政治 合意ない基地に反対 金城陣営が総決起大会 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選に立候補した立憲民主党新人で元那覇市議会議長の金城徹氏(68)が23日午前、玉城デニー知事と共に石垣市の市役所駐車場前で開かれた総決起大会に臨んだ。金城氏は石垣島で進む陸上自衛隊駐屯地建設について「私は自衛隊を認める立場だが、住民合意のないミサイル基地は反対だ」と訴えた。 2021/10/24
政治 命と暮らし守る選挙 西銘陣営が総決起大会 衆院選10.31 沖縄4区 衆院選に立候補した自民前職で沖縄担当相兼復興相の西銘恒三郎氏(67)=公明推薦=が22日、公示後初めて石垣入りし、同日夜、石垣市内ホテルで開かれた総決起大会に臨んだ。西銘氏は「命と暮らしを守る総選挙を戦い抜く。自公連立政権に大事な一票を投じてほしい」と述べ、自公政権の維持を訴えた。 2021/10/23
政治 西銘、金城氏の一騎打ち コロナ、振興、基地争点 沖縄4区 衆院選10.31 第回衆院選が19日公示された。八重山、宮古を含む沖縄4区には沖縄担当相で自民前職の西銘恒三郎氏(67)=公明推薦、元那覇市議会議長で立憲民主新人の金城徹氏(68)が立候補し、一騎打ちで12日間の選挙戦に突入した。沖縄振興、新型コロナウイルス対策、米軍基地問題などが主要な争点で、八重山では離島振興のあり方もテーマになる。投開票は31日。竹富町は30日に繰り上げ投票を行う。 2021/10/20
政治 「国政とのパイプを」 河野氏、沖縄で予定候補支援 衆院選 衆院選を前に自民党の河野太郎広報本部長は13日、県内各地を回り国政与党の予定候補者を激励した。「沖縄発展のため、政権与党(候補者)を国政に送り出し、国政とのパイプを作ってほしい」と呼び掛けた。 河野氏は朝から沖縄本島にある与党関係者の陣営を訪問し、浦添市、沖縄市で登壇。マイクを握った。「公明の皆さんも含めて、沖縄のために働く優秀な人材が多くいる。沖縄を発展させ振興させる」と訴えた。 沖縄振興… 2021/10/14
政治 衆院選、公示まで1週間 2氏出馬、離島振興争点 沖縄4区 衆院選は19日予定の公示まで1週間に迫った。沖縄4区に立候補する自民現職の沖縄担当相、西銘恒三郎氏(67)は、22日に石垣入りする方向で調整が進んでいる。立憲民主党新人で元那覇市議会議長の金城徹氏(68)は9日に石垣市で記者会見し、政策をアピールした。自公選挙協力に支えられる西銘氏に「オール沖縄」勢力の金城氏が挑む構図で、八重山では離島振興が最大の争点になる。 2021/10/12
政治 「住民合意ない陸自配備反対」 金城氏、石垣で政策訴え 衆院選 衆院選沖縄4区に立候補する立憲民主党新人の金城徹氏と同党の小沢一郎衆院議員が9日石垣入りし、次呂久成崇県議の事務所で記者会見した。金城氏は宮古、八重山への陸上自衛隊配備問題について「有無を言わさず進めるような、住民合意のない強行な配備には反対する」と述べた。 小沢氏は「野党では、いかに立派な政策を掲げても実現できない。政権を取って国民のための政策を実行する」と訴えた。 金城氏は衆院選で訴える… 2021/10/10
政治 尖閣への上陸申請不許可 市長「標柱を政府に託す」 石垣市が字名変更に伴う標柱設置のため政府に申請した上陸申請が不許可とされたことが4日分かった。政府は「尖閣諸島と周辺海域の安定的な維持管理のため、原則として政府関係者を除き尖閣諸島への上陸を認めない」との方針を理由に挙げた。中山義隆市長は同日の取材に「内閣が変わったので、上陸の再申請も視野に新政権と相談したい」とした上で「政府関係者以外の上陸を認めないのなら、標柱を政府に託して設置をお願いしたい… 2021/10/05
政治 旧空港跡地線が着工 来年3月末 暫定供用開始へ 11月15日に開庁する石垣市役所新庁舎へのアクセス道路となる市道旧石垣空港跡地線の建設工事が始まった。市都市建設課によると、年度内に完成し、暫定供用開始する運び。 旧空港跡地線は県立八重山病院と市役所新庁舎の間に位置し、市街地と南ぬ島石垣空港を結ぶ県道石垣空港線へ取り付け道路となるもので、迂回を余儀なくされている旧空港跡地南側の近隣住民にとっては利便性が大幅にアップする。 旧空港跡地線は総延長… 2021/10/03
政治 市の上陸申請 県は無反応 尖閣、平和的外交求める 尖閣諸島の字名変更を受け、石垣市が標柱設置のための上陸を国に申請したことを巡り、石垣市区選出の大浜一郎県議(自民党)は27日、県議会一般質問で「県は市と歩調を合わせ国に上陸申請をするべきだ」と求めたが、県側は反応しなかった。 玉城デニー知事は答弁に立たず、金城賢知事公室長が「尖閣を巡る問題は、平和的な外交対話を通じ解決が図られるよう強く求めたい」と述べるにとどめた。 大浜氏は「知事も市と一緒… 2021/09/28
政治 防衛予算、財政的に11億円有利 石垣市、ごみ処理関連2事業 石垣市は、ごみ処理関連の2事業に防衛予算を活用する方針で、防衛予算を使わない場合に比べ、概算で計約11億円財政的に有利になると試算している。石垣島への陸上自衛隊配備に反対する地域住民や野党は防衛予算の活用に反発しているが、市環境課は「市にとって最も有利な財源を使うことが仕事だ」(大城智一朗課長)と指摘する。 2021/09/28
政治 全町民に5万円給付へ 11月上旬から、補正予算可決 与那国町 開会中の与那国町議会(崎元俊男議長)9月定例会は24日、新型コロナウイルスの影響を受けた町民を支援するため、全町民に1人当たり5万円を給付する特別定額給付金の事業費8750万円を盛り込んだ4347万円の一般会計補正予算を全会一致で可決した。補正予算には抗原検査キットを購入する感染症対応地方創生臨時交付金400万円も含む。 2021/09/25
政治 新庁舎建設で百条委 野党提案、賛成多数 契約変更議案は同意 石垣市議会 石垣市議会(平良秀之議長)の最終本会議が21日開かれ、新庁舎建設工事請負契約に関し、地方自治法百条に基づく調査特別委員会設置を賛成多数で可決した。今議会では新庁舎建設の在り方を巡り与野党から批判が続出しており、特別委の設置には与党からも賛成者が出た。建設工事請負契約金額を約9億円3千万円増の億3299万円に変更する議案には、賛成多数で同意した。 2021/09/22
政治 建設作業員8割が島外 渡航費5億円超、コスト圧迫 島内で確保困難な事情も 新庁舎 石垣市の新庁舎建設工事に関わった作業員延べ約4万1800人のうち、島外作業員が3万3962人で、全体の81・2%を占めることが市議会一般質問で明らかになった。人件費の大半が島外に流出した上、作業員の渡航費が5億円を超え、建設コストがかさむ要因にもなった。ただ新庁舎は高度な建設技術を必要とする設計で、地元の人材不足もあり、関係者からは「島内での作業員確保は厳しい」と指摘する声が上がる。 2021/09/21
政治 新庁舎議案、常任委で同意 賛否同数、委員長が決定 石垣市議会の総務財政委員会(砥板芳行委員長)が17日、市役所で開かれ、新庁舎建設工事請負契約の金額を変更する議案に同意した。賛否は2対2の同数になったが、砥板委員長が同意を決定した。砥板委員長は「この局面では同意せざるを得ない」とした上で「ここに至るまで、かなりの問題や課題があったことは指摘したい」と市に苦言を呈した。議案は21日の最終本会議で採決され、最終的な結論が出る。 2021/09/18
政治 市長選 さや当て激化へ 与党が市長に出馬要望 15日の市議会一般質問で与党の我喜屋隆次氏は、来年2月の市長選を巡り、中山義隆市長に「市長選に出てほしい」と要望した。中山市長の答弁は求めなかった。中山市長は公約だった多選自粛条例を制定しない意向を示しているが、4選出馬について明言は避けている。16日の一般質問でも野党が中山市長の出馬意思を問う予定で、市長選を向けた与野党のさや当てが激化しそうだ。 我喜屋氏は中山市長が3期目に掲げた公約の進ち… 2021/09/16
政治 聖紫花の杜でクラスター 入所者と職員11人感染 新型コロナ 医療法人上善会(橋本孝来理事長)が運営する介護老人保健施設聖紫花の杜(野村義信施設長)は14日夜、入所者と職員計11人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと見られる、と発表した。 同施設によると、入所者をケアする介護士の20代女性職員が13日、体調不良を訴えて病院を受診し、PCR検査で陽性が判明した。これを受け、上善会が運営するかりゆし病院が14日、入所者60人と入所… 2021/09/15
政治 標柱設置へ上陸申請 石垣市長「国民世論の後押しを」 石垣市は14日、尖閣諸島の字名変更に伴って製作した標柱を現地に設置するため、今月3日付で総務相に上陸を申請したと明らかにした。政府は不許可とする方針を示唆しているが、中山義隆市長は市議会一般質問で「国民全体の世論の後押しが必要になる。多くの皆さんの賛同をいただき、政府を動かすような力になればと考えている」と今後の世論喚起に期待した。 尖閣諸島への標柱設置は仲間均氏が一般質問で取り上げ「『国が認め… 2021/09/15
政治 危うく詐欺に LINEで「手伝ってほしい」防犯協会竹富支部長、注意呼びかけ 「今、忙しい?手伝ってほしいんだけど」竹富島の自宅で就寝前のくつろいだ時間を過ごしていた與那國光子さん(73)のスマホに、県外在住の知人からコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」のメッセージが届いた。 與那國さんは「どうぞ~」と返信すると、「近くのコンビニでVプリカカードを何枚か買ってきて欲しいんだけど」とのこと。台風の影響で雨風も強まっているし、外は真っ暗。そもそも島にコンビニはない。… 2021/09/14
政治 新庁舎の駐車場有料に 利用者には無料券配布 石垣市 石垣市は、新庁舎駐車場の駐車料を有料とする条例案を開会中の市議会9月定例会に上程している。中山義隆市長は13日の一般質問で、市役所利用者に対しては申請に応じて無料券を配布する考えを示し「市民が駐車料を負担することは基本的にない」と〝実質無料〟を強調した。野党は駐車料の徴収そのものに反対している。 新庁舎の駐車料については野党の大濱明彦氏がただした。翁長致純総務部長によると、新庁舎の駐車場は公用車… 2021/09/14
政治 接種、陰性証明で「経済再開」ブースター接種も要望 玉城知事 全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部に11日、県庁からオンラインで参加した玉城デニー知事は、ワクチン接種やPCR検査の陰性証明について「感染防止対策の認証制度と併用することで、経済活動の再開が期待できる」と強調した。 接種や陰性証明の具体的な活用に関しては「国民に浸透するよう周知を徹底してほしい」と政府に求めた。 一方、接種から半年以上が経過した場合、抗体が減少し、冬場に再び感染が広がる… 2021/09/12