露する記念式典が石垣市新庁舎で開かれ、中山義隆市長と松田卓男町長が今後のさらなる連携を誓った。 2021/11/25
政治 自衛艦、輸送訓練で入港 トラック搭載し与那国へ 石垣港 防衛省統合幕僚監部(統幕)は19日午後1時ごろ、同日から始まった自衛隊統合演習(実動演習)の一環で、石垣港に輸送艇1隻を寄港させ、トラック1台を与那国島に輸送する統合後方補給訓練(部隊輸送訓練)を行った。民間港を利用した同演習は県内初。 トラックは午後3時半から約30分かけて運び込まれた。作業に取り組んだ自衛隊員は30人程度と見られ、輸送艇は午後5時20分ごろ、与那国島に向けて出港した。石垣島… 2021/11/20
政治 中山氏、4選出馬前向き 維新の会要請「無二の存在」石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選で、経済人有志でつくる「八重山維新の会」の森田安高会長ら18人が15日、市役所を訪れ、現職、中山義隆氏(54)に対し「唯一無二の存在」と4選出馬を要請した。中山氏は「後援会にも相談して決めないといけない。しっかりと受け止め、ご期待をいい方向で生かせるよう頑張りたい」と前向きな姿勢を示した。 同会は中山氏に提出した要望書で、現市政の子育て支援、地域振興、新型コロナウイル… 2021/11/16
政治 51年間論戦、議場にお別れ あす新庁舎落成、ОBら期待 市議会 石垣市役所の移転を前に、市議会(平良秀之議長)は10日、現庁舎3階にある議場のお別れセレモニーを開いた。現職市議のほか元市議、元事務局職員らが参加。51年に渡って論戦を繰り広げた議場との別れを惜しんだ。新庁舎の落成式は12日に開かれ、現庁舎での業務は終了する。 2021/11/11
政治 市長選の候補者公募へ 市政交代「人材掘り起こす」 市民の会 来年2月27日の石垣市長選で市政交代を目指す「『チェンジ市政』石垣市民の会」(共同代表・渡久山修、嶺井善、江川三津恵、白玉敬子)は3日までに、市民から候補者を公募する方針を決めた。現在、候補者選考委員会を設置して人選を進めているが「自薦、他薦も含めて広く人材を掘り起こす必要がある」(渡久山共同代表)との認識に達したという。石垣市長選で候補者公募が行われるのは初めて。 2021/11/04
政治 尖閣周辺に中国船2隻 15日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では2日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは15日連続。 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 2021/11/03
政治 コロナから命と暮らし守る 西銘氏、当選から一夜 陸自配備「着実に」 衆院選沖縄4区で6期目の当選を果たした沖縄担当相で自民前職の西銘恒三郎氏(67)は当選から一夜明けた1日午前、那覇市内で宮古、八重山の報道各社のインタビューに応じた。「コロナから命や暮らしを守る」と改めて決意を示した。 2021/11/02
政治 「オール沖縄」大打撃 玉城知事再選戦略に影響 玉城デニー知事を支持し、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する「オール沖縄」勢力が3区と4区で自公に敗れ、4つの選挙区で2勝2敗となった。「オール沖縄」勢力には大打撃で、かつてすべて選挙区を独占していた往時の勢いは完全に失速した。玉城デニー知事の求心力低下は避けられず、来年の知事選での再選戦略にも狂いが出そうだ。 自民は4選挙区すべてで自民公認、公明推薦の候補を擁立。知事派は共産、立憲民主、社民の… 2021/11/01
政治 自公が死守か、知事派奪還か きょう投開票、激戦ゴール 衆院選2021沖縄4区 衆院選は31日投開票される。沖縄4区では6期目を目指す沖縄担当相の自民前職、西銘恒三郎氏(67)=公明推薦、元那覇市議会議長の立憲民主新人、金城徹氏(68)が一騎打ちの激しい選挙戦を展開してきた。自公選挙協力体制の西銘氏が議席を死守するか、玉城デニー知事を支持する「オール沖縄」勢力が奪還するかが最大の焦点。各選挙区や比例の当落は午後11時ごろから未明にかけ判明する見通し。両候補は30日、豊見城市… 2021/10/31
政治 新型コロナ 県時短要請、今月末解除 再拡大防止と経済両立へ 玉城デニー知事は28日午後、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する県の独自措置を今月末で終了すると発表した。飲食店への営業時間の短縮要請は10月31日で解除する。11月を感染再拡大(リバウンド)防止と経済活動の両立期間に設定。経済促進事業と検査・医療提供体制の拡充を継続する。 県民には会食を4人以下2時間以内で終了するよう引き続き求める。 経済促進事業として、県は「GOTOイート… 2021/10/29
政治 きょうから3日攻防 「大臣でも厳しい」「横綱に挑む幕下」 2陣営、票掘り起こし必死 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選は28日から「3日攻防」と呼ばれる最終盤の集票合戦に突入する。4区では沖縄担当相で自民前職の西銘恒三郎氏(67)=公明推薦=、元那覇市議会議長で立憲民主党新人の金城徹氏(68)が熾烈(しれつ)な一騎打ちを展開。支持固めと浮動票の獲得に全力を挙げている。主戦場は沖縄本島南部だが、両候補とも公示後2度にわたって八重山入り。離島でも票の掘り起こしに必死だ。 2021/10/28
政治 衆院選沖縄第4区 候補者2氏に聞く 自公政権で政策実現 経済、福祉は安保が根幹 西銘恒三郎氏 ―争点は。 「衆院選は政権選択の選挙だ。私は自民、公明の連立政権で戦っている。コロナ対策は3回目のワクチン接種、飲み薬、国産ワクチン開発など、やるべきことは多い。暮らしを守るため、落ち込んだ経済をどうするのかが争点になる」 「岸田文雄首相はコロナ対策の補正予算の指示を出している。選挙後は税制改正の議論、来年度予算の決定と慌ただしく動く。現実… 2021/10/25