先住民族「撤回を」 国連で仲村氏スピーチ
スイス・ジュネーブで16日から2日間開かれた国連人種差別撤廃委員会の対日審査会合に合わせ、日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏は16日のランチミーティングブリーフィングでスピーチし「沖縄県で生まれ育ったすべての人々は日本人として生まれ、会話し、勉強し、仕事してきた。日本の少数民族などと意識したことはない」と述べ、県民を先住民族と認定することをやめるよう訴えた。 同委員会は2014年、沖縄…
2018/08/20
                          
          先住民族「撤回を」 国連で仲村氏スピーチ
スイス・ジュネーブで16日から2日間開かれた国連人種差別撤廃委員会の対日審査会合に合わせ、日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏は16日のランチミーティングブリーフィングでスピーチし「沖縄県で生まれ育ったすべての人々は日本人として生まれ、会話し、勉強し、仕事してきた。日本の少数民族などと意識したことはない」と述べ、県民を先住民族と認定することをやめるよう訴えた。 同委員会は2014年、沖縄…
2018/08/20
                          
          保守、佐喜真氏に一本化 知事選 安里氏不出馬、協力表明
9月の知事選で、シンバホールディングス(本社・浦添市)会長で元沖縄観光コンベンションビューロー会長の安里繁信氏(48)は19日、保守陣営の候補を前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)に一本化するため、出馬を断念する意向を示した。那覇市内で報道陣の取材に応じた。 安里氏は、自民党の二階俊博幹事長と会談したことを明らかにした上で「県政奪還、保守一本化が一丁目一番地だ」と述べ、自身の後援組織「新しい沖縄を…
2018/08/20
                          
          ロシアバレエ団・畠中さんが石垣に ストレッチや体操指導
小学生のとき石垣島でバレエを習い、現在はロシアのマリースキー劇場でソリストとして活躍する畠中香菜子さん(27)が、夏休みのため8月末まで石垣島に滞在し、ストレッチと体操の教室を開いている。 畠中さんは鹿児島県出身で、小2、小3のとき父親の転勤で石垣島に居住。くれやバレエスタジオに通った。子どものころは数年毎に全国を異動する生活だったものの、石垣島が気に入っており、父親が再び石垣島勤務となったの…
2018/08/19
                          
          星まつり屋内会場で盛り上がる 星空保護区認定後初めて
南の島の星まつり(主催・同実行委員会、中山義隆実行委員長・石垣市長)が11日から始まり、19日まで市内各会場でさまざまなイベントが開かれている。メインイベントのライトダウン&夕涼みライブ(夏川りみ、オオザカレンジなど)、星空ウエディングが18日夜、天候不良により、変更された市中央運動公園屋内練習場で行われ、雨天にもかかわらず約1500人の市民や観光客が詰めかけイベントを楽しんだ。 ▼過去記事の …
2018/08/19
                          
          県政奪還へ決意表明 佐喜真氏、離島でも始動 知事選
知事選出馬に向け、17日に宜野湾市長を辞職した佐喜真淳氏は18日石垣入りし、県議補選石垣市区に立候補する大浜一郎氏の出馬表明会見に同席した。県政与党が翁長雄志知事の後継者選びでもたつく中、事実上の選挙戦で準備を先行させており、離島でも一足早く〝始動〟した形だ。 あいさつに立った佐喜真氏は、自身の知事選出馬にも触れ「候補者選考委員会から出馬要請を受け、私自身も悩み、迷い、相談し、出馬を正式に表明…
2018/08/19
                          
          豊かな沖縄づくりへ挑戦 大浜一郎氏が出馬表明 県議補選
9月30日の知事選と同時に行われる石垣市区の県議補選で、会社経営の大浜一郎氏(56)が18日、市内ホテルで記者会見し、正式に出馬表明した。この中で「豊かな沖縄をつくるため、どのような政策が必要かという議論が一丁目一番地だ」と述べ、新たな沖縄振興計画策定に離島の立場から関与したいと強調。6年前の県議選に続き「不屈の覚悟で再挑戦する」と意気込みを示した。 現行の沖縄振興計画について「当時の仲井真弘…
2018/08/19
                          
          南の島の星空に感動 迫力のプラネタリウム映像
南の島の星まつり(主催・同実行委員会)の事業の一環として16日から19日まで、コニカミノルタプラネタリウム㈱と福岡市科学館の協力による、移動可能なプラネタリウムが離島ターミナルロビー中央に設置されており、連日、観光客や地元市民でにぎわいを見せている。 同プラネタリウムの藤掛曜平さんによると、ドームは直径4㍍。プラネタリウムはプロジェクターの上に魚眼レンズを乗せ外部のコンピューターで制御。138…
2018/08/19
                          
          「9条改正で占領終わる」 ケント・ギルバート氏講演 沖縄「正論」友の会
【那覇】沖縄「正論」友の会は17日、第50回セミナーを那覇市内のホテルで開催き、米カリフォルニア州弁護士でタレントのケント・ギルバート氏が「日本覚醒!沖縄覚醒!」をテーマに、憲法9条の改正を主張した。 日本の平和主義にも言及し「日本の平和主義は、不戦主義だ」とした上で、尖閣防衛の必要性などを引き合いに「不戦主義はやめるべきだ。日本人が目を覚ます時期が来た。9条を改正して、占領が終わる」と訴えた…
2018/08/18
                          
          遠くてもできる支援ある ライオンズトップ就任の識名安信氏
ライオンズクラブ国際協会の日本国内組織を束ねるガバナー協議会議長連絡会議代表世話人に、沖縄から初めて八重山ライオンズクラブの識名安信氏(63)が就任した。世界で145万人会員を有し、国内3051クラブ、会員数12万人の巨大組織トップ。東日本大震災などで被災者支援に当たった経験を踏まえ、災害時のボランティア活動充実や防災意識の高揚に改めて意欲を燃やしている。任期は7月1日から1年間。石垣市内で識名…
2018/08/18
                          
          「ステージ上げて全力尽くす」 普天間返還と跡地利用 佐喜真氏退任式
【宜野湾市】佐喜真淳市長(54)が9月30日投開票の県知事選に出馬することに伴い、17日午前の宜野湾市議会(大城政利議長)で佐喜真氏の辞職願が全会一致で可決され、同日夕、市長退任式が開かれた。佐喜真氏は「最大の懸案事項だった普天間飛行場の返還を実現できなかったことは残念でお詫びを申し上げなければならない」としながらも、一つ上のステージになる知事選をにらみ「諦めることなく、返還と跡地利用に全身全霊…
2018/08/18