教育・スポーツ 「沖縄の誇り」知事称賛 チームが西地区連覇を報告 琉球キングス プロバスケットボールのBリーグ2018~19シーズンで西地区優勝を果たした琉球ゴールデンキングスの選手らは13日、県庁1階で開催された報告会に参加した。集まった県民らに地区優勝を報告し、シーズン中の応援に感謝を示した。西地区優勝は2期連続。 2019/05/14
教育・スポーツ 氷上練習に備えて体力向上 全日本強化合宿で来島 スケート連盟選手団 日本スケート連盟はスピードスケート全日本強化合宿で9日から石垣島で合宿を開始しており13日午前、石垣市役所で中山義隆市長を表敬訪問した。 選手団には2018年の冬季五輪に出場した4選手を含む16人の選手とコーチらが参加。7月から始まる氷上練習に備えて体力向上のフィジカルトレーニングを中心に自転車(ロードバイク)やウェイトトレーニングを行う。22日まで。 合宿強化部長の川上隆史氏は「東京五輪の… 2019/05/14
教育・スポーツ 499人がエンジョイラン 完走率91.5% 第5回石垣島ウルトラマラソン 第5回石垣島ウルトラマラソン(主催・同実行委員会)が12日、サッカーパークあかんまを発着点に行われ、島内外から60キロの部に334人、32キロの部に92人、今年から新設された43キロの部に73人の総勢499人が出場した。昨年より119人増加。参加者らは時折日差しを浴び、場所によっては雨に降られつつも、それぞれの楽しみ方で走り、あるいは歩きながらコースに臨んだ。 同大会は記録よりも楽しむことを目… 2019/05/13
教育・スポーツ 9団体児童が決意表明 放課後子ども教室が開級 石垣市内の小学校で児童が放課後、学習やスポーツなどさまざまな活動を行う「放課後子ども教室」の2019年度・合同開級式が12日、石垣市民会館中ホールで開催され、市内小学校の8校13団体のうち、7校9団体が参加し、決意発表として今後の目標や抱負を述べた。 石垣安志教育長は「安全安心に過ごせる放課後教室を利用して学習や体験活動をしてほしい。スポーツと勉強を両立して頑張って」と激励した。 川平小学校… 2019/05/13
教育・スポーツ 「時代の架け橋に」 平成最後のベイビー誕生 宮里夫妻、4月30日に八重山病院 平成最後の日の4月30日、県立八重山病院で「平成最後の八重山ベイビー」が誕生した。宮里泰成さん(29)、真梨さん(30)夫妻の第3子の二男で、分娩室で赤ちゃんを抱いた泰成さんは「この子が平成を選んで生まれた子なら、次の時代の架け橋としての役割に期待したい。元気に育ってほしい」と願った。 2019/05/04
教育・スポーツ パイオニアスクール展開 竹富町教委 今年度、町内7校で実施へ 竹富町教育委員会が2019年度から「海洋教育パイオニアスクール」を展開する。同計画は、各学校などで行われている海洋教育にてこ入れし、海洋教育カリキュラムを開発するなど充実・強化を図るもの。今年度は竹富町海洋教育推進計画を策定し、町内の7校をモデル校として計画を進める方針。 竹富町教委は日本財団や笹川平和財団海洋政策研究所などが主催する、「2019年度海洋教育パイオニアスクールプログラム」に応募… 2019/05/03
教育・スポーツ 全8部門で熱戦 アックンなどV 卓球大会 八重山卓球連盟主催の卓球大会が28日、石垣市総合体育館サブアリーナで開かれ、8部門で優勝者が決まった=写真。結果は次の通り。 [団体戦A] ▽優勝=アックンTT(宮良当映、仲宗根政邦、野中一葉)▽準優勝=アートホテル石垣島(上地広晃、瀬名波功、上地健斗) [団体戦B] ▽優勝=スサブチーム(花城充、島仲圭一、瑞慶覧君恵、池原美智子)▽準優勝=土曜日チーム(俵積田聖和、伊盛信雄、伊盛加寿美… 2019/04/30
教育・スポーツ スキルアップに全力 八重山バスケ強化クリニック 八重山バスケットボール協会(安里整会長)は28日、真喜良小学校体育館で第1回U―12八重山バスケットボール強化クリニックを開催した。3対3の大会などで活躍する宮里航貴氏やBリーグの元琉球ゴールデンキングスの新城真司氏らをコーチに、石垣市内をはじめ離島から参加した89人の児童らにドリブルやシュートなど、個人のスキルアッププログラムを指導した。 コーチが基礎的な姿勢や手の動かし方、前を向いてフェイ… 2019/04/29
教育・スポーツ 八重山チーム団体V 先島親善ソフトテニス 石垣と宮古島市の交流と技術向上を目的に第57回先島親善ソフトテニス大会(八重山ソフトテニス連盟主催)が石垣市総合運動公園テニスコートで27日から始まった。 団体戦は11対2で八重山が勝利。通算戦績は27勝30敗となった。個人戦決勝は28日に行われる。 開会式では八重山、宮古それぞれが方言であいさつ。同連盟の浅井康史会長は「お互いのチーム力と親睦を図って頑張ってください」とあいさつした。 ま… 2019/04/28
教育・スポーツ 石垣市は南砺市(富山)と対戦 5月29日にチャレンジデー 「市民皆スポーツ」を目標に、各自治体が住民のスポーツイベントなどへの参加率を競う「チャレンジデー2019」が5月29日午前零時から午後9時まで実施される。石垣市チャレンジデー実行委員会(委員長・中山義隆市長)が25日、市役所で開かれ、日程や予算を承認した。 石垣市の対戦相手は富山県南砺市に決まった。同市の人口は約5万千人(2月1日現在)で、石垣市と同規模。全国119自治体が参加する。 チャレ… 2019/04/26
教育・スポーツ 男子山本初V、女子松本3連覇 2年ぶり鉄人レース 778人完走、リレーは58組 石垣島Tアスロン 石垣島トライアスロン大会2019(同実行委員会主催)が21日、2年ぶりに開かれ、鉄人たちが島を駆け抜けた。エイジ・一般の部で842人が出走し778人が完走した。リレーの部では出走者65組中58組が完走を果たした。一般男子では山本淳一(45)=愛知県出身=が初出場で初優勝。同女子は松本華奈(45)=島根県出身=が大会3連覇を達成した。 スタート時の天気はくもり。後に小雨も降り出し、選手にとっては… 2019/04/22
教育・スポーツ 海人など勝つ 成年の部で熱戦 夏季軟式野球 第71回夏季軟式野球大会(主催・沖縄県野球連盟)の八重山支部予選大会・成年の部の試合が14日、石垣市大浜の沖縄電力球場で行われた。 出場したのは▽チームバイキング▽海人▽HUB BALL▽丸生重機▽OLDSTYLE▽高嶺設計BONDS―の6チーム。 海人が9対零でチームバイキングに5回コールド勝ち。HUB BALLが5対1で丸生重機に勝利し、OLDSTYLEが10対零で高嶺設計BONDSに4… 2019/04/16
教育・スポーツ 八重農、逆転負け 北山、3校に勝利 本島・八重山高校野球交流試合 本島強豪校と八重山地区3高校の交流と競技力向上を目的として13日から行われている「第30回沖縄本島・八重山地区高校野球交流試合」(主催・沖縄県高等学校野球連盟)の二日目が14日午前、石垣市中央運動公園野球場で開かれ、北山高校(今帰仁村)と八重山農林高校が対戦し、7対6で北山高校が逆転勝利を収めた。 八重農は7回までに6得点、無失点という好打・好投をみせたが、8回に3点、9回に4点を奪われ、北山… 2019/04/16
教育・スポーツ 園児「がんばれ―、はなこ」 子ヤギ誕 生命の尊さ学ぶ にしのもり保育園 にしのもり保育園(石垣市新川、池田哲子園長)で11日、飼育しているヤギの「はなこ」が赤ちゃん1頭を出産した。園児らは、陣痛から出産までの様子を身近で観察し、命の尊さを肌で学んだ。 この日午前11時ごろ、いつもと違った鳴き声に気付いた職員が小屋に駆けつけ、産気づいた「はなこ」を見つけた。小屋の前に集まった園児らは当初、急な出産の立ち会いに戸惑っていたが、赤ちゃんの足や顔が徐々に見えてくると「はな… 2019/04/15
教育・スポーツ 男子 砂盛V7、女子 マンゴ連覇 古堅鉄工所、壮年で初優勝 3部門13チームで熱戦第40回八重山日報杯バレーボール大会 第40回八重山日報杯バレーボール大会(主催・八重山日報社、共催・八重山バレーボール協会)が14日、石垣市総合体育館で開かれ、一般男子、一般女子、壮年の3部門で13チームが熱戦を繰り広げた。一般男子の部では砂盛建設が7連覇を達成。同女子はマンゴマンゴが2連覇した。壮年の部は古堅鉄工所が初優勝を飾った。 男子、女子の部は総当たり戦で進められ、壮年の部は、2試合行い勝星の多かった2チームで優勝が競わ… 2019/04/15
教育・スポーツ 1人だけの入学式に 梅田ももさんを歓迎 大本小 八重山郡内の多くの小中学校で9日、入学式が開かれ、新1年生となった児童生徒らが新たな学び舎の門をくぐった。 この日、石垣市立大本小学校(知念克治校長)では1人だけの入学式が同校体育館で開かれ、新1年生の梅田ももさんの入学を、教職員をはじめ、保護者、地域住民、卒業生らが祝福した。小さいころから同校の行事にも参加しているというももさんは「学校のお兄さん、お姉さんといろんな遊びをしたい」と照れくさそ… 2019/04/10
教育・スポーツ 入学式シーズン始まる 伊原間中は16人が船出 入学式シーズンが8日から始まった。石垣島最北端の中学校、伊原間中学校(友利始夫校長)では、入学式が同体育館で行われ、新入生16人が中学校生活を歩み出した。保護者や地域住民らも参加し、新たな船出を祝った。 式で友利校長は「大きな希望や期待もあれば不安もあると思う。恐れずチャレンジし失敗や悩みを乗り越え成長してほしい」と激励。 「仲間と支え合い、大人への階段を一歩づつ昇り素晴らしい中学校生活を過… 2019/04/09
教育・スポーツ 補助金も「決断の要因」 石垣の雰囲気に魅了され復職 レッツ 島の保育士㊦ 待機児童ゼロを目指す石垣市は、島外から引っ越して市内の保育施設で勤務する保育士に対し、渡航費や生活準備金として40~50万円を支給している。保育士誘致に向けた優遇策の一環。大阪府から移住し、現在は幼保連携型認定こども園なごみの広場(杉本洋介園長)で勤務する松本一平さん(32)は、市の補助金について「間違いなく、石垣島に来る決断をさせた要因の一つ」と振り返る。 大阪の専門学校で保育士資格を取得し… 2019/04/06
教育・スポーツ 市の優遇策が後押し 本土から移住、働く親支える レッツ 島の保育士㊤ 保育士不足に悩む石垣市で、島外から移住した保育士たちが奮闘している。市が保育士誘致のため打ち出した渡航費補助などの優遇策に後押しされ、来島を決意。保育施設で日々、子どもたちと触れ合い、島で働く親たちの子育てを支える。「少しずつ地域になじみながら、楽しく頑張りたい」と意気込んでいる。 にしのもり保育園(石垣市新川、池田哲子園長)で働く藤田友美さん(45)は岐阜県出身。短大卒業後、岐阜や大阪で保育… 2019/04/05
教育・スポーツ 真喜良、2連覇で全国へ 6対1で鏡原を下す 『ノーサイン』野球奏功 JTA旗先島地区学童軟式野球大会 3月30日から開幕していた第23回JTA旗先島地区学童軟式野球交流大会(沖縄県野球連盟主催)の決勝戦が1日、石垣市中央運動公園野球場で行われ、真吉良サンウェーブが6対1で鏡原少年野球を下し、大会2連覇を果たした。真喜良は県代表として、夏に徳島県で開催される「阿波おどりカップ全国学童軟式野球大会2019」へ派遣される。 2019/04/02