教育・スポーツ 学校の学習で社会での即戦力に 伊原間中でキャリア教育講演会 伊原間中学校(友利始夫校長)図書館で10日午後、生徒や教諭らを対象にした「キャリア教育講演会」が開かれた。 日経教育グループ㈱桑原和永氏が講師を務め、「学校の勉強は社会につながっている。大人が忘れているだけ」と学校での学習の重要性を講話した。 桑原氏は「仕事する社会でどう役に立つか」について「最も大事なのは国語。問題を解くことも、相手とコミュニケーションや自分の意見や意思表示は必要で、全ての… 2018/12/12
教育・スポーツ カフーリゾートフチャクで宿泊プラン企画発表 琉大とKPG、寄付講義 琉球大学(大城肇学長)とKPGホテル&リゾート(田中正男社長)は沖縄の基幹産業の観光・ホテル業界を学ぶ寄付講義をこのほど行った。恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルで、受講生はグループに分かれ、恩納村の自然や特産品を活かした宿泊商品を企画し発表した。「親子三世代」や「旅×健康」などをコンセプトにしたさまざまな企画が挙がった。企画した商品に対し、旅行者や旅行予約サイト運営会社の役員らが審査… 2018/12/06
教育・スポーツ ホームで初勝利 琉球アスティーダ 卓球Tリーグ男子 卓球Tリーグ男子4位の琉球アスティーダは4日、宜野湾市立体育館で今季第9戦を戦い、2位のT・T彩たまを3対1で下し、でホーム初勝利を果たした。通算成績3勝6敗で勝ち点11となり、上位2チームと並ぶが、得失マッチの差で4位。 琉球はダブルスの第1マッチで陳健安・江宏傑が彩たまの平野友樹・鄭栄植に0対2で敗れたが、第2マッチでエースの丹羽孝希がティアゴ・アポロニアに3対1で勝利し流れを引き戻した。… 2018/12/05
教育・スポーツ 初のホーム戦敗れる 会場満員、世界トップレベルに大熱気 琉球アスティーダ 卓球Tリーグ男子の琉球アスティーダは初のホーム戦を3日、宜野湾市立体育館で行い、首位の木下マイスター東京に1対3で敗れた。琉球アスティーダは本拠地初勝利とはならなかったものの、世界トップレベルのプレーを魅せたファンを盛り上げた。約1800人が集まり会場は熱気に包まれた。 琉球アスティーダは第1マッチ(ダブルス)、第2マッチ(シングル)を落とすも、第3マッチで丹羽孝希が木下マイスター東京の松平健… 2018/12/04
教育・スポーツ 連勝狙うアスティーダ 初のホーム戦へ闘志 3、4日に上位と対戦 卓球Tリーグ 卓球Tリーグ男子の4位の琉球アスティーダは3、4の両日、宜野湾市立体育館で初のホーム戦を戦う。待望の沖縄初開催の試合となり、琉球アスティーダの熱戦に注目が集まる。琉球アスティーダは3日午後7時から、首位を独走する木下マイスター東京と、4日午後7時からは2位のT・T彩たまと対戦する。 2018/12/02
教育・スポーツ 木伏選手(石垣中1年)が準優勝 県中学新人空手道競技 JOC出場権獲得 第21回沖縄県中学校新人空手道競技大会(主催・沖縄県空手道連盟)が23日、うるま市具志川総合体育館で開催された。拳秀館上地空手道場の木伏森蔵選手(石垣中1年)が準優勝をつかみ取った。木伏選手は3月末に開催される、「JOCジュニアオリンピックカップ 彩の国杯第13回全国中学生空手道選抜大会」へ沖縄県代表としての出場権を獲得した。 2018/11/29
教育・スポーツ J2でFC琉球旋風を J3優勝・J2昇格報告会 サッカーの明治安田生命J3優勝とJ2昇格を決めたFC琉球の金鍾成監督や選手らは26日、県庁で報道陣や関係者、ファンに向けて報告会を開いた。FC琉球は3日にホーム、タピック県総ひやごんスタジアムでザスパクサツ群馬戦で4対2で勝利し、J3優勝とJ2昇格を決めた。今季はJ3での最速優勝、またJリーグ25年の歴史で2例目となるホーム無敗優勝を果たした。 琉球フットボールクラブ株式会社の倉林啓士郎代表取… 2018/11/27
教育・スポーツ 来年4月21日に開催 Tアスロン、優先エントリーも 石垣島トライアスロン大会2019(主催・同委員会、森兵次委員長)の第1回実行委員会が20日夕、石垣市福祉センター1階研修室で開かれた=写真。 大会は、来年2019年4月21日に石垣市南ぬ浜人口ビーチを中心とした市内での開催が決定している。 距離はスイム1・5㌔、バイク40㌔、ラン10㌔。エイジ・一般、エイジ・八重山郡大会、リレーの部門で競技が行われる。 森会長は「昨年は天候厳しく開催を見送… 2018/11/21
教育・スポーツ 県内の不登校「長引く傾向」 臨床心理士の宮城氏が講演 「支援に求められること」と題した保護者、支援者向けの講演会(主催・子ども若者みらい相談プラザsorae)が16日、石垣市健康福祉センター視聴覚室で開かれた。講師として同プラザの宮城直也相談員・臨床心理士が招かれ、沖縄県の不登校の現状、見立てのポイント、対応のポイントなどを話した。市内の保護者や支援者、関係者合わせ、約30人が参加した。 2018/11/19
教育・スポーツ 豪快な技に歓声 モーターフェス、今年も盛況 沖縄市 モータースポーツへの理解と地域活性化を目的に毎年開催されている「コザモータースポーツフェスティバル」が17、18日の2日間、沖縄市のコザ運動公園で行われた。 日本車のスポーツカーをレース用に改良した車が、ドリフトと呼ばれる横滑り走行を行い、レースを展開しスピードを競ったほか、ライダーがスポーツバイクに乗り、曲芸のように障害物を乗り越え、ウィリーと呼ばれる後輪のみでの走行を披露。観客を楽しませた… 2018/11/19
教育・スポーツ 県勢は内間が17位 ツール・ド・おきなわ2018 第30回記念「ツール・ド・おきなわ2018」大会(ツール・ド・おきなわ大会協会)(主催・北部広域市町村圏事務組合)が10日から2日間開かれた。最終日の11日には、市民レースや国際ロードレースなどが行われた。大会メインの男子チャンピオンレース210㌔はイタリア出身のアラン・マランゴーニ(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が5時間5分4秒で引退レースを人生初優勝で飾った。県勢トップは内間康平(同)… 2018/11/13
教育・スポーツ 男子古見(西原町)、女子水沼(東京)が初V 与那国マラソン、500人余エントリー 第26回日本最西端与那国島一周マラソン大会(主催・町)が10日、与那国中学校グラウンドを発着点に開かれ、450人が完走を果たした。男子25㌔の部は西原町から初参加の古見仁也選手(18)が優勝。女子25㌔の部は、東京都から初参加の水沼亜樹選手(37)が制した。男子10㌔の部は、鹿児島県の富田繁生選手(37)、女子10㌔の部は那覇市の野口歩美選手(22)がそれぞれ初優勝した。 2018/11/11
教育・スポーツ 「社会教育は対話活動」 講演やワークショップで研修 八重山地区社会教育委員連絡協議会(大濵民江会長)の「2018年度八重山地区社会教育委員研修会INいしがき」が7日から2日間、石垣市健康福祉センター研修室で開かれた。初日は「活かそうみんなの学び、つなごう八重山(やいま)の心」をテーマに、琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門の背戸博史教授による講演や、柴田聡史准教授によるワークショップが行われ、参加者らは講話の内容に熱心に聞き入った。 2018/11/09
教育・スポーツ 県勢、4人優勝の活躍 技能五輪・アビリンピック閉会 「おきなわ技能五輪アビリンピック2018」と銘打ち、沖縄で同時開催された「第56回技能五輪全国大会」と「第38回全国アビリンピック」が5日、閉会した。主に2日から4日まで、県内各地で計64種目が行われ、出場した選手は業務や実技などで磨いた技術を「技の日本一を競う大会」で発揮した。県勢は「技能五輪」「アビリンピック」それぞれで2人、計4人の優勝者(金賞)を出した。 2018/11/06
教育・スポーツ 国体優勝選手ら報告 東京五輪に期待の声も 9月29日から今月9日まで開催された第73回国民体育大会「福井しあわせ元気国体」で好成績だった選手らが29日、県庁に富川盛武副知事を訪ね報告した。沖縄選手団は、男女総合成績(天皇杯)43位。優勝は6人、入賞者は33人となった。 2018/10/30
教育・スポーツ 多くの人でにぎわう 今年3回目の八重農市開く 今年度第3回目となる、農業学習の成果を地域にアピールし、地域社会との連携を図ることを目的とした、八重山農林高校(山城聡、生徒数258人)主催の八重農市が26日、同校で開かれた。アグリフード科、フードプロデュース科、ライフスキル科の約50人が参加し、新鮮な農産物や加工品を求める多くの来場者でにぎわった=写真。 2018/10/27
教育・スポーツ 来月11日に西表島Tアスロン 申し込み30日まで 「第2回西表島Happy77トライアスロン2018」(西表島スポーツプロジェクト主催)が11月11日に西表島で開催されるにあたり24日、同プロジェクトメンバーが竹富町商工会で会見を開き、イベントをPRした=写真。 同大会は西表島の地域振興や観光誘致などにつなげようと、昨年初開催された。参加資格は20歳以上の男女で定員100人。24日時点で95人がエントリーしている。 当日は午前8時に受け付け… 2018/10/26
教育・スポーツ 4連覇で全国大会へ スターリングテクノラリー県大会 八商工 2018年度スターリングテクノラリー沖縄県大会で、八重山商工高校がスピードクラスで4連覇を果たし24日、同校で報告会が行われた。2位、3位も同校が制し、上位独占した。11月3日に埼玉県で開かれる全国大会には、同校から3チーム出場する。 スピードクラスはスターリングカーを用い1周9㍍のコースを1周する時間を競うもの。 2018/10/26
教育・スポーツ 八商工生7人を激励 県高校中国語発表会に入賞 八重山商工高校(新城英人校長)は23日午後、20日浦添市で開かれた「第14回沖縄県高校生中国語発表会」の各部門に入賞した生徒7人を校長室で激励した。同発表会では18人が入賞しており、そのうち7人が同商工生という好成績。 中国語担当の石垣麗子教諭は「これまでの中で一番多い入賞者が出た。生徒らは休日も返上し、練習に取り組んだ。やる気のある頑張りが良い結果を出した。全国大会でこれまでの2位を上回る1… 2018/10/24
教育・スポーツ 25日は「空手の日」 沖縄空手道会館で奉納演武 10月25日の「空手の日」を記念して、豊見城市の沖縄空手会館特別道場「守禮之館」にて同日午後1時から、奉納演武(主催・県、県議会、沖縄伝統空手道振興会)が行われる。沖縄空手界の重鎮5人による伝統の型が披露され「空手発祥の地・沖縄」をアピールする一大イベントとあって、国内外の空手愛好家から注目を集める。奉納演武は振興会の佐久川政信副会長(少林寺流)、平良慶孝副会長(松林流)、阿波根直信副会長(少林… 2018/10/24