政治・経済 尖閣案内表示、沖縄県が難色 バンナ公園、優先度理由に 石垣市が、市の行政区域である尖閣諸島の方角を示す案内表示を県営バンナ公園に設置できないか県に打診したところ、優先度などを理由に県が難色を示していることが分かった。15日の市議会一般質問で嶋田廉企画部長が明らかにした。 案内表示の設置は友寄永三氏が提案。島田部長は「尖閣諸島の位置、方角、石垣島からの距離などを展望施設での案内表示で周知することは尖閣を正しく理解していただく上で大変有意義」と応じた… 2023/09/16
政治・経済 旧火葬場の規則改正せず 内原氏「違法」、市長不快感 石垣市議会 石垣市が、火葬場での遺体の火葬許可などの業務を、移転前の旧火葬場時代に制定された規則に基づいて実施していたことが15日分かった。規則では火葬許可書の様式に記された火葬場の住所が移転前のまま変更されておらず、現状にそぐわない内容だが、改正されないままになっていた。内原英聡氏が市議会一般質問で指摘し、大城智一朗市民保健部長は「さっそく諸手続きを行って規則を変更する」と述べた。 2023/09/16
政治・経済 米オスプレイ2機緊急着陸 1機にトラブル発生 新石垣空港 滑走路一時閉鎖も 14日午後3時4分、石垣市の新石垣空港に米海兵隊のオスプレイ2機が緊急着陸した。沖縄県空港課などによると、2機のうち1機にトラブルが発生した。人的被害は確認されていない。滑走路が一時閉鎖されたが、民間機の定期便離発着に影響はなかった。米海兵隊は「機体に異常を知らせる警告が出た。適切な対策を講じ、安全に着陸した」と明らかにした。 2023/09/15
政治・経済 阪口氏に2度目の辞職勧告決議可決 「事実無根、嫌がらせ」と反論 与那国町議会 与那国町議会(崎元俊男議長)9月定例会が13日、開会した。自転車の酒気帯び運転で警察に指導された阪口源太氏への議員辞職勧告決議が提出され、賛成多数で可決した。阪口氏は八重山日報の取材に「事実無根。噂話を根拠にした決議だ。弁護士と相談し、名誉毀損で訴えることも検討している」と、辞職勧告拒否を明言した。決議に法的拘束力はない。 2023/09/14
政治・経済 「米軍には抗議、中国には親善」 仲間氏が玉城知事批判 12日の石垣市議会一般質問で仲間均氏は、玉城デニー知事が18日に国連で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を演説することについて「日本を守る米軍には抗議し、日本の領土を奪おうとする中国には親善訪問する」と批判した。 尖閣周辺で中国艦船が日本漁船を追跡し、領海侵入を繰り返していることを挙げ「そのことには目をつむり、知らぬ存ぜぬでは困ったものだ」と苦言を呈した。 辺野古問題を巡る訴訟で敗訴したことに… 2023/09/13
政治・経済 石垣市長「上陸絶対に必要」 尖閣調査、国に働き掛けへ 石垣市の中山義隆市長は12日の市議会で、市の行政区域である尖閣諸島について「管理する上でも、上陸しての調査は絶対に必要だと思っている」と述べた。仲間均氏の一般質問に答えた。 市は2021年9月、尖閣諸島に標柱を設置するため国に上陸を申請したが、国は認めなかった。中山市長は「国会議員が声を上げないと国は動かない」と述べ、国会議員への働き掛けを強めながら、国に再度上陸を申請したい考えを示した。 … 2023/09/13
政治・経済 尖閣周辺に中国船3隻 38日連続 第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では11日午後3時現在、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは38日連続。 3隻「海警1102」「海警1103」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1105」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 「海警1302」は10日午前7時ごろ、接続水域から出た。 2023/09/12
政治・経済 米掃海艦、14年ぶり石垣寄港 反対派の抗議も混乱なし 艦長「平和と安定守る」 米軍佐世保基地(長崎県)所属の掃海艦パイオニア(チェイス・ハーディング艦長)が7日午前9時ごろ、石垣港に寄港した。米艦船の石垣寄港は14年ぶり。乗員の休息と補給が目的としており、台湾有事をにらんだ動きとの見方も出ている。反対する市民や野党市議など約30人が新港地区クルーズバース周辺で抗議活動を行ったが、目立った混乱はなかった。同艦は7日午後3時に出港する予定。 パイオニアは機雷の探知、識別、処分が… 2023/09/08
政治・経済 「日米同盟がさらに強固になることを願う」 米掃海艦長一問一答 米掃海艦「パイオニア」のチェイス・ハーディング艦長の発言は次の通り。 【冒頭発言】 「米艦船が石垣港に入港するのは2009年以来だ。多くの方々にご尽力を頂き感謝申し上げる」 「日米同盟はインド太平洋地域において、平和と安定を維持する礎であり、同盟関係はかつてないほど強固だ。パイオニアは同盟国やパートナー国との相互運用性を強化し、即応戦力として運用するため第7艦隊運用区域である米海軍佐世保基地に前方… 2023/09/08
政治・経済 最前線で日米連携アピール 住民感情にはハードルも 米掃海艦石垣寄港 米海軍の掃海艦「パイオニア」が7日、石垣港に寄港したのは、拡張主義的な動きを強める中国に対し、最前線である八重山で日米の連携をアピールする狙いがあると見られる。「台湾有事をにらんだ寄港か」と報道陣から問われたチェイス・ハーディング艦長は「特定のケースは想定していない」と述べる一方、日米同盟を強化し、インド太平洋地域の平和を守る責務を示す寄港だと言明した。 ▽ホットスポット 八重山は近年、対中をにら… 2023/09/08
政治・経済 「国連演説は冷静な内容に」 自民、玉城知事にくぎ 玉城デニー知事が今月、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題に関する演説を予定していることを巡り、自民党沖縄県連(仲田弘毅会長)、県議会会派沖縄・自民党(島袋大会派長)のメンバーが6日、県庁を訪れ、玉城知事に「発言は冷静かつ平穏なものにしてほしい」とくぎを刺した。米軍基地問題は国際世論に訴えるのではなく、まずは国内政治の場で議論を深めるべきとして「(国連演説と… 2023/09/07
政治・経済 指定ごみ袋、来年4月値上げ 一律5円、形状も変更 一部の粗大ごみも処理料改定 石垣市 石垣市一般廃棄部何時処理手数料検討委員会の大濱達也委員長が5日、市役所に中山義隆市長を訪れ、指定ごみ袋の価格を現行から5円値上げすることを答申した。答申を受け、市は条例改正などの手続きを経て、来年4月1日からの価格改定を目指す。粗大ごみのうち、マッサージチェアなど処理が困難な製品に関しても、処理料を引き上げる。 2023/09/06
政治・経済 鈴木財務相、突然の来島 石垣市長、離島への支援要請 鈴木俊一財務相が5日、石垣市を訪問し、税務署や税関など財務省関連の施設を視察した。市役所では中山義隆市長とも面談した。 鈴木氏は5日午前の閣議後に来島。午後5時半ごろには石垣市役所を訪問し、中山氏と10分程度言葉を交わした。市によると中山市長との面談は、財務省側からの要望だったという。 中山市長によると「石垣市は国境離島なので、財政支援が必要な場面も出てくる。その場合、国の財政支援をお願いし… 2023/09/06
政治・経済 商業施設、年間100億売上想定 300人以上雇用、石垣市役所跡地 石垣市は4日夜、旧市役所の跡地活用事業に関する住民説明会を市役所コミュニティルームで開いた。開発事業者となることが決まった有限会社ブルーマリン石垣共同体の担当者は、跡地に総合商業施設を建設し、年間100億円以上の売り上げを見込んでいると明らかにした。商業施設はホテル、ショッピングセンター、水族館などで構成され、300人以上を雇用する。 2023/09/05
政治・経済 西表石垣国立公園 記念貨幣に 来年夏に発行、首相が表明 沖縄県を訪問中の岸田文雄首相は26日、那覇市の首里城公園内で記者団の質問に応じ、西表石垣国立公園など県内の3つの国立公園を図柄にした記念貨幣を来年夏に発行する方針を明らかにした。また、持続可能な沖縄の観光発展に向け、政府として取り組んでいく姿勢をみせた。 2023/08/27
政治・経済 国連で「辺野古」訴えへ 外国介入の懸念には答えず 玉城知事 スイス・ジュネーブで開かれる国連人権理事会で演説を行う予定の玉城デニー知事は25日、演説で米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対を訴える考えを示した。同日の記者会見で「県民の民意をかえりみることなく、新基地建設が強行されていること、民主主義国家の根幹にかかわる問題を顕在化させていることも伝えられるのではないか」と述べた。 演説の内容に関し「広大な米軍基地から派生する事件、事故、環境汚染などの問… 2023/08/26
政治・経済 屋良・髙良両氏が講演 「中国の領海侵入、儀礼的」 前衆院議員の屋良朝博氏と髙良鉄美参院議員の講演会が23日夜、大濱信泉記念館で開かれた。「ミサイルは島を守るか?」と題し2氏がマイクを握った。中国による尖閣諸島の領海侵犯について、屋良氏は「儀礼的な侵入。中国は「日中双方で漁民を管理できる体制を望んでいる」と訴えた。 10月22日の衆院補選に立憲民主党が同党候補を擁立し、くら替え出馬となるため、比例名簿で次点だった屋良氏は繰り上げ当選する見通し。… 2023/08/26
政治・経済 尖閣侵入「受け入れられない」 中国に抗議の意思は示さず 玉城知事 石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の艦船が長時間領海侵入し、大量の中国漁船も押し寄せている問題を巡り、玉城デニー知事は25日の記者会見で「宮古、八重山の住民に不安を与え、沖縄県と中国の友好関係に影を落とす。このような状況は全く受け入れられるものではない」と中国を批判した。 2023/08/26
政治・経済 尖閣周辺に中国漁船150隻 違法操業は確認されず 海保が警備体制強化 中国政府が石垣市の尖閣諸島周辺などで設けた禁漁期間が16日に明けたことを受け、尖閣周辺海域では連日、多数の中国漁船が確認されており、24日午前7時の時点では約150隻の中国漁船が操業していることが分かった。第十一管区海上保安本部の島谷邦博本部長が同日、那覇合同港湾庁舎で行った記者会見で明らかにした。海保は警備体制を強化して対応しており、中国漁船による領海侵入などの違法操業は確認されていないという。… 2023/08/26
政治・経済 上空通過に備え 警戒態勢 きょうから月末まで 弾道ミサイル 北朝鮮が「人工衛星」と称する事実上の弾道ミサイルを24日から31日に発射すると通告したことを受け、沖縄県や石垣市は前回(5月31日)の発射と同様の体制で備える。 県は22日付で危機管理対策本部を設置。同日付で、県八重山事務所総務課を地方本部総括班として課長を含む9人体制で対応する。主に八重山3市町への電話連絡で各地域の被害状況を把握する。巡回パトロールなどを行う予定はない。同体制を31日午前0… 2023/08/24