医療・健康 西表島で1人の感染確認 コロナ、八重山累計41人に 県八重山事務所と八重山保健所は19日、新たに西表島在住の30代女性が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。女性は既に感染が判明している西表島在住者の職場関係者。八重山の感染者数累計は4月以降で41人目、7月以降は37人目となった。 八重山事務所の宜野座葵所長は西表島の感染状況について「それほど大きな感染にはつながっていない」と述べ、一定規模に抑えられているとの見方を示した。 新たに感染… 2020/08/20
医療・健康 観光客数、今年は6割減か 推計56万人、20年ぶり低水準 石垣市 石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長)は19日までに、新型コロナウイルスの影響で今年の入域観光客数が前年比6割減の約56万人にとどまるとの推計をまとめた。米国で「9・11テロ」が発生し、観光客のキャンセルが相次いだ2001年以来、約20年ぶりの低水準にとどまる見通しだ。西仲野正巳事務局長は「予想以上に危機的な状況」と訴えた。 2020/08/20
医療・健康 市内感染「収まりつつある」 旧盆帰省は注意呼び掛け 中山市長 石垣市の中山義隆市長は19日の記者懇談会で、新型コロナウイルスの感染状況について「収まりつつある」との認識を示した。一方、旧盆で島外からの帰省客が増える見通しとなっていることには「帰ってくる前はしっかり行動を自粛し、感染していない状況で石垣に来てほしい」と注意を呼び掛けた。 2020/08/20
医療・健康 定期船搬送で講習会 コロナ受検者乗船の想定 竹富町 竹富町は18日、新型コロナウイルス感染の疑いのある町民を町内の各島から定期船で石垣島に搬送する講習会を石垣港離島ターミナルで行った。 受講対象は各島と石垣島を結ぶ定期船を運航する安栄観光、八重山観光フェリーのほか、石垣島ドリーム観光。石垣島にある県立八重山病院に感染の検査を受けに向かう町民を定期船で搬送する想定で受検者が乗船して座席に就き、下船する流れで実施された。 受検者役の町職員が乗降口… 2020/08/19
医療・健康 県、自衛隊に災害派遣要請 看護官10人が2病院に 新型コロナ 玉城デニー知事は18日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療人材が不足している状況を受け、陸上自衛隊第15旅団に災害派遣を要請した。これを受けて同旅団は同日、看護師資格を持つ自衛官(看護官)ら約20人を派遣した。期間は31日まで。 県によると、自衛隊の看護官は糸満市のウェルネス西崎病院と宜野座村のかんな病院に、それぞれ5人ずつ派遣された。 県内では感染者の急増に看護師などの医療人材の確保が追い… 2020/08/19
医療・健康 宿泊施設、年度末まで確保 自衛隊派遣要請も検討 玉城知事 玉城デニー知事は17日午後、県庁で会見し、新型コロナウイルスの軽症者が療養する宿泊施設を来年3月まで借り上げる方向で調整していると明らかにした。 2020/08/18
医療・健康 知事、看護師50人派遣要請 コロナ、厚労副大臣と会談 玉城デニー知事は16日午前、厚労省の橋本岳副大臣と県庁で会談し、新型コロナを巡る県の現状などについて意見交換。既に全国知事会を通して50人規模の看護師派遣を要請している玉城氏は、国の協力を訴えた。玉城氏によると、県内で重症者用のベッドが満床になった場合には県外への搬送を想定し、準備しておく必要があるとの認識で一致した。 2020/08/17
医療・健康 西表1人、石垣1人 BBQ、那覇出張に起因か 新規感染者 県八重山保健所は14日、西表島(竹富町)の40代の会社員男性と石垣市の60代の会社役員男性が新型コロナウイルスの陽性反応を示したと発表した。西表島の男性は感染源となった島内でのバーベキュー(BBQ)、石垣市の男性は那覇市出張に起因する可能性を否定できない。感染者は西表島で17人、石垣市で19人になった。 2020/08/15
医療・健康 沖縄来訪前の検査整備を 知事、コロナで政府に要望 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、玉城デニー知事は14日の記者会見で、来県前に抗原検査やPCR検査が受けられるよう政府に法整備を求めた。「県が条例をつくっても県外には適用できない」と指摘し、政府が財政的な整備も進めるべきだと訴えた。 2020/08/15
医療・健康 西表感染 新たに8人 BBQ参加者の家族、酒席同席者ら 西表島(竹富町)のバーベキュー(BBQ)会場で起きた新型コロナウイルス集団感染で、県八重山保健所は13日、BBQ参加者の家族や酒席同席者ら島民8人が新たに陽性反応を示したと発表した。島民を対象に実施された大規模なPCR検査の受検者の一部で、島内感染者は計16人になった。 2020/08/14
医療・健康 警戒レベル「感染蔓延期」に 知事「徹底した行動変容を」 緊急宣言を2週間延長 コロナ 玉城デニー知事は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県独自の緊急事態宣言の期限を当初の15日から29日まで2週間延長すると発表した。県が定める4段階の警戒レベルを最高段階の「感染蔓延(まんえん)期」に引き上げると明らかにし、不要不急の外出自粛を徹底するよう要請した。 現在の感染状況について「若者中心の感染拡大から高齢者にも移行し、集団感染は夜の繁華街のみならず、社会福祉施設、病院、学校… 2020/08/14
医療・健康 「重症者出たら緊急宣言」 西表感染 西大舛町長が言及 西表島(竹富町)のバーベキュー会場で起きた新型コロナウイルスの集団感染で、西大舛髙旬町長は八重山日報の取材に対し「島内で重症者が出たら独自に緊急事態宣言を出す」と述べた。 2020/08/13
医療・健康 BBQ参加者と接触の男性陽性 10代会社員の妹も疑似症 西表島 西表島(竹富町)のバーベキュー(BBQ)会場で起きた新型コロナウイルス集団感染で、県八重山保健所は10日、参加者と接触した西表島西部の40代の観光業男性が陽性反応を示したと発表した。別の参加者で島西部に住む10代会社員男性の10代の妹も感染の疑われる「疑似症」と判定された。島内の感染者は疑似症1人を含めて9人になった。 2020/08/11
医療・健康 BBQ10代男性の母も陽性 西表島 家庭内感染3人に 県八重山保健所は9日、西表島(竹富町)でのバーベキュー(BBQ)に参加し、新型コロナウイルスに感染した島内の10代の会社員男性の50代の母も陽性反応を示したと発表した。50代の父と10代の弟は既に感染が判明し、家庭内感染は3人、西表島居住の感染者は7人になった。 2020/08/10
医療・健康 八重山は「全員検査」維持 濃厚接触者、県方針変更後も 新型コロナ 県が新型コロナウイルスのPCR検査対象を絞り込む方針を示したことを巡り、八重山地域新型コロナウイルス対策本部は8日、八重山では濃厚接触者を全員検査する従来の態勢を維持する方針を確認した。中山義隆市長が全員検査の継続を求めるなど、地元関係者から県の方針変更に懸念の声が上がっていた。 2020/08/09
医療・健康 本島と離島、異なる感染レベル 新型コロナ 検査基準、一律適用は逆効果か 新型コロナウイルスの急拡大を受け、県は感染者の濃厚接触者全員にPCR検査を実施していた従来の対応を見直し、検査対象を重症化リスクが高い人優先に絞り込む方針に転換した。ただ離島の八重山では現在、濃厚接触者を全員検査することで市中感染を食い止めている。感染レベルが異なる本島の対応を一律に離島に適用すれば、かえって感染拡大を助長し、逆効果となる恐れがある。 2020/08/09
医療・健康 「旧盆帰省は控えて」 医師会、県出身者に要請 県医師会の安里哲好会長は7日午前、県庁で記者会見し、本土に住む県出身者に対し、旧盆の休みは帰省しないか、帰省する場合でも親や親戚と会うのは控えるよう呼び掛けた。 重症化リスクが高い高齢者の感染を防止する狙いがある。沖縄本島から離島に帰省する県民にも同様に自粛を求めた。 安里会長は、旧盆の休みに本土から帰省した子や孫が実家で両親や祖父母と接触し、家庭内で感染が拡大する可能性を懸念。「(新型コロ… 2020/08/08
医療・健康 西表BBQ新たに3人陽性 10日に接触者の検体採取 八重山保健所 県八重山保健所は7日、西表島(竹富町)でバーベキューをしたグループのうち新たに島西部の男性3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。グループは10人で陽性5人、陰性5人が確定した。保健所は島西部の濃厚接触者らを対象に10日、島内で検体採取を実施する。 2020/08/08
医療・健康 BBQ参加男性の父・弟陽性 西表島 島内複次感染に発展 県八重山保健所は6日、西表島(竹富町)でバーベキュー(BBQ)をして新型コロナウイルスに感染した島内の10代の会社員男性と同居する50代の町職員の父と10代の弟が抗原検査で陽性反応を示したと発表した。感染者はバーベキュー関連で4人、西表島在住者で3人になった。父と弟はバーベキューに参加せず、家庭で移ったと見られ、複次感染に発展した。 2020/08/07
医療・健康 「市中感染の可能性も」 BBQ参加者と複数接触者 西表島 西表島(竹富町)で10人でバーベキュー(BBQ)をし、2人が新型コロナウイルスに感染し、残る8人が濃厚接触者と判定されたグループの一部の参加者がバーベキューの翌日以降、島内での別の酒席などに出ていたことが分かった。その場で接触した島民が複数いて、島民は「市中感染に発展する可能性を否定できない」と不安がっている。 2020/08/06