政治 知事、辺野古反対に固執 宜野湾市長「運用停止期限を」 負担軽減推進会議 10日の普天間飛行場負担軽減推進会議で、玉城デニー知事は「普天間の運用停止は、辺野古の移設工事とは切り離した協議をすべきだ」と主張し、辺野古移設阻止に固執する姿勢に終始した。政府側は知事に対し、事実上の「ゼロ回答」で応じた。一方、辺野古移設も選択肢の一つとする松川正則宜野湾市長は、当初「5年以内」とされた普天間の運用停止期限について「2月で期限が過ぎたので、新たな期限の設定を目指して詰めてほしい… 2019/04/11
政治 辺野古反対を前面に 屋良氏が総決起大会 衆院3区補選 21日に投開票される衆院沖縄3区補選に立候補したフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)=無所属=は10日、うるま市で総決起大会を開催した。「辺野古を認めるか、認めないか。民意を尊重するか、できないかの分かりやすい選挙だ」と述べ、辺野古移設反対を前面に掲げた。 屋良氏は同時刻に開かれた沖縄市の総決起大会で支持を訴えた後、うるま市の会場に到着。玉城デニー知事ともに登場した。 屋良氏は、国が県を… 2019/04/11
政治 屋良、島尻氏の一騎打ち 基地、沖縄振興など争点 衆院3区補選 衆院選沖縄3区補選が9日に告示された。いずれも新人でフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)=無所属=と、元沖縄担当大臣の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明、維新県総支部推薦=が立候補を届け出た。米軍普天間飛行場の辺野古移設の是非、本島中北部の振興策、子どもの貧困対策などの社会保障政策が争点。補選は、玉城デニー氏が昨年の知事選に出馬し失職したことに伴い実施され、21日に投開票される。 2019/04/10
政治 参院選へ与野党試金石 島尻、屋良氏対決 きょう告示、基地など争点 衆院3区補選 衆院沖縄3区補選は9日告示される。自民新人で元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=公明、維新推薦=と、自由党が擁立した無所属新人でフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)が立候補を表明。昨年9月の知事選と同様、自民、公明、維新の保守中道勢力と、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する革新リベラル勢力の一騎打ちになる。安倍晋三首相は8日の政府与党連絡会議で、衆院大阪12区、沖縄3区の両補選に関し「参院… 2019/04/09
政治 石田氏が出馬中止 屋良氏支援へ 衆院3区補選 元県職員の石田辰夫氏(66)=那覇市=は5日、県庁記者クラブで会見し、4月21日に投開票される衆院沖縄3区補選への出馬を取りやめると発表した。ジャーナリストの屋良朝博氏(56)と政策協定を結び、普天間飛行場の辺野古移設の阻止や格差是正、貧困問題の解決、行財政・公務員改革、消費税増税の反対の5点で合意した。 3月の政策発表では、生活困窮者の救済を訴え、公務員の給与カットなどを訴えた。労働者の団結… 2019/04/06
政治 住民投票の規定に「欠陥」 金城代表、改めて説明要求 自治基本条例 石垣市の自治基本条例で住民投票の請求権が定められているにもかかわらず、実施できなかった理由を知りたいとして、石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが3日、市役所を訪れ、中山義隆市長宛ての質問状を提出した。同条例は住民投票の実施に必要な手続きの規定を欠くため、市民は事実上、住民投票請求権を行使できないという「欠陥」が浮き彫りになっている。 2019/04/04
政治 「自公政権で政策前へ」 島尻氏が与勝総決起大会 4月21日に投開票される衆院3区補選に立候補する元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明推薦=は3日、うるま市商工会館で与勝総決起大会を開催した。島尻氏は地元企業の激励会に参加後、会場に到着。沖縄の貧困対策や本島中北部の振興策の重要性を訴え「勝たせてもらい、喜んでもらえる政策を実現したい。自公政権の中で政策を前に進めたい」と訴えた。 八重山や宮古などの離島の発展は国の施策の結果だとし… 2019/04/04
政治 ターミナル整備めど立たず 本部港のクルーズ拠点計画 宮腰光寛沖縄担当相は2日の記者会見で、沖縄県が2020年度の供用開始を目指す本部港の国際クルーズ拠点計画について、ターミナルビルを整備することになっている民間事業者と県の協議が整わず、着工のめども立っていないとの認識を示した。 2019/04/03
政治 島尻、屋良氏の対決へ 投開票まで3週間 衆院3区補選 4月9日告示、同21日投開票の衆院3区補選は投開票まで3週間に迫った。ともに新人で、元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明推薦=、フリージャーナリストの屋良朝博氏(56)による事実上の一騎打ちになる見通し。両陣営とも沖縄本島中北部の各地で総決起大会や事務所開きを行い、選挙ムードが徐々に盛り上がりつつある。米軍普天間飛行場移設問題や、沖縄振興策などが争点になる。 補選は玉城デニー知事… 2019/03/31
政治 「抑止は、ユクシ(ウソ)」 屋良氏、やんばる総決起 衆院3区補選 4月21日に投開票される衆院3区補選に立候補を予定しているジャーナリストの屋良朝博氏(56)は29日、名護市民会館で、やんばる総決起大会を開催した。屋良氏は、在沖海兵隊は不要だと強調。朝鮮有事の際、長崎県にある海兵隊船舶が沖縄へ向かい隊員を乗せ北上するということだが意味がないとし、沖縄に地理的優位性はないと分析した。「抑止はユクシ(ウソ)です」と述べ、沖縄の基地負担は根拠がないと主張した。 フ… 2019/03/30
政治 住民投票 与野党が平行線 4月中に結論も 特別委初会合 石垣市議会 石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備を問う住民投票を審議する石垣市議会の特別委員会(委員長・長山家康市議)は29日、市役所で初会合を開いた。「住民投票は必要ない」とする与党側と、条例案の実質的な審議に入るよう求める野党側の意見が噛み合わず、議論は平行線に終わった。長山委員長は、遅くとも5月の連休ごろには結論を出す考えを示したが、議論に進展がなければ、4月中にも採決が行われる可能性がある。 2019/03/30
政治 辺野古移設断念求め決議 国連、全国知事にも呼び掛け 県議会 県議会(新里米吉議長)2月定例会の最終本会議が27日開かれ、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事中止と移設断念を、日米両政府などに求める意見書と決議を賛成多数で可決した。全国の知事や国連に理解を求める決議も可決した。 意見書や決議では、埋め立ての賛否を問う2月の県民投票で7割超が反対を占めた結果について「県民の揺るぎない民意が示された」と指摘し、投票結果に従う… 2019/03/28
政治 辺野古「危険性除去へ容認」 子の貧困対策など推進 島尻氏政策 衆院沖縄3区補選(4月21日投開票)に立候補する新人で元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=自民公認、公明推薦=は26日、沖縄市内の事務所で記者会見し、政策を発表した。「4つの挑戦」と銘打ち、子どもの貧困対策などを掲げた。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を「普天間の危険性を一刻も早く除去するため、苦渋の選択で容認せざるを得ない」とする考えを改めて示した。 政策には健康長寿日本一の復… 2019/03/27
政治 「諦めない」「地域振興を」 土砂投入、県民に賛否の声 辺野古移設 米軍普天間飛行場の辺野古移設に向け、新たな区域での土砂投入が始まったことを受け「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」(現地闘争部会)は25日午後、辺野古の松田ヌ浜で抗議集会を開催した。沖縄平和運動センターの山城博治議長やヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表らが辺野古移設の不当性を訴え「まだ止められる。諦めない」と拳を突き上げた。地元住民からは地域振興の観点で、移設工事の進ちょくを歓迎する声も… 2019/03/26
政治 中川新会長「基地避けて通れず」 衆院補選、参院選勝利誓う 自民県連大会 自民党沖縄県支部連合会は23日、那覇市内のホテルで党大会を開催し、新会長に県議の中川京貴氏を選出した。中川氏はあいさつで、敗北した知事選などを総括し「基地問題は避けては通れない」と指摘。その上で、普天間飛行場(宜野湾市)の危険性除去、返還後の跡地利用を辺野古移設問題の原点に挙げ「基地の整理縮小は県民の総意。責任政党として、基地問題に全力で取り組む」と表明。衆院3区補選、参院選の勝利を誓った。 2019/03/24
政治 衆院3区補選まで1カ月 基地、振興争点に前哨戦 4月21日に投開票される衆議院沖縄3区補選まで1カ月を切った。玉城デニー知事が知事選立候補のため辞職し、空席になっていた議席を巡り、後継候補としてジャーナリストの屋良朝博氏(56)が立候補を予定。自民党は元沖縄担当相の島尻安伊子氏(54)=公明推薦=を公認候補として擁立した。同選挙区にはほかに、元県職員の石田辰夫氏(66)も立候補を予定している。 2019/03/22
政治 松川市長「普天間どうするか」 知事と会談、負担軽減訴え 宜野湾市 玉城デニー知事は18日、宜野湾市役所で松川正則市長と面談した。松川市長は、同市にある米軍普天間飛行場の返還が進まない現状について「具体策を知事も考えてほしい。辺野古移設反対もあると思うが、普天間はどうするのか」と指摘。玉城知事は辺野古移設反対が多数を占めた県民投票の結果に触れ「危険性除去や負担軽減を頑張ってほしいという後押しだという思いで取り組む」と述べた。 2019/03/19
政治 日米に辺野古断念求め決議 投票踏まえ県民大会 那覇 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する「県民大会」が16日、那覇市で開かれた。主催者発表で1万人超が参加。有効票の7割超が辺野古沿岸部の埋め立てに反対した2月の県民投票を踏まえ、日米両政府に対し「辺野古の新基地建設」を断念した上で普天間の運用を即時停止し、撤去を求める決議を採択した。 決議は、埋め立てを進めている場所とは別の区域で政府が今月25日に新たな土砂投入をしようとして… 2019/03/17
政治 尖閣字名変更、当面見送り 市議会一般質問 ゴルフ場閉鎖で波紋 石垣市議会(平良秀之委員長)3月定例会では一般質問最終日の15日、石垣亨、砥板芳行、仲間均の3氏が登壇した。尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更することについて、知念永一郎総務部長は「情勢を十分に見極めた上で判断したい」と当面見送る方針を示した。石垣島への陸上自衛隊配備計画に伴い、駐屯地建設予定地にあったジュマールゴルフガーデンが閉鎖されたことの波紋も議論になった。 2019/03/16
政治 候補者選考過程を疑問視 知事支持の県民有志が署名 参院選 玉城デニー知事を支持する県民有志で構成される「『県民の声』100人委員会」のメンバーらが15日、県庁記者クラブで会見し、7月の参院選で県政与党の候補者選考過程を疑問視。改めて候補者選考会議を設置するよう求めた。同日から署名活動も開始した。 2019/03/16