政治・経済 事業提案、来月受け付け 旧庁舎跡地に商業施設 石垣市 石垣市は、美崎町にある旧庁舎の跡地に商業施設を誘致するため、12月20日から5日間、事業提案書を受け付ける。市都市建設課によると、現時点で複数の企業が関心を示しており、水面下で意見交換も始まっている。事業者選定委員会(委員長・川満誠一副市長)は来年2月、応募企業からプレゼンを受け、同3月に事業者を決定する予定。商業施設の誘致で、庁舎移転後の美崎町に「にぎわい」を取り戻せるか関心を集めそうだ。 2021/11/18
政治・経済 中山氏、4選出馬前向き 維新の会要請「無二の存在」石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選で、経済人有志でつくる「八重山維新の会」の森田安高会長ら18人が15日、市役所を訪れ、現職、中山義隆氏(54)に対し「唯一無二の存在」と4選出馬を要請した。中山氏は「後援会にも相談して決めないといけない。しっかりと受け止め、ご期待をいい方向で生かせるよう頑張りたい」と前向きな姿勢を示した。 同会は中山氏に提出した要望書で、現市政の子育て支援、地域振興、新型コロナウイル… 2021/11/16
政治・経済 郷土色豊かに祝う 石垣市の新庁舎完成 市民サービス向上に決意 石垣市の新庁舎落成式が12日、完成したばかりの新庁舎で開かれ、伝統的な獅子による厄払いや婦人会の踊りなど、郷土色豊かなイベントが繰り広げられた。中山義隆市長は「建物に新たな魂を注ぎこまないといけない。きめ細やかな市民サービスと効率的な行政運営に、職員と一丸となって取り組む」と決意表明した。 2021/11/13
政治・経済 「広く明るい」市役所に 赤瓦屋根、市民広場新設 きょう落成式、市民内覧会も 石垣市役所が「広く明るい」建物に生まれ変わる。市は12日午前10時から、新庁舎落成式を開催する。石垣島の伝統的な風景に配慮し、赤瓦の屋根が幾層にも重なる特徴的な外観。1階の入口部分には、開放感がある吹き抜けの空間「市民広場」が配置されている。現庁舎に比べ敷地面積は約3倍、延べ床面積は約2倍。市民向けに午後2時から内覧会を予定している。 落成式に先立ちオープニングセレモニーが開かれ、市出身の書家・茅… 2021/11/12
政治・経済 51年間論戦、議場にお別れ あす新庁舎落成、ОBら期待 市議会 石垣市役所の移転を前に、市議会(平良秀之議長)は10日、現庁舎3階にある議場のお別れセレモニーを開いた。現職市議のほか元市議、元事務局職員らが参加。51年に渡って論戦を繰り広げた議場との別れを惜しんだ。新庁舎の落成式は12日に開かれ、現庁舎での業務は終了する。 2021/11/11
政治・経済 12日に新庁舎落成式 引っ越し作業週末ピーク 業務開始は15日 石垣市 石垣市の新庁舎落成式を12日に控え、現庁舎では引っ越し作業が進んでいる。大きな荷物は委託業者が搬送しているが、職員も身の回りの備品などを自ら新庁舎に運び入れている。業務の合い間を見ながらの作業で、市契約管財課は「落成式を終え、15日に開庁するまでの週末が作業のピークになるだろう」と見ている。 現庁舎では、各課の職員が書類などの荷物をまとめ、段ボール箱に入れて移動する作業を続けている。現庁舎での業務… 2021/11/10
政治・経済 石垣島駐屯地22年度開設 作業員宿舎建設に着手 プレハブ11棟、最大500人宿泊 陸自 石垣島平得大俣地区の陸上自衛隊駐屯地建設に向け、防衛省は8日、宮良地区で仮設作業員宿舎の建設に着手した。島外から来島する作業員が宿泊する施設となる。駐屯地は2022年度の開設を予定しており、今後、隊庁舎などの建設作業が急ピッチで進む。 2021/11/09
政治・経済 市長選の候補者公募へ 市政交代「人材掘り起こす」 市民の会 来年2月27日の石垣市長選で市政交代を目指す「『チェンジ市政』石垣市民の会」(共同代表・渡久山修、嶺井善、江川三津恵、白玉敬子)は3日までに、市民から候補者を公募する方針を決めた。現在、候補者選考委員会を設置して人選を進めているが「自薦、他薦も含めて広く人材を掘り起こす必要がある」(渡久山共同代表)との認識に達したという。石垣市長選で候補者公募が行われるのは初めて。 2021/11/04
政治・経済 尖閣周辺に中国船2隻 15日連続 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では2日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは15日連続。 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 2021/11/03
政治・経済 コロナから命と暮らし守る 西銘氏、当選から一夜 陸自配備「着実に」 衆院選沖縄4区で6期目の当選を果たした沖縄担当相で自民前職の西銘恒三郎氏(67)は当選から一夜明けた1日午前、那覇市内で宮古、八重山の報道各社のインタビューに応じた。「コロナから命や暮らしを守る」と改めて決意を示した。 2021/11/02
政治・経済 「オール沖縄」大打撃 玉城知事再選戦略に影響 玉城デニー知事を支持し、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する「オール沖縄」勢力が3区と4区で自公に敗れ、4つの選挙区で2勝2敗となった。「オール沖縄」勢力には大打撃で、かつてすべて選挙区を独占していた往時の勢いは完全に失速した。玉城デニー知事の求心力低下は避けられず、来年の知事選での再選戦略にも狂いが出そうだ。 自民は4選挙区すべてで自民公認、公明推薦の候補を擁立。知事派は共産、立憲民主、社民の… 2021/11/01
政治・経済 自公が死守か、知事派奪還か きょう投開票、激戦ゴール 衆院選2021沖縄4区 衆院選は31日投開票される。沖縄4区では6期目を目指す沖縄担当相の自民前職、西銘恒三郎氏(67)=公明推薦、元那覇市議会議長の立憲民主新人、金城徹氏(68)が一騎打ちの激しい選挙戦を展開してきた。自公選挙協力体制の西銘氏が議席を死守するか、玉城デニー知事を支持する「オール沖縄」勢力が奪還するかが最大の焦点。各選挙区や比例の当落は午後11時ごろから未明にかけ判明する見通し。両候補は30日、豊見城市… 2021/10/31
政治・経済 付帯意見に「財源確保を」 有識者会議が提言まとめる 美術館併設「次に検討」 新博物館 提言に盛り込まれる基本理念とコンセプト 基本理念 アジア・世界に開かれた八重山博物館 めざす博物館像 「八重山に生きる」ことへの誇りと郷土への愛着を育む 活動テーマ 守る・育む・つなぐ―八重山の文化継承・創造拠点― サブテーマ 「海・島・空」「自然と人間の共生」「生産・信仰・祭・芸能」「情報の受容と発信」 新博物館整備の方向性 八重山諸島全体が博物館 仮称・新石垣市立八重山博物館建設検討… 2021/10/30
政治・経済 新型コロナ 県時短要請、今月末解除 再拡大防止と経済両立へ 玉城デニー知事は28日午後、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する県の独自措置を今月末で終了すると発表した。飲食店への営業時間の短縮要請は10月31日で解除する。11月を感染再拡大(リバウンド)防止と経済活動の両立期間に設定。経済促進事業と検査・医療提供体制の拡充を継続する。 県民には会食を4人以下2時間以内で終了するよう引き続き求める。 経済促進事業として、県は「GOTOイート… 2021/10/29
政治・経済 きょうから3日攻防 「大臣でも厳しい」「横綱に挑む幕下」 2陣営、票掘り起こし必死 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選は28日から「3日攻防」と呼ばれる最終盤の集票合戦に突入する。4区では沖縄担当相で自民前職の西銘恒三郎氏(67)=公明推薦=、元那覇市議会議長で立憲民主党新人の金城徹氏(68)が熾烈(しれつ)な一騎打ちを展開。支持固めと浮動票の獲得に全力を挙げている。主戦場は沖縄本島南部だが、両候補とも公示後2度にわたって八重山入り。離島でも票の掘り起こしに必死だ。 2021/10/28
政治・経済 観光「量から質」論議 基本計画素案策定委が初会合 石垣市 来年度から年間の石垣市の観光政策を示す「第2次石垣市観光基本計画」の素案検討会(会長・越智正樹琉球大国際地域創造学部教授、委員17人)初会合が25日、市民会館中ホールで開かれた。観光客数の増加ではなく、観光客の滞在日数増加や観光消費額向上を目指す「量から質への転換」をテーマに議論した。 2021/10/26
政治・経済 衆院選沖縄第4区 候補者2氏に聞く 自公政権で政策実現 経済、福祉は安保が根幹 西銘恒三郎氏 ―争点は。 「衆院選は政権選択の選挙だ。私は自民、公明の連立政権で戦っている。コロナ対策は3回目のワクチン接種、飲み薬、国産ワクチン開発など、やるべきことは多い。暮らしを守るため、落ち込んだ経済をどうするのかが争点になる」 「岸田文雄首相はコロナ対策の補正予算の指示を出している。選挙後は税制改正の議論、来年度予算の決定と慌ただしく動く。現実… 2021/10/25
政治・経済 合意ない基地に反対 金城陣営が総決起大会 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選に立候補した立憲民主党新人で元那覇市議会議長の金城徹氏(68)が23日午前、玉城デニー知事と共に石垣市の市役所駐車場前で開かれた総決起大会に臨んだ。金城氏は石垣島で進む陸上自衛隊駐屯地建設について「私は自衛隊を認める立場だが、住民合意のないミサイル基地は反対だ」と訴えた。 2021/10/24
政治・経済 市民憲章の理念高らかに 石垣で18年ぶり全国大会 「石垣島から幸せな響き 麗しく輝く 結いのまち~絆と英知でサニーサニー(笑顔で楽しく)一歩前進~」をテーマにした市民憲章運動推進第55回全国大会・石垣市大会(主催・全国市民憲章運動連絡協議会など)が23日午後、石垣市民会館大ホールでオンライン開催された。国連で採択されたSDGsの「持続可能性」に着目し、市民憲章運動の活性化と発展、明るく住みよいまちづくりを全国に発信した。石垣市で開催されるのは2… 2021/10/24
政治・経済 命と暮らし守る選挙 西銘陣営が総決起大会 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選に立候補した自民前職で沖縄担当相兼復興相の西銘恒三郎氏(67)=公明推薦=が22日、公示後初めて石垣入りし、同日夜、石垣市内ホテルで開かれた総決起大会に臨んだ。西銘氏は「命と暮らしを守る総選挙を戦い抜く。自公連立政権に大事な一票を投じてほしい」と述べ、自公政権の維持を訴えた。 2021/10/23