地域情報 バスケ日報杯、開幕 一般男女部門などで熱戦 第9回八重山日報社杯バスケットボール選手権大会(主催・八重山日報社、八重山バスケ協会主管)は3日、石垣市総合体育館で開幕した。初日はミニバス男女、U―15、18、一般男女などの部門で熱戦が展開された。 八重山日報社の宮良薫社長は、主催者を代表し「よく晴れたバスケ日和のもと開催され、喜ばしく思っている。年度末の大会なので、最後の試合となる選手もいるだろう。バスケを沖縄で盛んにしてほしい」と激励。… 2024/02/04
地域情報 千葉ロッテ、石垣入り あすからキャンプ プロ野球 空港で選手ら歓迎 2月1日から石垣市内で春季キャンプを実施する千葉ロッテマリーンズが30日、新石垣空港に到着した。スーツを身にまとった吉井理人監督、選手会長の中村奨吾選手らが、次々に降り立ち、三線の演奏と地元住民の拍手を浴びながら空港でのセレモニーに臨んだ。 2024/01/31
地域情報 大川の有名焼き肉店建物で火災 男性の遺体発見 身元の確認急ぐ 3階建て、2階から出火 27日午前10時ごろ、石垣市大川の焼肉店「いしなぎ屋」やアパートなどが入居する3階建て建物から出火、2階部分約60平方㍍が焼けた。焼け跡から男性とみられる遺体が発見された。火は通報から約3時間後の午後1時すぎに消し止められた。八重山署や市消防本部が出火原因を調べている。 2024/01/28
地域情報 「被災地サポートしたい」 DMAT5人、きょう石川へ 八重山病院 能登半島地震の発生を受け、八重山病院災害派遣医療チームの5人は26~31日までの日程で被災地へ派遣される。活動期間は27~30日までの4日間。25日夕、同病院で出発式が行われ、病院スタッフ約40人が集まって5人を激励した。八重山病院からDMAT(ディーマット)が派遣されるのは東日本大震災以来2回目。 2024/01/26
地域情報 ロッテ二軍が石垣撤退 キャンプ、施設充実の都城に 一軍残留も地元危機感 プロ野球千葉ロッテマリーンズは22日、来年度から二軍春季キャンプを宮崎県都城市で実施すると発表した。ロッテは2008年から石垣市内でキャンプを行っており、今後は二軍のみ撤退する。一軍は来年も留まる方針。 2024/01/24
地域情報 男子・中島、女子・横尾フルV 完走目指し約4000人エントリー 第21回石垣島マラソン 第21回石垣島マラソン(主催・石垣市ほか)は21日、市運動公園を発着点にフル(42・195㌔)、ハーフ(21㌔)、10㌔と、新カテゴリのリレーの4部門で行われ、フル男子は2時間28分6秒で中島弘貴(34)=大阪市=、同女子は2時間53分23秒で横尾奈月(41)=石垣市真栄里=が優勝を果たした。男子の地元1位は、全体7位の鳰原(にゅうはら)岳(47)=石垣市登野城=で、2時間49分50秒。 2024/01/23
地域情報 きょう号砲、3853人参加 新たに10㌔リレーも 石垣島マラソン 第21回石垣島マラソン(主催・石垣市、市教委、石垣体育協会)が21日、市内で行われる。フルマラソンやハーフマラソン、10㎞に計3853人が出走する。今回から初めて10㎞リレーも行われ、41組(205人)が参加する。 石垣島マラソンは2003年に第1回大会を開催。以後、国内外から多くのランナーが参加。今大会も全都道府県からエントリーがあり、名古屋ウィメンズマラソンとも提携する。 市中央運動公園… 2024/01/21
地域情報 「地域の特徴知ろう」 東京と八重山の高校生が交流 八重山商工高校(仲山久美子校長)の商業科観光コースの生徒が17日、修学旅行で八重山地域を訪れた多摩大学附属聖ヶ丘高校の生徒と交流した。互いの地域が持つ特徴を紹介するディスカッションを行った。八商工からは17人、聖ヶ丘高校からは71人(共に2年生)が参加した。合同会社八重山観光企画(美馬誠憲代表)が企画した。 2024/01/18
地域情報 五穀豊穣と地域の安寧祈願 白保種子取祭、馬も疾走 今年の五穀豊穣と地域の安寧を祈願する石垣市白保の種子取祭が8日早朝、同地区で行われた。真謝、波照間、嘉手刈3御嶽の神司がオーセ(拝所)で願いを捧げた後、午前7時ごろからオーセに面する通り・白保公民館の指定文化財「ンマガミチ」を馬が駆ける「カタバル」が行われた。 2024/01/09
地域情報 新春闘牛で迫力の10番 メイン対決はパンダJrが制す 2024年新春観光闘牛(主催・八重山闘牛振興実行委員会)が2日午後、八重山闘牛場で開かれ、迫力ある牛のぶつかり合いに800人(主催者発表)が来場。立ち見ができるほどに多くの家族連れや子ども達でにぎわった。若牛を闘牛に慣れさせ勝敗をつけない若手育成4番と完全決着の迫力ある闘牛6番で会場を盛り上げた。 注目された実力者対決のメインイベント、ドリームマッチ戦ではハル王(5才半、820㌔)とみゆわのパ… 2024/01/06
地域情報 断水「前例ない事態」と謝罪 ろ過池、複数個所に不具合 きょう全面復旧予定 石垣市 石垣市の中山義隆市長は27日午後、市役所で記者会見し、26日に行った緊急断水について説明した。石垣浄水場のろ過池で、複数の箇所に同時に不具合が生じたことにより、26日午後2時から市内各地で緊急断水に踏み切った。中山市長と比屋根悟水道部長「石垣市民の皆さまの日常生活や事業者の皆さまの営業活動等に多大なご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 2023/12/28
地域情報 当初年間10億円赤字 日台の富裕層開拓目指す 石垣・基隆定期フェリー 石垣市役所の石垣・基隆定期フェリー航路開設準備課は26日記者会見し、定期航路開設に向けた事業展望を発表した。使用する船舶「ナッチャン・レラ」を一般的な用船契約を結ぶと年間で10億円の赤字が発生するが、船舶を割賦とすることなどで支出を圧縮。一方で運賃補助の導入などで収入増を図り、採算ベースにのせていく計画を示した。また船舶は、台湾有事の際には、住民避難での利用も示唆した。 2023/12/27
地域情報 【やいまぴとぅここにあり⑦】中古物件もピカピカに クリーンガード代表 冨底克彦さん(53) 40代にして県内大手企業を退職し、独立開業の道を選んだ。現在はハウスクリーニングやフロアコーティングなどを請け負う「クリーンガード」(那覇市)を経営している。サラリーマン当時と違い、時間の融通がきくようになり、故郷の波照間島に「定期的に戻れるようになった」と喜ぶ。 1970年2月、波照間島生まれ。波照間中時代は三段跳びの選手として活躍し、県大会優勝も経験した。兄の利一さんも陸上の選手で、一足先… 2023/12/24
地域情報 温泉ホテル来年開業へ 平安代表「竹富島の宝に」 竹富島で21日、「竹富島温泉ホテル」(仮称)の地鎮祭が開かれ、来年新春の開業を目指して建設工事が本格化する。ホテルを運営する株式会社ピース企画(那覇市)の平安秀昭代表取締役が20日、八重山日報社を訪れ「島の宝となる温泉ホテルを造り、温泉で島に恩返ししたい」と意欲を語った。 平安代表取締役は10年以上前から竹富島で温泉ホテル建設の可能性を探り、2017年、同社が運営する既存の「ホテルピースアイラ… 2023/12/21
地域情報 希少野生種イシガキニイニイ7年間確認できず 環境省石垣自然保護官事務所は12日、国内希少野生動植物種のイシガキニイニイの生息が確認されない状況が7年間続いている、と発表した。絶滅が危惧される状況という。 環境省は6月5日から約1カ月間、米原生息地保護区に録音機器8台を設置して音声分析調査を実施。周波数を解析してイシガキニイニイの鳴き声判別を行なったが、検出できなかった。2017年以降、確認されていない状況が続いている。有識者から西表島で… 2023/12/14
地域情報 平久保小、来年3月閉校へ 意見交換会、反対意見出ず 市教委 2021年度から休校している石垣市立平久保小学校の扱いを巡り、市教育委員会(崎山晃教育長)は1日夕、同小ランチルームで地域住民との意見交換会を開き、同校を来年3月31日で閉校する方針を明らかにした。ひらくぼ幼稚園も、同日付で閉園する方針。意見交換会の参加者から反対意見は出なかった。 2023/12/02
地域情報 倒壊可能性空き家67件把握 協議会発足、対策計画改定へ 石垣市 石垣市は21日、空き家に関するさまざまな問題に関し対策を話し合う「空家等対策協議会」(会長・中山義隆市長)の初会合を市役所で開いた。市が今年実施した調査で把握された空き家は311件、うち倒壊の可能性がある空き家は67件で、それぞれ5年前の調査に比べ増加している。市は同協議会での議論を踏まえ、現行の対策計画を年度内に改定し、空き家対策を強化する方針。 2023/11/22
地域情報 ギネス世界記録、達成 2220人、石垣産の肉、全国へPR BBQまつり 同時にバーベキューをした最多人数で、ギネス世界記録の達成を目指す祝・人口5万人達成!石垣島大BBQまつり(同実行委員会主催)が18日、市役所隣の空港跡地で行われた。審査の結果、2220人が同時に会場で肉を焼いたことが認められ、ギネス世界記録を塗り替えた。これまでの記録はメキシコの2184人で、36人上回った。 2023/11/19
地域情報 受け継がれる長包メロディ 生誕140年音楽祭、新発見曲も 那覇 石垣島出身の音楽家、宮良長包(1883~1939)の生誕140年記念音楽祭(主催・同実行委員回、共催・在沖石垣市郷友会)が18日夜、那覇文化芸術劇場なはーとで開かれた。総勢百数十人の出演者が、時代を超えて受け継がれる長包メロディの数々を披露。研究者が発掘した新発見の曲も初演された。 2023/11/19
地域情報 ギネス挑戦へ2500枚完売 市長「必ず会場に来て」 きょう石垣島大BBQまつり 中山義隆市長は17日夜、市役所で会見し同時にバーベキューをした最多人数で、ギネス世界記録の達成を目指す祝・人口5万人達成!石垣島大BBQまつり(同実行委員会主催、18日開催)について、「チケットは目標だった2500枚が完売した」と発表、ギネス記録達成にめどがついたことを明らかにした。「各団体や個人に申し込みをいただいた」と、協力に感謝した。一方、記録更新には、購入者の来場が必要不可欠であるため、… 2023/11/18