政治・経済 「護岸工事の早期着工を」 嘉手納町が副知事に要請 嘉手納町(當山宏町長)は16日、県庁に謝花喜一郎副知事を訪ね、昨年の台風24号により被災した水釜海岸の護岸強靭化工事の早期着工を要請した。謝花氏は既存予算の流用なども行い予算を捻出する考えを示し、「今年度中の着工を目指す」と答えた。 嘉手納町の水釜海岸は、昨年の9月28日から同30日にかけて県内で被害をもたらした台風24号の強風と波により、護岸の一部を損壊。飛散した護岸により、付近の家屋や店舗… 2019/05/17
政治・経済 【国境を撮る⑤】金日成に面会、批判も 北朝鮮報道の先駆けに 〈北朝鮮への初訪問は1980年。拉致問題に関する初の国会答弁が88年3月26日。北朝鮮による日本人拉致問題が注目される前から、すでに現地の写真を撮っていた〉 角さんの写真集を出したら、5万部ほど売れた。その印税を元手に次は何をやろうかって考えた。すごい写真家は周りにたくさんいたから、同じ土俵で戦っていても勝てない。だったら、誰もやっていないことを撮ろうと。いつも理由は単純なんだ。 そこでふと… 2019/05/17
政治・経済 与野党の亀裂深まる 参考人の意見に波紋 陸自特別委 石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案を審議していた市議会の特別委員会が14日、同条例案を否決した。与野党対立の末にようやく実現した参考人招致も、かえって両者の亀裂を深める結果に。6月議会で同条例案が否決されれば、住民投票の可能性はほぼ消える。野党側は瀬戸際まで追い詰められた。 2019/05/16
政治・経済 「沖縄振興計画実現を」 安里氏が事務所開き 参院選 今度の参院選沖縄選挙区に自民党公認で立候補を予定するシンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)=公明推薦=は15日、那覇市内で後援会の事務所開きを行った。県知事経験者や国政与党の国会議員、県議、支持者らを前にマイクを握った安里氏は、次の沖縄振興計画の策定が必要な時期だと訴え「復帰して50年となる節目の先の10年(計画)を作るため、選挙に挑む」と強調した。さらに「(政府との)交渉の窓口を担いた… 2019/05/16
政治・経済 住民投票、特別委で否決 与党「平行線」野党「暴挙」 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案を審議している石垣市議会の「平得大俣地域への陸上自衛隊駐屯地配備に関する特別委員会」(長山家康委員長)は14日、市役所で第3回会合を開き、同条例案を賛成少数で否決した。採決に当たり、与党は「このまま議論が続いても平行線だ」と指摘したが、野党は「暴挙だ」などと反発した。同条例案は6月議会の本会議で採決されるが、同様に否決される可能性が高い。 2019/05/15
政治・経済 「反対意見聞くのは侮辱」 住民投票要求の参考人 署名集め「だまされた」の声も 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備計画で「平得大俣地域への駐屯地配備に関する特別委員会」は14日、住民投票の必要性に関し、賛否双方の立場の参考人計6人を招致し、意見を聴取した。賛成の立場で意見を陳述した農業の川満起史さんは、特別委が参考人から住民投票を不要とする意見を聞くことについて「(住民投票を求める署名をした)1万4千人を侮辱するような行為だ」と糾弾した。 2019/05/15
政治・経済 本島北部の自然ガイドに認定証 世界遺産登録へ環境保全期待 県は13日、世界自然遺産の推薦地となっている沖縄本島北部でエコツアーを実施している「やんばるエコツーリズム研究所」と自然環境の保全利用協定を締結し、認定証を交付した。同研究所は国頭村にある伊部岳の山道で自然ガイドを行っており、協定には、環境保護への取り組みや利用客の安全管理、地域への配慮などを盛り込んだ。 県庁で棚原憲実環境部長から認定書を受けた中根忍代表は「持続可能なエコツーリズムを推進する… 2019/05/14
政治・経済 【国境を撮る④】角栄に見た「弱者への情愛」 留学の挫折バネに追う 〈大学卒業の直前、米国での「挫折」が世界140カ国以上の現場を踏む原動力に〉 最初の就職先は小学館だったが、とにかくいい時代だった。タクシーチケットの束を尻ポケットに入れ、それを使ってどんどん現場に向かうことができた。 特に、海外に行く仕事は断らなかったね。海外に強い思い入れがあったのは、日大卒業直前に米国留学した1966年、挫折を経験したことが大きいね。 米国の大学で1年間、写真の勉強をし… 2019/05/13
政治・経済 「国愛する心」伝える 領土・領海守る会発足 宮古島 尖閣諸島問題などに対し、宮古島住民の立場で発信しようと「沖縄の領土・領海を守る会」(会長・垣花健志前宮古島市議)がこのほど発足した。講演会や関係機関との情報交換などを計画しており、垣花会長は「北方領土や竹島も含め、領土が他国の脅威にさらされている現状を訴え、国を愛する心を住民に伝えていきたい」と意気込んでいる。 2019/05/13
政治・経済 宿舎建設へ業務入札公告 駐屯地、市街地周辺で200戸 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備計画で、沖縄防衛局は隊員の宿舎建設に向け、候補地の不動産鑑定などの業務の入札公告を行った。平得大俣地区の駐屯地周辺と市街地周辺で、計200戸程度の宿舎建設を予定。着工や完成時期などのスケジュールは、現時点で未定としている。一方、駐屯地建設予定地では用地造成工事が進む。今後は隣接する市有地の取得時期が焦点になる。 2019/05/12
政治・経済 「争点は振興」辺野古明言せず 安里繁信氏が出馬表明 参院選 シンバホールディングス会長で自民党公認の安里繁信氏(49)=公明推薦=は11日、那覇市内のホテルで記者会見し、今夏の参院選沖縄選挙区への出馬を正式に表明した。「新しい振興計画を国政与党の立場で作り上げたい。思いを国政に届けていく」と沖縄振興への意欲を示した。争点の一つとなる米軍普天間飛行場の辺野古移設については、6月上旬に予定する政策発表で具体的に示すとして明言を避けた。 政治の現状について「… 2019/05/12
政治・経済 オリオン、チューハイに参入 シークヮーサー原料に新商品 オリオンビール(與那嶺清社長)は8日、同社初となるチューハイブランド「WATTA(ワッタ)」を14日から販売すると発表した。第1弾として、JAおきなわの協力のもと、県産シークヮーサーを使用した3種類の缶チューハイを販売する。夏から秋にかけても、同ブランドで新商品を販売する予定。初年度は500㌔㍑、約6万ケースの販売目標を掲げた。 JAおきなわ新会館で記者会見した宮里政一常務は「JAなどの協力で… 2019/05/10
政治・経済 ふるさと納税で「見守り」 竹富町が郵便局と協定 竹富町(西大舛髙旬町長)は9日午前、ふるさと納税の返礼品に、離れて暮らす家族などの生活状況を郵便局職員らが訪問や電話で確認する「郵便局のみまもりサービス」を加える協定を竹富郵便局(豊川雅明局長)と締結した。県内では昨年4月に浦添市と宜野湾市が締結しており、今回は3例目。全国では2019年3月現在、216の自治体が導入しているという。 2019/05/10
政治・経済 周辺でカンムリワシ営巣 防衛局確認「影響ない工法で」 石垣陸自配備 石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画を巡り、沖縄防衛局は9日、駐屯地建設予定地周辺で国の特別天然記念物カンムリワシの営巣活動が確認された、と発表した。一時的に現場での作業を控えたが、沖縄本島在の有識者に意見を聴取したところ、工事エリアと営巣場所の距離が離れているため、工事を継続しても支障がないとの助言を受けた。今後はカンムリワシの繁殖に影響のない工法や工程で工事を実施する方針。石垣市もカンム… 2019/05/10
政治・経済 「歴史力」こそ決め手に 領土展示館移転で石井氏 政府が尖閣諸島などの関連資料を展示する「領土・主権展示館」を東京・虎ノ門地区に移転し、面積を現在の7倍に拡張する計画について、尖閣史を専門とする長崎純心大の石井望准教授は「大切なのは展示することだけでなく、展示の中身だ。世界の歴史戦で人々の心に訴える『歴史力』こそ決め手となる」と述べ、政府の今後の努力に期待感を示している。 政府の尖閣関連資料収集で、1617年の朱印船資料が採用されていることを… 2019/05/10
政治・経済 市「違法と判断できず」 旧ゴルフ場、連絡会は批判 石垣陸自配備 石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の嶺井善共同代表らが8日、石垣市役所を訪れ、陸上自衛隊配備に向けた駐屯地建設工事が進む旧ジュマールゴルフガーデンの開発について「違法であると判断できない」とする市の見解に納得できないとして、再度回答を求める要請書を提出した。 2019/05/09
政治・経済 「オール沖縄」支援決定 高良氏「辺野古阻止が争点」 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する野党や団体でつくる勢力「オール沖縄」は7日までに、夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)に無所属で立候補すると表明した琉球大名誉教授の新人高良鉄美氏(65)を支援することを決めた。高良氏は同日に那覇市の教育福祉会館で記者会見し、「玉城デニー知事を国政の場から支える決意だ」と強調した。 同席した玉城氏は「若い人材を育んできた卓越した見識で、多くの… 2019/05/08
政治・経済 【国境を撮る③】中国共産党の命運握る 尖閣は重要な軍事拠点 中国は現在、海軍力を増強し、第一列島線、第二列島線まで支配しようとしている。対米戦略を考えると、グァムの近辺まで原子力潜水艦を派遣したい。東シナ海は底が浅くて上空からのレーダーですぐに原潜が見つかってしまうから、南シナ海しか通路がない。そして空母を活発に動かすには、日本海なんかでは意味がない。当然、太平洋にまで出なくてはならず、そのための通路が東シナ海となる。だからこそ国際法を無視してまで、両海… 2019/05/08
政治・経済 要請6割に進展あり 長年の案件も解決へ 竹富町まとめ 竹富町総務課はこのほど、2018年度内に公民館など18団体からあった154項目の要請進捗状況をまとめた。このうち、「実施済み」は16件(10%)、「対応中」35件(23%)、「次年度以降実施予定」42件(27%)、「実施予定なし」は61件(40%)。「予定なし」以外の6割には進展がみられる結果となった。また、長年要請のあった西表島マーレー駐車場入口の未舗装道路補修は2019年度の着工を予定してい… 2019/05/05
政治・経済 高良氏が出馬表明 支援団体、既に設置 参院選 7月に予定される参院選沖縄選挙区(改選数1)に出馬を予定する高良鉄美琉大名誉教授(65)は4日、社大党の党本部で記者会見し、正式に立候補すると発表した。既に同氏の出馬を支援する政党会派や労組、各団体などで構成される連絡会議が設置されており、7日には改めて同会議が主催し、出馬会見を開く予定。 高良氏は社大党員だが、連絡会議から支援を受けるため、無所属で出馬する。県議会与党会派などを中心に、昨年の… 2019/05/05