政治 感染減少も「対策継続必要」 緊急宣言 30日まで延長 石垣の集団接種終了 政府は9日、沖縄の緊急事態宣言を30日まで延長した。八重山の新型コロナウイルス感染者数は9月に入り、「第5波」が始まった8月に比べ減少傾向にあるが、感染力が強いデルタ株が依然流行している。医療関係者は「今後も感染対策を継続する必要がある」と訴える。9日には、石垣市の新型ワクチン集団接種が終了した。 八重山の1日の感染発表数は、8月には平均19・8人だったが、9月は9日現在で11人に下がった。2日… 2021/09/10
政治 新庁舎議案を再々提案 野党、無効主張で対決色 事業費のあり方焦点に 石垣市議会 石垣市は2日開会した市議会9月定例会で、臨時議会で2回不同意とされた新庁舎建設工事請負契約金額を変更する議案を再々提案した。野党は、議案の提案は無効だと主張し、対決色を鮮明にした。今議会では新庁舎建設を巡り、建設工事費と設備工事費を増額する計5件の契約変更議案が審議される。事業費のあり方が議論の焦点になりそうだ。 2021/09/03
政治 新庁舎工期、今月末に延長 契約変更、きょう再々提案 引き渡し受けられず 石垣市 石垣市は、旧空港跡地で進めている新庁舎建設工事の工期を9月末に延長した。当初の工期は8月末だったが、市議会が建築工事請負金額を増額する契約変更を2度不同意としたことを受け、業者から建物の引き渡しを受けられない事態に陥った。市は2日開会する市議会9月定例会に工事請負金額を増額する議案を再々提案し、新庁舎の11月供用開始に向けた準備を進める方針。9月定例会には新庁舎関連で計4議案を上程する予定で、今… 2021/09/02
政治 渡航自粛声明を検討 コロナ、輸送体制構築を 糸数与那国町長 与那国町の糸数健一町長が30日、初登庁し、八重山日報のインタビューに応じた。新型コロナウイルス対策の水際対策を強化するため、渡航自粛の声明を検討する考えを示した。県など関係機関と連携し、感染者の島外への輸送体制構築を目指す。 2021/08/31
政治 感染なら学校寮一時退去 県教委「2週間程度」 市議会 療養施設の確保求める 県教育委員会は、県立学校の寮で新型コロナウイルスの感染者または濃厚接触者が発生した場合、寮内で療養させず、保健所が指示する2週間程度の期間は退寮させる方針を決めた。これに対し石垣市議会(平良秀之議長)は27日の臨時会で、県が責任を持って退寮者の宿泊療養施設を確保するよう求める意見書を全会一致で可決した。 2021/08/29
政治 新庁舎、引き渡されない可能性 契約変更再び不同意 供用開始スケジュール影響か 石垣市 石垣市議会(平良秀之議長)の臨時会が27日開かれ、建設中の新庁舎の工事請負契約金額を49億9730万円から59億3299万円に増額する契約変更を18日の臨時会に続き、賛成少数で再び不同意とした。新庁舎の工期は今月末に迫っているが、完成しても市が引き渡しを受けられない異例の事態になる可能性が高まった。 2021/08/28
政治 尖閣上陸の不許可示唆 市の標柱製作で加藤氏 石垣市が尖閣諸島の字名変更に伴い、現地に新たな標柱を設置するため上陸を申請する方針を示していることについて、加藤勝信官房長官は24日の記者会見で、改めて不許可とする考えを示唆した。「尖閣諸島と周辺海域の安定的な維持管理の目的のため、原則として政府関係者を除き上陸を認めない。上陸の申し出があった時には、この方針にのっとって判断する」と述べた。 市はふるさと納税の寄付を活用して標柱を製作。尖閣諸島… 2021/08/25
政治 尖閣設置の標柱完成 市長、国に上陸申請へ 尖閣諸島の字名変更を現地で表示するため、石垣市が製作した標柱が23日、ユーグレナ石垣港離島ターミナルでお披露目された。石垣島産の御影石を原材料に使用しており、市は尖閣諸島の5島に1本ずつ設置を計画。今後、国に設置のための上陸を申請する。 2021/08/24
政治 新人糸数氏が初当選 22年ぶり非自民町長 保革共闘、前西原氏に122票差 任期満了に伴う与那国町長選が8日投開票され、無所属の元町議会議長、糸数健一氏(67)が628票を獲得、自民公認の新人で前町議会議長の前西原武三氏(67)=公明推薦=、元町議の池間龍一氏(70)を破って初当選を果たした。前西原氏には122票差。「非自民町長」は1999年以来、22年ぶりとなる。 2021/08/09
政治 町政継承か、路線転換か 三つ巴激戦、きょうゴール 与那国町長選 任期満了に伴う与那国町長選は8日投開票される。自民公認・公明推薦で前町議会議長の前西原武三氏(67)=久部良=、いずれも無所属で元町議の池間龍一氏(70)=同=、元町議会議長の糸数健一氏(67)=祖納=の3人が激しい選挙戦を展開した。開票は午後8時から始まり、同9時半~10時ごろに当落が判明する見込み。 4期16年の外間町政路線の継承の是非や地域・経済振興策などが争点。新型コロナウイルス対策として… 2021/08/08
政治 コロナ、台風にやきもき あす投開票、異例の選挙戦 与那国町長選 与那国町長選はあす8日投開票される。選挙戦最終盤、新型コロナウイルス急拡大と島への台風接近が重なり、3陣営とも「密」を避けた運動を続けながら、天候の状態にも気をもむ異例の選挙戦となっている。 町長選では、自民公認、公明推薦で前町議会議長の前西原武三氏(67)=久部良=、いずれも無所属で元町議の池間龍一氏(70)=同=、元町議会議長の糸数健一氏(67)=祖納=の3人が激しい選挙戦を繰り広げている。 … 2021/08/07
政治 中国船が接続水域出る 尖閣周辺 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外画にある接続水域を航行していた中国海警局の船4隻は6日午前7時ごろまでに、相次いで接続水域を出た。 台湾の周辺では台風9号が東進しており、中国船は台風から避難した可能性がある。 2021/08/07
政治 与那国町長選 新人3氏が立候補 8日投開票、現町政継承争点 独自の地域振興策も訴え 任期満了に伴う与那国町長選が3日告示され、6日間の選挙戦に突入した。自民公認・公明推薦で前町議会議長の前西原武三氏(67)=久部良=、いずれも無所属で元町議の池間龍一氏(70)=同=、元町議会議長の糸数健一氏(67)=祖納=の3人が立候補を届け出た。4期16年の外間町政路線の継承の是非や地域経済振興策などが争点となる。投開票は8日。 3氏は出陣式後、選挙カーに乗り込み、島内一円を遊説で回りながら、… 2021/08/04
政治 きょう告示、3氏出馬へ 現町政継承や経済振興争点 与那国町長選 任期満了に伴う与那国町長選が3日、告示される。自民公認、公明推薦で前町議会議長の前西原武三氏(67)=久部良=、いずれも無所属で元町議会議長の糸数健一氏(67)=祖納=、元町議の池間龍一氏(70)=同=の三つどもえの争いとなる見通し。4期16年の外間町政路線の継承の是非や経済振興策などが争点となる。投開票は8日。 2021/08/03
政治 中国船排除、賛成多数で可決 尖閣問題、市議会が意見書 石垣市議会(平良秀之議長)は16日の臨時会で、尖閣諸島の実効支配を強化し、領海内から中国海警局の艦艇を排除するよう求める意見書を与党の賛成多数で可決した。宛て先は首相など。「なぜ我が国は日本の領海内で中国海警局艦艇が領海侵犯を繰り返しているのを放置しているのか」と政府の対応を疑問視している。野党は「対立をあおる」などと反対した。 意見書では、中国海警局艦艇が尖閣周辺海域で操業する日本漁船を追尾、威… 2021/07/17
政治 緊急宣言「市町村単位で」 きょう臨時議会、与党意見書 3年ぶり議員請求で招集 石垣市議会(平良秀之議長)の臨時会が16日、議員請求で招集される。新型コロナウイルス拡大に伴う緊急事態宣言の対象地域を市町村単位で柔軟に決めるよう求める意見書など、3件の議案が上程される。議会事務局によると、議員請求で臨時会が招集されるのは2018年6月以来、3年ぶり。 臨時議会招集は12日、与党9人が緊急事態宣言の対象地域に関する意見書を可決するため中山義隆市長に請求。中山市長は即日、16日の招… 2021/07/16
政治 尖閣周辺の中国船交代 153日連続連続航行 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域を航行している中国海警局の船4隻は15日、新たに接続水域に入った別の4隻と交代した。中国海警局船が尖閣周辺を航行するのは153日連続で、連続航行の最長日数を更新した。 新たに接続水域に入った4隻は、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」のほか「海警1401」「海警2502」「海警6303」。 2021/07/16
政治 八重山振興に大きな足跡 山中貞則氏生誕百年「偲ぶ会」 沖縄開発庁長官などを歴任し、沖縄・八重山振興に大きな足跡を残した故・山中貞則氏の生誕百年となった9日、「偲(しの)ぶ会」が八重山家畜市場のオウシマダニ撲滅記念碑前で開かれた。中山義隆石垣市長らが参列し、八重山の肉用牛振興や沖縄の本土復帰に尽力した山中氏の功績をたたえた。 1970年の佐藤内閣で総理府総務長官に任命された山中氏は、72年に初代沖縄開発庁長官に就任。八重山地域では肉用牛繁殖で長年障害に… 2021/07/11
政治 与那国町長選 告示まで1カ月 4氏出馬へ、前哨戦激化 現町政継承など争点に 8月3日告示、8日投開票の与那国町長選は告示日まで1カ月に迫った。立候補を表明しているのは自民公認、公明推薦で町議会議長の前西原武三氏(67)=久部良=、いずれも無所属で元町議会議長の糸数健一氏(67)=祖納=、元町議の池間龍一氏(70)=同=、会社経営の阪口源太氏(44)=比川=の4氏。激しい前哨戦に突入している。外間町政の路線継承などが争点になる。 2021/07/03
政治 自治基本条例改正を可決 「住民投票」「最高規範」削除 石垣市 石垣市議会(平良秀之議長)は6月定例会最終日の28日、議員提案の自治基本条例改正案を与党の賛成多数で可決した。住民投票の規定や、同条例を最高規範と位置付ける規定を削除する内容。同条例が2010年4月に施行されて以来の抜本的改正になる。与党は「条例制定から11年が経過し、その間にさまざまな批判や疑問が出ている」(提案者の友寄永三氏)と指摘した。野党は反対した。 2021/06/29