政治・経済 感染拡大、選挙戦に影 集会日程変更の陣営も 石垣市長選 2022.2.27 2月27日の石垣市長選に、新型コロナウイルス感染拡大が影を落とし始めている。11日に予定されていた市議、砥板芳行氏(53)の後援会事務所開きが、関係者に感染者の濃厚接触者が出たため延期になった。現職、中山義隆氏(54)は16日に後援会事務所開きを予定しているが、感染防止対策のため、少数の関係者のみを招く。市長選は八重山最大の政治決戦。例年であれば前哨戦からヒートアップするが、今年は集会などの運動… 2022/01/12
政治・経済 野党2氏、候補擁立へ 「反中山」分裂、金城氏も検討 石垣市長選 2月27日の石垣市長選で、保守系現職、中山義隆氏(54)の対抗馬として出馬表明した保守系市議の砥板芳行氏(52)に反発する野党市議2人が、新たな候補者を擁立する方針を固めた。これとは別に、農業生産法人代表の金城利憲氏(67)が出馬を検討している。「反中山」勢力は分裂する可能性が強くなった。 2022/01/11
政治・経済 新型コロナ 経済界「もう勘弁」 第6波、観光の出鼻くじく 沖縄には9日から新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が適用される。昨年10月末から感染が鎮静化し、今年は観光をはじめとする地域経済の回復が見込まれていた矢先、「第6波」突入で出鼻をくじかれた格好だ。経済界からは「もう勘弁して」と悲鳴が上がる。 ▽V字回復 八重山の新規感染者数は昨年12月末まで63日間ゼロが続き、市街地では年末年始に観光客の姿が目立ち始めている。中山義隆市長は今月4日に開か… 2022/01/09
政治・経済 感染状況、石垣も悪化顕著 市長、有症状者に受検要請 新型コロナ 石垣市でも新型コロナウイルス感染状況の悪化が顕著になってきた。中山義隆市長は7日、沖縄の「まん延防止等重視点措置」適用が決まったことを受けて市役所で記者会見し、有症状者や感染者との接触者に対しては、PCR検査を受けるよう呼び掛けた。市主催のイベントのうち、23日に予定されていた石垣島マラソン大会、2月1日に予定されていた旧正月の生年祝い式典は延期が決まった。 2022/01/08
政治・経済 ゴルフ場 争点化確実に 砥板氏、環境調査委の設置表明 市長選 株式会社ユニマットプレシャスが石垣市で建設を計画しているゴルフ場付きリゾート施設を巡り、市長選に出馬表明した保守系市議の砥板芳行氏(52)は6日、自身が当選すれば、市独自に環境への影響を調査する調査委員会を設置すると表明した。 4選を目指す現職、中山義隆氏(54)はゴルフ場建設を推進する姿勢を鮮明にしており、市長選でゴルフ場に対するスタンスが争点化されるのは確実な情勢になった。 砥板氏は6日… 2022/01/07
政治・経済 「島の子たちの刺激に」 平良投手に市民栄誉賞 東京五輪で金メダル獲得 石垣市 昨年の東京五輪野球競技に出場し、八重山初の金メダリストになったプロ野球西武ライオンズの平良海馬投手(22)=石垣市出身=が5日、市役所を訪れ、中山義隆市長から市民栄誉賞を授与された。「島の子どもたちにスポーツへの興味を持ってもらい、何か刺激を与えられるよう頑張る。今年も応援よろしくお願いします」と喜びを語った。 この日午前9時前、市役所に到着した平良選手は、ロビーで大勢の職員から拍手で出迎えを… 2022/01/06
政治・経済 初の「保守」対「保革共闘」 2氏、結束や多選批判課題 石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選は年越しを前に、4期目を目指す保守系現職、中山義隆氏(54)、革新系市議団などが支援する保守系市議の新人、砥板芳行氏(52)の2人が立候補を表明した。石垣市の選挙で初めて、保守と保革共闘体制が対決。年明けすぐ、前哨戦が激化する。砥板陣営の一部には砥板氏本人に対する根強い反発があり、最終的に結束できるかが課題。中山陣営は多選批判をかわしながら、保守層の引き締めを図れるか問… 2021/12/30
政治・経済 コロナ禍打破へ決意 現職中山氏が出馬表明 住民投票「争点にならない」 石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選で、現職の中山義隆氏(54)は28日、市内ホテルで記者会見し、4期目を目指して正式に出馬表明した。3期12年で培った国政とのパイプなどを強調し「コロナ禍のピンチを打破するには、人脈ネットワークを生かすことが必要だ」と決意を示した。平得大俣地区への陸上自衛隊配備を問う住民投票に関しては、市長の意思にかかわらず、議会での議決が必要として「争点になることは有り得ない」と述べた… 2021/12/29
政治・経済 石垣市長選 長期政権打破に意欲 新人砥板氏が出馬表明 陸自住民投票「早期に実施」 来年2月27日の石垣市長選で、新人で保守系市議の砥板芳行氏(52)は26日、市内ホテルで記者会見し、正式に出馬表明した。現市政を「長期政権がもたらす市民不在の独善的な市政運営に突き進んでいる」と厳しく批判。長期政権の打破と市政刷新に意欲を示した。平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票に関しては、テーマや内容を検討した上で「早い時期に実施できるよう取り組みたい」と実施を明言した。 砥板氏… 2021/12/28
政治・経済 砥板氏きょう出馬表明 野党、保革共闘体制維持 石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選で、革新系野党など4団体は25日、保守系市議の砥板芳行氏(52)を擁立すると発表した。砥板氏は26日に市内ホテルで記者会見し、正式に出馬表明する。野党側は元市議会議長、知念辰憲氏に出馬要請した際に構築した初の保革共闘体制を維持した。保守系現職、中山義隆氏(54)も年内に出馬表明記者会見を行う予定で調整しており、年越しを前に与野党の候補が固まる。 ただ、野党内では砥板氏の擁… 2021/12/26
政治・経済 50歳以上は「交差接種」に 市、モデルナ製を使用 若年層はファイザー製 コロナ集団接種 石垣市が来年2月ごろ開始する新型コロナウイルスワクチンの3回目集団接種で、50歳以上に米モデルナ製を使用する方針であることが23日までに分かった。1、2回目と異なるワクチンを3回目に使う「交差接種」となる。国は「交差接種」を安全としており、市は国の判断に沿って、可能な限り早期に接種を実施したい考え。49歳以下の若年層に対しては、独自の判断で従来通りファイザー製を使用する方針だ。 市は1、2回目の接… 2021/12/24
政治・経済 野党、知念氏に出馬要請 初の保革共闘体制構築へ 市民の会、保守系グループも参加 石垣市長選 来年2月27日の石垣市長選で、市議会の革新系野党、「チェンジ市政」石垣市民の会、保守系2グループの計4団体は22日、元市議会議長の知念辰憲氏(67)に出馬を要請した。知念氏は「重く受け止め、早い時期に決断したい」と前向きな姿勢を示した。知念氏が出馬すれば、石垣市では初の保革共闘体制が構築されると見られる。現職の中山義隆氏(54)は4選を目指す意向を固めており、正式に出馬表明する準備を進めている。 … 2021/12/23
政治・経済 尖閣情報発信センター開設 石垣市、標柱や模型など展示 石垣市は21日、「尖閣諸島情報発信センター」をユーグレナ石垣港離島ターミナルの2階に開設した。市の行政区域である尖閣諸島の歴史や自然を広く内外に発信する施設。市が現地に設置するため製作した標柱や、尖閣諸島の3D模型(ジオラマ)などが展示されている。 市は9月、標柱設置のための上陸許可を政府に申請したが、政府は不許可とした。市は引き続き政府に上陸許可を求める方針で、その間、標柱を同センターに置く… 2021/12/22
政治・経済 石垣市長選 野党、知念元議長擁立へ 箕底市議が出馬に意欲 中山氏、4選へ改めて決意 来年2月27日の石垣市長選で、市議会の革新系野党は20日までに、保守系で元市議会議長の知念辰憲氏(67)を擁立する方針を固めた。独自に候補者を人選している市民団体「『チェンジ市政』石垣市民の会」と一本化の調整を進める。市議会中立会派の箕底用一氏(40)は20日、報道陣に対し、出馬への意欲を示した。現職、中山義隆氏(54)はこの日、市民有志から出馬要請を受け、4選への決意を改めて明言した。市長選は… 2021/12/21
政治・経済 標柱設置意見書を可決 市議会、上陸許可要請 石垣市議会は20日の12月定例会最終本会議で、議員提案の「尖閣諸島に新字名標柱の設置を求める意見書」を与党と中立会派の賛成多数で可決した。政府は9月、標柱設置のための市の上陸申請を不許可としたが、市議会として改めて上陸許可を求めた。 意見書は友寄永三氏が提案。議会運営委員会に提案された原案では、政府が市当局の上陸を認めない場合、政府関係者が上陸して標柱を設置するよう求める内容だった。 しかし… 2021/12/21
政治・経済 石垣市長選 野党、保革共闘へ調整 現職、年内に出馬表明会見 元市議は慎重姿勢 来年2月27日投開票の石垣市長選は20日、告示まで2カ月となる。革新系野党は「保革共闘」体制の構築に向け、保守系の元市議擁立を視野に調整を進めている。ただ現時点で元市議は慎重な姿勢を示しており、情勢は流動的。現職、中山義隆氏(54)は年内に記者会見し、4選出馬を正式表明する見通し。 元市議は60代で、現職時代、自民党で中山市政を支えた。18日、八重山日報の取材に対し「出馬は考えていない」と述べた。… 2021/12/19
政治・経済 市長交代なら「実現せず」 ゴルフ場建設で野党牽制 市街地拡大に懸念の声も 市議会一般質問 石垣市議会(平良秀之議長)12月定例会では一般質問最終日の17日、宮良操、前津究、新垣重雄の3氏が登壇した。中山義隆市長は、来年の市長選で市長がゴルフ場建設に反対する人物に交代した場合、ゴルフ場は「実現できなくなる」と指摘。建設に慎重な野党を牽(けん)制した。 株式会社ユニマットプレシャスが進めるゴルフ場付きリゾート施設の進ちょく状況について前津氏が質問。事業者が地域未来投資促進法の手続きを終えた… 2021/12/18
政治・経済 市議会一般質問 10万円、年内に全額一括給付 資産公開「様式に不備」と批判 石垣市議会(平良秀之議長)12月定例会は一般質問4日目の16日、東内原とも子、井上美智子、内原英聡、石垣達也の4氏が登壇した。18歳以下に10万円相当を給付する政府の子育て世帯臨時特別給付金に関し、中山義隆市長は27日に全額を一括給付すると表明した。 政府は当初、現金5万円を先行給付し、年明けに現金5万円かクーポンを給付する方針だったが、15日の通知で全額の年内給付を容認する方針に転換した。 中山… 2021/12/17
政治・経済 尖閣の標柱設置「必ず実現」 市長、4選出馬も改めて表明 石垣市の中山義隆市長は15日、尖閣諸島の字名変更に伴う新たな標柱設置について「必ず実現させたい」と述べ、政府への上陸要請を継続する考えを示した。市議会で仲間均氏の一般質問に答えた。仲間氏は「必ず成し遂げるという覚悟で4選に挑むのか」と来年2月の市長選への対応を問い、中山市長は「私もそれに向けて動く決意をしている」と改めて4選出馬の意向を表明した。 市は今年9月3日、政府に標柱設置のための上陸を申請… 2021/12/16
政治・経済 給食、異物混入など3件 学校配膳室の改善訴え 石垣市 石垣市の3小、中学校で、7月から11月にかけ、給食に木材が混入したり、食材周辺から虫が発見されたケースが3件確認されていたことが分かった。14日の市議会一般質問で米盛初恵氏が取り上げ、3校とも給食を一時保管する配膳室の衛生状態に問題があると指摘。市教育委員会に対し、早急な改善を要請した。 米盛氏によると、給食への異物混入などがあったのは7月、9月、11月で、それぞれ異なる学校だった。 7月は米飯の… 2021/12/15