【金波銀波】復帰っ子も今年で45歳。今や…
復帰っ子も今年で45歳。今や復帰を知らない世代が社会の中堅に立ちつつあることを示す◆故郷沖縄に対する自己イメージには、復帰前の世代と現代っ子との間で大きな認識のギャップがあるようだ。復帰前の沖縄人は、日本人でありながら日本人としての権利を制限された。本土への渡航にはパスポートが必要。沖縄人にはアパートを貸さないなど、無理解からくる差別も横行し、いまだに本土への複雑な思いが残る◆復帰後、マスメディ…
2017/05/16
【金波銀波】復帰っ子も今年で45歳。今や…
復帰っ子も今年で45歳。今や復帰を知らない世代が社会の中堅に立ちつつあることを示す◆故郷沖縄に対する自己イメージには、復帰前の世代と現代っ子との間で大きな認識のギャップがあるようだ。復帰前の沖縄人は、日本人でありながら日本人としての権利を制限された。本土への渡航にはパスポートが必要。沖縄人にはアパートを貸さないなど、無理解からくる差別も横行し、いまだに本土への複雑な思いが残る◆復帰後、マスメディ…
2017/05/16
【金波銀波】米軍普天間飛行場の…
米軍普天間飛行場の辺野古移設を阻止するために反対派が連日続けているキャンプ・シュワブ前での座り込みは、もはやセレモニー化している。埋め立て工事開始直前、24日に現地を訪れ、改めてそう実感した◆工事車両が搬入される直前、男性が一人進み出てマイクを握り「逮捕された場合はこうして」とか「機動隊員ともみ合いになるからこうして」などと指示。座り込む反対派も穏やかに聞いている◆機動隊員たちが登場し「来たぞ」…
2017/04/27
【金波銀波】安慶田光男前副知事の…
安慶田光男前副知事の教員採用試験口利きや人事介入疑惑をめぐり、自民党が県議会に提出した百条委員会設置の動議が否決された。設置に反対した与党の発言が驚きだ。「動議の目的は、辺野古新基地に反対する翁長県政を攻撃することにあるのではないか」と言い切ったのだ◆県議会では、安慶田氏が八重山病院院長を務めた伊江朝次病院事業局長の進退や、八重山教育事務所の所長人事にも介入したとの証言が飛び出した。疑惑は八重山…
2017/04/02
【金波銀波】2009年、米軍艦船が…
2009年、米軍艦船が石垣港に入港した際、集結した反対派の先頭に立っていたのが沖縄本島から乗り込んだ山城博治被告だった。拡声器を手に「米軍が来るとレイプが起こるぞ」などと叫び、市民を鼓舞する姿は、典型的な扇動家に見えた◆メディアで「反基地のヒーロー」として大きく取り上げられる山城被告だが、米軍ヘリパッド移設工事に絡み、傷害、公務執行妨害、威力業務妨害、器物損壊の罪に問われ、逮捕・起訴された。全国…
2017/03/18
【金波銀波】インターネット上で「ナレ死」という言葉が
インターネット上で「ナレ死」という言葉が最近よく使われる。NHK大河ドラマで、登場人物の死を直接的に描かず、ナレーションだけで済ませてしまうことを揶揄(やゆ)した表現だ◆現在放送中の「おんな城主直虎」は先日、織田信長が今川義元を倒す「桶狭間の戦い」の回を迎えたが、チャンネルを回してびっくり。ドラマの重要人物である義元の戦死が「ナレ死」で片づけられていたからだ◆戦国時代を舞台にした大河ドラマといえ…
2017/03/07
【金波銀波】人事とはしょせんパワーゲームなのか。
人事とはしょせんパワーゲームなのか。安慶田光男前副知事が在職中の昨年、県病院事業局の伊江朝次局長や県教育委員会の諸見里明前教育長に辞職を強要していたことが判明した◆2人とも前県政時代に任命されており、安慶田氏は、自らの息のかかった人物に差し替えたかったのだろうか。諸見里氏は実際に辞職し、伊江氏も今年1月、「安慶田氏との約束」で辞表を提出した◆新しい首長が誕生した場合、幹部が一新されるのは珍しいこ…
2017/03/02
【金波銀波】訪米した安倍晋三首相に…
訪米した安倍晋三首相に対するトランプ大統領の厚遇ぶりが話題になっている。ホワイトハウスで出迎えたトランプ氏は「握手だけしようと思ったが、安倍首相を見て思わず抱きしめたくなった」とハグ。さらに日米首脳間では史上最長といわれる19秒の握手をしたが、潔癖症のトランプ氏は、実は握手嫌いで有名だ。そして異例の「ゴルフ外交」◆伏線はトランプ氏の大統領就任前にニューヨークで実現した初会談時の好印象にあったよう…
2017/02/17
【金波銀波】訪日したマティス米国務長官は…
訪日したマティス米国務長官は安倍晋三首相、稲田朋美防衛相と会談し、尖閣諸島が米国の日本防衛義務を定めた日米安保条約第5条の適用範囲となることを明言した。尖閣諸島を行政区域に抱える石垣市民としては心強く、評価できる◆ただ今後も米国で政権交代があるたび、尖閣に日米安保が適用されるかどうか一喜一憂を続けなくてはならないのだろうか。複雑な気持ちになる◆こんな不安定な状況が続いている原因は、尖閣が日本の領…
2017/02/07
【金波銀波】トランプ米大統領が難民の受け入れを
トランプ米大統領が難民の受け入れを一定期間停止するなど、入国審査を厳格化する方針を打ち出し、波紋が広がっている。日米メディアは「宗教・人種差別」と感情的な報道が大勢だが、世論調査によると米国民は大統領令に49%が賛成し、反対の41%を上回っている◆そもそも入国審査の厳格化はトランプ氏が大統領選の選挙公約として掲げており、トランプ氏は「有言実行」ぶりを示したに過ぎない。是非はともかく、米国民の民意…
2017/02/03
【金波銀波】県の離島医療政策を…
県の離島医療政策を心配する声が八重山住民から出始めている。県が策定する地域医療構想で、八重山地区の病院で2025年に必要とされる病床数が56床削減されることが判明。宮古も248床の減床とする方針が盛り込まれる。一方で沖縄本島の病床数は1774床の増床となる◆必要病床数の推計は一定の計算式に基づいているが、八重山の関係者は「陸続きの本島と離島では事情が違う」と指摘。「本島の医師会の政治力が、離島と…
2017/01/29