経済 石垣で新たに2人感染 キャバクラ関係計8人に 県は1日夜、石垣市で新型コロナウイルス感染者が新たに2人確認された、と発表した。いずれもクラスター(感染者集団)が発生した美崎町のキャバクラ関係者で、同店関連の感染者は8人になった。石垣市の感染者数は計13人。 感染者は20代の男女で、男性はキャバクラの従業員、女性は利用者。いずれも無症状で、石垣市の相談外来で7月31日に検体を採取し、1日のPCR検査で陽性が判明した。 2020/08/02
経済 県が2回目の緊急事態宣言 警戒レベル「流行期」に上昇 本島、不要不急の外出自粛を 新型コロナ 玉城デニー知事は7月31日、県内で新型コロナウイルス感染の増加傾向が止まらない現状を踏まえ、県独自の緊急事態宣言を発令すると発表した。期間は8月1~15日。県外からの来訪を慎重に判断するよう求め、県民にも本島全域で不要不急の外出自粛を要請した。県の緊急事態宣言発令は4月に次いで3カ月ぶり2回目。県が定める4段階の警戒レベルは、第3段階の「感染流行期」に引き上げた。玉城知事は同日の記者会見で「県民… 2020/08/01
経済 【視点】初のクラスター、高まる危機感 石垣市美崎町のキャバクラで、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した。県内離島では初のクラスターで、医療体制が脆弱な環境だけに、住民には衝撃が走っている。 県や石垣市によると、7月23日からの4連休で石垣入りした福井県の観光客6人が、23日から複数回、この店を利用した。6人は福井県に戻ったあと、新型コロナに感染していることが分かった。 観光客に接客した女性従業員が濃厚接触者にな… 2020/08/01
経済 「第2波来たのでは」 6人感染、市民に衝撃 新型コロナ 感染拡大防止へ正念場 石垣市で30日、1日の新規感染者としては過去最多となる6人の感染が確認され、市民に衝撃が走った。窮地に立つ観光業者からは、4月ごろの「第1波」に次ぐ「第2波が到来したのでは」との声も。八重山は多くの離島を抱えており、感染者が続出すれば、観光地としてのイメージダウンだけではなく、医療機関の逼迫(ひっぱく)も現実味を帯びる。観光立市を掲げる島は、感染拡大防止へ正念場を迎えつつある。 2020/07/31
経済 秋植えで制限強める 豊作なのにコロナ禍で 豊作なのにコロナ禍で 2020年度石垣市甘しょ産地協議会(会長・米盛博文農政経済課長)が30日午前、市役所会議室で開かれた。新型コロナの影響で菓子店の売り上げが低迷したことから、石垣島甘しょ生産組合(石垣英邦組合長)が組合員に減反を要望しており、20年春植えは17㌶170㌧ほどになると見込む。南風堂㈱は昨年の秋植え分と今年の春植え分は全て買い取る方針だが、今年の秋植えでは制限を強める考えを示した。 2020/07/31
経済 美崎町でクラスター キャバクラ従業員6人感染 福井観光客を接客、感染拡大も 新型コロナ 県は30日、石垣市で新たに6人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。石垣市の中山義隆市長は同日夜、市役所で記者会見し、6人が美崎町のキャバクラに勤務する20~30代の女性で、既に感染が判明している福井県の観光客を接客していたと明らかにした。同店でクラスター(感染者集団)が発生したとの見方も示した。石垣市の感染者数は11人になった。 2020/07/31
経済 【視点】「アフターコロナ」の観光確立を 県は、県内の新型コロナウイルス感染状況が、4段階の警戒レベルのうち2段階目の「流行警戒期」に入っていると判断した。県内の新規感染者は28日も過去最多を更新し、初めて20人を突破した。県の専門家会議は「沖縄本島中南部で流行が始まっている」との認識を示しており「第2波」と呼ぶかどうかは別にして、大きな感染の波が沖縄に迫っていることは確かなようだ。 玉城デニー知事は28日の記者会見で、現段階では来県… 2020/07/29
経済 【金波銀波】6月は石垣市の経済にとって「下げ止まり」の月になった。新型… 6月は石垣市の経済にとって「下げ止まり」の月になった。新型コロナウイルス感染拡大で落ち込む一方だった入域観光客数が増加に転じ、地元産黒毛和牛の価格も下落傾向に歯止めを掛けた。近く発表される新規求人数も回復の兆しを見せる◆6月1日に市が観光客の受け入れを再開した効果だ。観光が中核産業の市にとって観光客が増えたら経済が回る。和牛の消費も伸び、企業も人を雇う経済的余裕が生まれる◆下げ止まりを見せたと言… 2020/07/29
経済 厳戒の4連休終わる 新石垣空港 25日まで発熱・搬送者ゼロ 観光支援事業「Go To トラベル」が適応されてから初の連休。旅行者専用相談センター(TACO)分室が設置され厳戒態勢をとっている新石垣空港では4連休最終日の26日、多くの観光客が島を後にした。県からTACOを委託されている八重山ビル管理㈱によると、25日までで37・5度以上の発熱者はいなかったという。 2020/07/27
経済 〝第2波〟か 八重山も不安拡大 観光客増に関係者複雑 沖縄本島では25日、1日では過去最多となる14人の新型コロナウイルス感染者が確認され、在沖米軍でもさらに感染が拡大した。東京でも連日200人超の新規感染者が出ている。八重山を訪れる観光客が再び増加に転じる中、懸念されてきた「第2波」が沖縄に到来しつつあるのか。住民にも不安が広がった。 2020/07/26
経済 感染増の中、4連休始まる 初日は本土から2000人 新石垣空港 新型コロナウイルス感染が全国的に再拡大する中、23日、4連休が始まった。政府が旅費の一部を負担する観光支援事業「GoToトラベル」も重なり、初日は新石垣空港に主な本土便から前日の1・5倍の2000人近い乗客が降り立った。空港では県の「旅行者専用相談センター(TACO)」の分室が稼働し、コロナを持ち込ませない水際対策を取りながら到着客を迎えた。 2020/07/24
経済 【視点】感染急拡大「第2波」の懸念強まる 専門家が「必ず到来する」と予言していた「第2波」が、予想より早く迫っているのかも知れない。東京都の新型コロナウイルス感染者が23日、初めて300人を超えるなど、国内の感染者数は急拡大している。 沖縄でも連日のように感染者が確認され、23日で累計160人を突破した。県内の感染者数にはカウントされないものの、在沖米軍の感染者も日々増加している。 県内では4月末以来、約2カ月感染者が確認されず、落… 2020/07/24
経済 那覇空港 発熱で抗原検査 知事、GoToに合わせ 県は21日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」が22日から始まるのに合わせ、那覇空港の発着便の利用者に発熱の症状などがあった場合、唾液を採取し、医療機関で新型コロナウイルスの抗原検査を実施すると明らかにした。 2020/07/22
経済 感染者流入に警戒強める 混雑する桟橋に不安の声も 竹富町離島 全国的に新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、4連休や「Go To トラベル」が開始されることから、竹富町の離島では観光客の増加が予想されている。観光業者らは「例年と比べると客数は少ないが、やっと営業再開できた。医療環境が整わない離島なので、コロナ対策をしっかりとしていきたい」と緊張感を高めている。 2020/07/21
経済 再度の来島自粛要請「ない」 市長、観光客感染でも アプリ通知者、優先的に検査 石垣市の中山義隆市長は20日、観光客から新型コロナウイルス感染者が出た場合の再度の来島自粛要請について「基本的には出す考えはない」と述べた。「しっかりと感染防止対策を取った上で経済を回さないといけない」と指摘した。この日は観光業関係者らを対象にした新型コロナ対策確認会議が市民会館大ホールで開かれ、中山市長らが参加者の質問に答えた。 2020/07/21
経済 【視点】夏の観光シーズン 安心安全な島に 23日からの4連休は観光業界には書き入れ時で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の誘客効果もあり、本来なら住民の期待が膨らむ時期になるはずだった。ところが首都圏で新型コロナウイルスの再拡大が鮮明になり、逆に住民の不安が高まる皮肉な状況になってしまった。感染者をなるべく島に入れない、万一感染者が出た場合でも絶対にウイルスを広げない。「安全安心」な観光地を目指す取り組みの真価が問われようとし… 2020/07/18
経済 【金波銀波】誰も言及しようとしていないが、既に新型コロナウイルスの第2波が… 誰も言及しようとしていないが、既に新型コロナウイルスの第2波が来ているのではないか。政府も新型コロナウイルス感染症の対策会議も、感染者は増加傾向にあるが、感染者が急増した3、4月の状況が違うという◆専門家が科学的見地から判断しているので、ずぶの素人が何を言っても説得力を持たないが、東京は連日、感染者数は過去最高を塗り替えており、16日時点で新たな感染者は全国で586人を確認している。庶民感覚すれ… 2020/07/18
経済 緩みあれば「努力が水泡」 感染対策、事業者に協力要請 石垣市 八重山を訪れる観光客の増加が予想される23日からの4連休を控え、石垣市は17日、観光関連団体の代表を集め、新型コロナウイルス感染症対策確認代表者会議を市民会館中ホールで開いた。中山義隆市長は「一部の緩みが次の島内感染者発生となると、これまでの努力が水の泡になりかねない」と懸念。「もう一度方向性を共有し、八重山の観光をより良い方向に持っていきたい」と述べ、参加者に協力を求めた。 2020/07/18
経済 コロナ禍の石垣島産品を応援 台湾 楽天モンキーズが購入 千葉ロッテマリーンズとの交流戦のため過去5回石垣島を訪れている台湾プロ野球チーム、楽天モンキーズは、新型コロナウイルスの影響を受けた石垣島の特産品を応援しようと、石垣島産車エビ約30㌔と石垣の塩120袋を購入した。 2020/07/18
経済 米軍から県民に初感染か タクシー運転手、基地に出入り 新型コロナ 県は16日、タクシー運転手の80代男性1人=沖縄市=の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。乗客の中に、米軍キャンプ・ハンセン(金武町など)の関係者が含まれていたという。県内の感染者は計149人になった。米軍基地から一般県民に感染が広がったと見られる事例は初めて。 2020/07/17