政治・経済 尖閣「侵略の事実ない」 知事、ツイッターで発信 玉城デニー知事は30日、自身のツイッターで「中国が沖縄県を侵略している事実はありません」などと発信した。中国の脅威を訴える主張に対し、冷静な対応を呼び掛けた形だが、ツイッター利用者からは批判が相次いだ。 2020/05/31
政治・経済 現職2氏が無投票当選 石垣市区で12年ぶり2回目 従来通り保革が議席分け合う 県議選 任期満了に伴う第13回県議選が29日告示された。石垣市区(定数2)では無所属現職、次呂久成崇氏(46)=共産、社民、社大推薦=と自民現職、大浜一郎氏(58)=公明推薦=が立候補し、他に立候補者がなかったことから、両氏の無投票当選が決まった。ともに2期目の再選。石垣市区が無投票になるのは2008年以来、12年ぶり2回目。従来通り、保革が1議席ずつ分け合う形が維持された。 2020/05/30
政治・経済 来県自粛要請解除へ 首都圏、福岡除き6月から 玉城デニー知事は29日午前の定例会見で、6月1日から北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、福岡県を除く他府県からの渡航自粛要請を解除し、観光客を受け入れると発表した。 同日から約3週間となる来月18日までは6自治体からの渡航自粛を引き続き求める。 空港でサーモグラフィを用いた来県者の健康観察を継続し、37・5度以上の発熱者には医療機関の受診を呼び掛ける。 県民による県内旅行は6月から補… 2020/05/30
政治・経済 給付金「島内消費で活用を」 景気回復へ市呼び掛け 石垣市は28日、国民1人10万円の特別定額給付金について「市民が全員受給し、島内で消費することで島内の景気が回復することにつながる」と島内消費で活用するよう呼び掛けた。 申請書郵送手続きは25日に完了しており、現在、各世帯への配達が進んでいる。給付総額は約50億円。申請書の投函後、給付金が口座に振り込まれるまでの期間は約2週間を見込む。申請期間は6月1日から8月31日まで。 申請書には給付対… 2020/05/29
政治・経済 現職2氏が立候補へ きょう告示、無投票の公算 県議選石垣市区 任期満了に伴う県議選は29日告示される。石垣市区(定数2)には無所属現職、次呂久成崇氏(46)=共産、社民、社大推薦=、自民現職、大浜一郎氏(58)=公明推薦=が立候補を表明しており、他に立候補の動きがないことから、2008年以来、12年ぶりの無投票となる見通し。 2020/05/29
政治・経済 操業の安全確保を要請 中国船追尾で県が国に 尖閣海域 中国海警局の船が尖閣諸島周辺海域に侵入し、与那国町漁協所属の漁船を追尾した問題で、県東京事務所の上間司所長は25日、農水省を訪れ、再発防止と操業の安全確保を要請した。 この中では尖閣諸島は我が国固有の領土だと明記。その上で①中国船による県漁船への追尾・威嚇行為などの再発防止の徹底が図られるよう中国政府に強く働きかける②日本の領海内における県漁船の安心・安全な操業の確保に向けた体制強化を確立させ… 2020/05/28
政治・経済 現職2氏以外動きなし あす告示、無投票当選か 県議選石垣市区 任期満了に伴う沖縄県議選が29日告示される。石垣市区(定数2)では、ともに2期目を目指す与党の無所属現職、次呂久成崇氏(46)=共産、社民、社大推薦=と野党の自民現職、大浜一郎氏(58)=公明推薦=が出馬表明しているが、他に立候補の動きがなく、12年ぶりの無投票となる公算。告示日に出発式を開く陣営もあるが、新型コロナウイルスの影響で、参加者は少人数にとどめる。無投票当選が決まる午後5時の立候補届… 2020/05/28
政治・経済 八重山3市町「有効に使いたい」 マスク寄付10万枚超す 新型コロナウイルス感染拡大で石垣、竹富、与那国の八重山3市町が民間から寄付を受けたマスクが11万2500枚に上り、10万枚を超えたことが分かった。うち7万9200枚を配っている。3市町は「提供者の善意に感謝する」と謝意を表している。 2020/05/27
政治・経済 越県往来、月末まで自粛を 知事、医療機関も視察 国が25日に新型コロナウイルス特措法に基づく全都道府県の緊急事態措置を解除したことに合わせ、玉城デニー知事は同日午後、報道陣の取材に応じ、越県往来、本島から離島、離島間の渡航について「国内の新規感染者数は減少傾向だが、依然として発生は続いている。緊急の場合を除き、原則5月31日までは不要不急の行き来は控えてほしい」と述べた。県は当初「『当面』渡航自粛」としていたが、25日付で「原則5月31日まで… 2020/05/26
政治・経済 国際通り、観光客まばら 一部の飲食・理髪店は盛況 休業要請解除後、初の日曜日 県は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を14日付で解除。21日から全ての業種で休業要請を解除されて初の日曜日となった24日、久しぶりに晴れわたり、行楽日和になったにもかかわらず、那覇市の国際通りを行き交う観光客の姿はほとんどなかったが、市内の飲食店や理髪店などの一部店舗では活気を取り戻しつつあった。 国際通りでは、観光客向けの雑貨店や飲食店の多くはシャッターを閉めたまま。土産物店の40… 2020/05/25
政治・経済 予定候補者2氏が討論 県議選 初めてライブで配信 29日告示、6月7日投開票の県議選で、立候補を表明している無所属現職、次呂久成崇氏(46)=共産、社民、社大推薦=と自民現職、大浜一郎氏(58)=公明推薦=が24日、石垣市内のホテルで公開討論会(主催・八重山青年会議所)一問一答とクロス討論を実施。ネットやラジオでのライブ配信も初めて行われた。新型コロナウイルス感染防止の観点から会場に聴衆を入れないという異例の形となった。 【一問一答】①離島振… 2020/05/25
政治・経済 きょう公開討論会 県議選、2氏が登壇 2020年度沖縄県議会議員選挙立候補者による公開討論会(主催・八重山青年会議所)が24日午後3時からANAインターコンチネンタル石垣リゾートで開かれる。立候補予定者の現職、次呂久成崇氏と大浜一郎氏が登壇する。 今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のため無観客で開催し、FMいしがきサンサンラジオのYoutubeチャンネル、FMいしがきサンサンラジオ、石垣ケーブルテレビで放送する。 八重山青年会… 2020/05/24
政治・経済 6億1千万余を増額 新型コロナ関連で補正予算 竹富町臨時議会 2020年度第3回竹富町議会(新田長男議長)の臨時会が22日開かれ、新型コロナウイルス感染拡大防止対策費や町内事業者への緊急経済対策費などを含む計6億1164万6千円増額の99億3893万1千円とする一般会計補正予算の専決処分が承認された。 2020/05/23
政治・経済 農水産物を直行で東京へ 貨物チャーター便運航 八重山3市町 石垣市と竹富、与那国町は27日、地元産農水産物を東京に直行で運ぶ貨物チャーター便を運航する。 全日空の旅客機を用い、「南風ぬ便り(パイカジ・ヌ・イヤリ)」号と名付けた。新石垣空港を出発し、当日に羽田空港に到着する。積み荷は本マグロやパイナップルなど30㌧を想定している。 運航費は荷主の支払う運賃を除き、3市町で助成する。6、7月の運航も検討している。 中山義隆市長が21日に市役所で記者会見… 2020/05/22
政治・経済 石垣市区 無投票の公算 告示まで1週間 県議選 県議選は29日の告示まで1週間となった。石垣市区(定数2)では現時点で現職2人以外に立候補の動きがなく、無投票の公算。石垣市区が無投票となれば、2008年以来、12年ぶりとなる。新型コロナウイルス感染拡大の影響で両陣営とも選挙運動の見通しが立たず、選挙ムードは盛り上がっていない。有権者の関心も低調なまま告示を迎えることになりそうだ。 2020/05/22
政治・経済 県、休業要請全て解除 「新しい生活様式」の徹底を 「指標クリア」きょうから 玉城デニー知事は20日の記者会見で、新型コロナウイルス感染対策として継続していた一部事業者への休業要請を、21日以降に全て解除すると発表した。県内では5月に入ってから20日連続で新規感染者が確認されず、20日正午の時点で入院患者も8人となり「活動再開の目安としていた指標は全てクリアした」と説明した。 2020/05/21
政治・経済 宣言解除 圏域に配慮を 交付金3兆円に増額求める 全国知事会で提言 全国知事会は20日、新型コロナウイルスの対策本部会合をテレビ会議方式で開き、政府に対する緊急提言をまとめた。緊急事態宣言が続く首都圏4都県、近畿3府県はそれぞれ経済・社会面の密接な関係があるとして、解除の可否は圏域の一体性に十分配慮して検討するよう要請。自治体向けの臨時交付金は最低でも総額3兆円とするよう増額を求めている。 政府は8都道府県に出している緊急事態宣言の解除の可否を21日に判断する… 2020/05/21
政治・経済 中国船侵入に積極対応を 自民「護る会」、政府へ要望 中国海警局の船による与那国町漁協所属漁船の追尾を受け、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員、以下「護る会」)が19日、政府に対し7項目の「尖閣諸島を護るわが国の積極的行動を求める緊急提言」を行なった。提言には「石垣市と政府合同の海洋自然調査団を派遣し上陸調査も含めて調査を行い、国民に報告」とあり、今後の動向が注目される。 2020/05/20
政治・経済 新型コロナの患者搬送車貸与 沖縄ホンダ、県と那覇市に 沖縄ホンダ(小林久夫社長)は19日午後、県と那覇市に新型コロナウイルス感染症の軽症者を搬送する専用車を無償提供した。同社が販売する7人乗りのワゴン車「HONDAステップワゴン」を改造した特殊車両で、約6カ月貸与される予定。車内の運転席と後部座席の間に特注のアルミ製仕切り板を設置し、新型コロナ患者の搬送時、運転手が感染するリスクを低減する。県と那覇市には複数台が貸与される予定。 2020/05/20
政治・経済 航空貨物便運航に支援を 八重山議長会が要請決議 新型コロナウイルスの影響による欠航や減便が続く中、八重山市町議会議長会(会長・平良秀之石垣市議会議長)は、農水産物の輸送体制を確保するため航空会社が行っている貨物便運航に対し、支援を求める要請決議を行った。 2020/05/19