一般 「知事は自ら提案を」 辺野古移設で下地衆院議員 日本維新の会の下地幹郎衆院議員は13日のメールマガジンで、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する玉城デニー知事に対し「自らの提案を持って(政府との)協議に臨む必要がある」と指摘した。 例として、国に辺野古移設断念を求める代わりに、移設先を見つけるまでの間「期限を区切って普天間基地の使用を認める」「一定期間、代替施設として嘉手納飛行場の使用を認める」「県は代替地を自ら提案する」ことなどを挙げた。 2018/10/14
一般 日本最西端の生活を体験 名護・久辺小児童が与那国へ 県が主催する離島体験交流促事業の一環として、名護市立久辺小の5年生26人が10日、与那国島入りした。12日まで滞在し、与那国小、比川小との交流や長命草植え体験、釣りなどを楽しむ。 同プログラムは、本島の子どもたちに離島の重要性、特殊性を認識してもらい、本島と離島の交流を促進することを目的としたもので、2010年から毎年行われている。久辺小の与那国訪問は2年連続。 2018/10/12
一般 地域安全運動を呼び掛け 青パト出発式とパレードで 2018年全国地域安全運動の啓発活動として10日、海星小学校グラウンド(﨑山麻希校長)で青パトロール出発式、新栄公園でパレードがそれぞれ行われた。 出発式では、海星小の5、6年生が署員ら関係者と一緒に車に乗り、新栄公園に向かった。海星小の低学年らは出発する車に向かって手を振り、「がんばれー」と声を上げた。パレードでは海星小の児童らが太鼓を叩き、八重山署員ら関係者が旗を掲げ住民らに地域安全運動を… 2018/10/11
一般 酒気帯び運転で車両衝突 沖縄防衛局職員を逮捕 豊見城警察署は10日午前2時5分、酒気帯び運転の疑いで沖縄防衛局職員の与那覇直(43)容疑者を逮捕した。 同署の調べによると、与那覇容疑者は同日午前2時ごろ、豊見城市字真玉橋付近の道路で、酒気を帯びで軽四輪自動車を運転した疑い。道路端に停車中の車両に衝突する事故を起こし、発覚した。 防衛局は「このような事故が発生したことは誠に遺憾。常日頃から米軍に対し、飲酒運転の撲滅を申し入れている中、当局… 2018/10/11
一般 石垣―那覇間で緊急患者空輸 陸自15旅団 陸上自衛隊第15旅団15ヘリコプター隊は10日午前9時52分から同日午後1時27分の間、沖縄県知事要請に基づき、石垣―那覇間(機種・UH60)で緊急患者空輸を実施した。患者は45歳の男性。 2018/10/11
一般 辺野古反対の路線強調 翁長氏県民葬で玉城知事 会場外にも県民、長蛇の列 故翁長雄志元沖縄県知事県民葬(主催・県民葬実行委員会)が9日、那覇市内で開かれた。式辞を述べた玉城デニー知事は翁長氏について「基地問題では、辺野古に新基地を造らせないことを県政運営の柱に掲げ、埋め立て承認の取り消しなど、あらゆる手法を駆使し阻止に取り組まれた」「国と対峙しながらも沖縄の民意を訴え続けた」と評価し、辺野古反対の路線継承を改めて表明した。 2018/10/10
一般 八重山の夜空を楽しむ 西表島星まつり 400人満喫 「西表島ふれあい星まつり」(主催、八重山広域市町村圏事務組合)が6日夜、西表島開拓の里(豊原公民館前)で開かれ、観光客、地域住民ら約400人が観望会で八重山の夜空を楽しんだ。 大原中学校の児童22人が踊りと演舞を、ゲストライブでは西表島出身の大浜修さん、石垣島出身の金城弘美さんが招かれ、歌を披露した。石垣島天文台施設責任者の花山秀和氏が星に関するミニ講話、NPO法人八重山星の会の通事安夫代表理… 2018/10/09
一般 西表島から急患搬送 海保石垣航空基地 5日午前10時53分ごろ八重山事務所から海保石垣航空基地に西表島からの急患輸送要請があり、同基地ヘリが真栄里ヘリポートまで患者を搬送し、同日午後2時40分、石垣市消防本部の救急車に引き継いだ。 患者は57歳男性で慢性閉塞性肺疾患の症状。 2018/10/07
一般 名蔵―茨城―また名蔵へ 拾われたヤドカリ、命のリレー 石垣島を訪れた観光客が持ち帰った貝殻は、実はヤドカリだった―。遠く茨城県まで運ばれたヤドカリが、人々の「命のリレー」で故郷の名蔵湾に戻された。 茨城県守谷市在住で小学校教諭山口尚子さん(56)は、8月に観光で石垣島の名蔵湾を訪れた「石垣島の自然を少しでも児童に伝えたい」と円錐状の貝3個を拾い、茨城の自宅に持ち帰った。 ところが、貝殻は音をたてて動き出し、生きたヤドカリであることが判明。山口さ… 2018/10/06
一般 覚せい剤密輸で台湾人告発 沖縄地区税関 沖縄地区税関は4日、覚せい剤を密輸しようとしたとして、台湾人の住所不定、職業不詳、李東育(リ・トゥンユイ)容疑者(43)を関税法違反で那覇地検に告発したと発表した。 同税関によると李容疑者は9月18日、台湾から大型クルーズ船「スーパースターアクエリアス号」を利用し、覚せい剤0.46グラムを密輸しようとしたが、那覇港に到着した際の税関検査で発見された。 2018/10/05
一般 採用上限年齢を引き上げ 10月から自衛官候補生など 自衛隊は10月1日から自衛官の採用上限の年齢を引き上げた。対象は任期制自衛官を養成する「自衛官候補生」と、部隊の基幹隊員を養成する「一般曹候補生」の2種目。両種目とも上限を27歳未満から、33歳未満まで引き上げられた。 自衛隊は労働人口の減少に伴い、幅広い年齢層から人材を確保するため、採用できる人材の年齢幅を広げた。 「自衛官候補生」は10月1日から「一般曹候補生」は来年3月1日から受け付け… 2018/10/04
一般 条例制定請求者から意見聴取 辺野古県民投票で県議会軍特委 県議会米軍基地関係特別委員会(仲宗根悟委員長)は2日、辺野古移設の賛否を問う県民投票条例の審査を行い、条例制定請求者3人から意見を聴取した。参考人として意見を述べたのは、条例制定に必要な署名を集めた「辺野古」県民投票の会の代表・元山仁士郎氏、副代表の安里長従氏と中村昌樹氏。元山氏は「埋め立てを承認し、撤回する権限は今後も知事にある」「県民の意思に基づいて移設の判断を行うためには、県民投票を実施す… 2018/10/03
一般 石婦連40周年を祝う 石交母会は結成30周年 石垣市婦人連合会創立40周年・石垣市交通安全母の会結成30周年記念式典・祝賀会(主催・記念事業実行委員会、宇根悦子代表=大川婦人会会長)が9月30日、市内ホテルで会員や来賓、関係者ら約200人が参加して開かれ、元会長や役員、会運営協力者らに感謝状が授与された。 式典では、宮良和美石婦連会長あいさつ、中山義隆石垣市長、石垣安志教育長、与那嶺一文八重山警察署長が祝辞を述べた。 2018/10/03
一般 実務担当者会議を設置 石垣島天文台で運営協議会 石垣島天文台(花山秀和施設管理者)で2日、2018年度の運営協議会が開かれ、運営に関わる6団体が今年度の活動計画などを審議した。 同天文台は17年度から、市、市教委、NPO法人八重山星の会、県立石垣青少年の家、琉球大学、国立天文台の6者で運営されており、同年度は合計で1万4千192人が利用した。 2018/10/03
一般 税の滞納一掃を キャンペーン出発式で決意 10月1日から12月31日まで、「八重山から税の滞納を一掃しよう」をスローガンに、2018年度税の滞納一掃キャンペーン(八重山地区個人住民税徴収対策協議会・八重山地区税務協議会共催)の出発式が1日午後、市内大型スーパー前で開かれ、石垣税務署、八重山事務所県税課、石垣市、市消防、竹富町、与那国町職員ら約40人が参加した。タイヤロック・ミラーズロックの展示も行った=写真。 漢那政弘対策会議会長・石… 2018/10/02
一般 「イメージより現実の問題を」 大浜氏一問一答 大浜一郎氏との一問一答は次の通り。 ―当選から一夜明けた実感は。 「正直実感はなかった。けさ新聞を見て、本当に勝たせていただいたんだと思い、感謝の気持ちがわいた」 ―大差での勝利だが。 「逆風の中での戦いだったが、支えて頂いた。私が訴えた離島振興の政策に対する期待が大きかったと思う」 ―県議として最初に取り組みたいことは。 「沖縄振興計画があと3年で切れる。新しい10年間の計画をどうつ… 2018/10/02
一般 離島の暮らし支援策を 玉城氏一問一答 離島報道各社の取材に対し、玉城デニー氏の一問一答は次の通り。 ―大差での勝利になった。 「翁長雄志知事の遺志を私が引き継ぐことへの県民の支えと、私が掲げた『新時代沖縄』などへの期待を込めての得票をいただいた。感激している」 ―普天間飛行場の辺野古移設をどのように阻止するか。 「辺野古の基地建設については、移設に反対であるという多くの民意が今回の選挙で表された。私の選挙の大きな争点は、辺野… 2018/10/02
一般 市役所跡地に駐車場を 市中央商店街振興組合が要請 石垣市中央商店街振興組合(仲本勉理事長)は25日、石垣市役所を訪れ、市役所の跡地利用計画に有料の立体駐車場設置を求める3項目の要請を行った。 要請書では観光客の増加を背景とし、商店街に活気がある一方、駐車場不足を課題に上げ、「商店街で働くスタッフの月極駐車場を確保することが非常に困難」と説明。▽市役所跡地に立体駐車場の設置▽商店街組員に対する優先的な月極駐車場スペース確保▽商店街利用者に対する… 2018/09/26
一般 29日ごろ沖縄に接近 台風24号、先島諸島へ 非常に強い台風24号は14日午後9時現在、沖縄の南にあり、ほとんど停滞している。27日まで停滞したあと先島諸島の方向に向かい、29日ごろには、沖縄地方にかなり接近する恐れがある。 沖縄地方の沿岸海域では、うねりを伴いしけている。沖縄本島地方と先島諸島では、27日はさらに波が高まり、大しけとなる見込み。大東島地方でも台風の進路によっては、27日は大しけとなる恐れがある。 26日に予想される最大… 2018/09/26
一般 ご当地アイドル誕生 石垣島の魅力全国へ ゆい☆イシガキ 石垣島ご当地アイドル結成プロジェクトが企画した「ゆい☆イシガキ88!(パチパチ)」の会見(主催・島の未来応援プロジェクト)が24日、市内のゆいロードシアターで開かれ、ご当地アイドルがお披露目された。メンバーの中村百さん(高校1年)は、「大きなグループにして石垣島のことを広めていきたい」と、集まった市民らを前に決意した。 同グループは、解散した石垣市消防本部のアイドル「AED48isg」のメンバ… 2018/09/25