イベント 243人が北部の大自然を満喫 石垣島オーシャンビュートレイル&ウォーク 第3回オーシャンビュートレイルラン&ウォーク(石垣市主催)が24日早朝、暗闇の中、ライトを頼りに伊原間公民館をスタート。同地点をゴールに各部門で争われ、参加者243人が健脚を競い合い大自然を満喫した。 同大会は2016年のプレ大会からスタート。17年に初開催し、今年で3回を数える。エイドステーションでは水分補給にマイカップの使用や、翌日に参加者による北部平野海岸のビーチクリーンを行うなど自然環… 2019/02/25
イベント 牛づくしの一日を満喫 初のファッションショーも 黒島牛まつりに2100人 第27回黒島牛まつり(主催・同実行委員会、玉代勢元委員長)が24日、黒島多目的広場を中心に開かれた。朝から断続的に雨が降る中、島内外から訪れた約2100人(主催者発表)が、食・運動・芸術など、牛づくしの一日を満喫した。 今回初の試みとして、地元の牧場関係者と、黒島研究所や民宿など観光関係者らで行なったファッションショー「KUROSHIMA COLLECTION(クロシマ・コレクション)」が催さ… 2019/02/25
イベント きょう黒島牛まつり 牛づくしの一日に 「第27回黒島牛まつり2019」(同実行委員会主催)が24日午前10時から黒島多目的広場で開かれる。 牛1頭が当たる「夢の牛お楽しみ大抽選会」、牛との綱引き、仔牛のミルクあげ体験が行われ、高級和牛を存分に堪能できる牛づくしメニューも販売。ステージでは、黒島小児童らによる「庭の芸能」、島仲久&ENJOY倶楽部などが出演する。 チケットは八重山観光フェリー、安栄観光、ドリーム観光で往復乗船券・抽… 2019/02/24
イベント 知事「大切な一票投じて」 国民全体に発信と強調 玉城デニー知事は23日、県庁前で「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う県民投票への参加を県民に呼び掛ける「県民投票キャラバン」に参加した。「県民が自分の考えを投票できるのは大変意味がある。貴重な機会を生かし、大切な一票を投じてほしい」と促した。 報道陣の取材に「米軍基地建設のための埋め立てについて、賛成か反対かをシングルイシューで県民の意思を問う県民投票だ」と改めて強調。「日本国民… 2019/02/24
イベント 4月13日から泡盛フェスタ 那覇、輸出拡大イベント 泡盛の魅力を伝える「第2回島酒フェスタ~夏を先取り!ゆかたでほろ酔い~」(主催・同実行委員会)が4月13、14日、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で開催される。試飲チケット一日券を購入すると、県内47蔵の泡盛が試飲のほか、古酒が当たる抽選会に参加できる。浴衣で来場すると粗品がもらえる。 飲食ブースには「琉球ダイニングあれんじ」や「マーミヤかまぼこ」など10店舗が出展する。ステージでは各蔵のPRや… 2019/02/24
イベント 「表現する楽しさ」を展示 ちゅらハウスがアート展 障害児通所支援事業所ちゅらハウス(宇根眞利子施設長)は23日、24日の二日間、石垣市民会館展示ホールで、13回目の「ちゅらハウスによるぼくのわたしのアート展」を開いている。 同施設は、表現することの楽しさや、心身の癒しになることを願って週に一度、「アートセラピー」という絵画や立体製作の時間を設けており、同展では「木のオブジェ」、「切り絵」、「フィンガーペイント」など、施設の児童らが一年間表現し… 2019/02/24
イベント 「健康」テーマに地域振興へ 県内外学生が石垣インターン 地域の魅力と企業・大学のさまざまな知識・知恵を融合し、地域の活性化や心の豊かさ、身体が生き生きする生活をサポートする㈱ウェルネスメディカル研究所(安達宏代表取締役)は21日午前、大濱信泉記念館で、2018年度地方創生ウェルネス資源開発論「第1回石垣島ウェルネスインターンシッププログラム」の成果発表会を行なった。市内企業にインターンした大学生らがウェルネス(健康)の視点から地域・企業を見直し、その… 2019/02/22
イベント 雪のプレゼントに興奮 海自が青森から運ぶ 那覇 那覇航空基地に所属する海上自衛隊第5航空群の所属部隊、第5整備補給隊(司令・石田良太一等階佐)は20日、那覇市宇栄原のはぐくみゆ児童クラブ(古堅宗介所長)を訪れ、児童らに雪をプレゼントした。雪は計120㎏で、青森県八戸航空基地所属の海自第2航空群から運んだ。 園児らは雪だるまを作ったり、隊員がふるいを使って降らせた雪を頭からかぶったりして楽しんだ。 初めて雪に触れた宇栄原小2年の大城瞬久さん… 2019/02/22
イベント 障害者の自立支援を 就労支援事業所がバザール りゅうぎん 障害者施設の支援を行なっている(一社)沖縄県セルプセンター(金城幸範理事長)は16、17日の2日間、石垣市内の障害者就労支援事業所などで製造あるいは加工された商品の展示即売会「りゅうぎんプレゼンツ第1回ナイスハートバザールイン石垣島」をマックスバリュやいま店駐車場で開催している。出店した団体は来店者と楽しそうに交流しながら、自慢の商品を提供した。ナイスハートバザールが石垣島で行われるのは初めて。… 2019/02/17
イベント 3月16日に県民大会 辺野古移設断念を要求 オール沖縄会議は12日、那覇市内で会見し、3月16日に那覇市の新都心公園で「辺野古米軍基地建設を断念させる県民大会」を開催すると発表した。高良鉄美共同代表は米軍普天間飛行場の辺野古移設を批判し「なぜ土砂投入を続けているのか。強行だ。これは政府の体を成していない」と強調した。 沖縄防衛局が県に通知した3月25日から始まる新たな区域への土砂投入を前に、県民大会で決議し、政府に対し、要請行動を行う予… 2019/02/13
イベント 「いのち」に思い馳せる 子育て・教育講演会で松崎氏 石垣市学童保育連絡協議会(小底弘子会長)は10日夜、「子育て・教育講演会」を市健康福祉センターで開いた。東京都の夜間中学校で30年以上勤務してきた松崎運之助氏(73)が講師。松崎氏は「幸せになるための学童保育~命の光を大きく輝かせるために」をテーマに、自身の生い立ちや夜間中学校での体験を紹介し、人が背負っている人生に思いを馳せ、命や志など目に見えないものの尊さを、約80人の来場者に訴えた。 2019/02/12
イベント 有識者、辺野古移設に否定的 県民投票フォーラムで議論 「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う24日の県民投票に向け、県は7日、有識者3人を招いた「県民投票フォーラム」を那覇市の沖縄タイムスホールで開いた。有識者からは、米軍普天間飛行場の辺野古移設に賛成する意見はなく、否定的な意見が相次いだ。県民投票条例で、知事は中立的な立場で広報を行うことが求められているが、フォーラムに辺野古移設賛成の有識者が参加していないことに、一部では批判の声も上… 2019/02/12
イベント 日本一になって恩返し ロッテ一軍キャンプ打ち上げ 鈴木選手会長が決意 千葉ロッテマリーンズは11日、1軍キャンプを打ち上げた。選手は雨の影響で石垣市中央運動公園屋内練習場で午前9時からウオーミングアップを開始、打撃練習などを行った後、午後零時半ごろ、鈴木大地選手会長の音頭で一本締めを行った。 鈴木選手は「中身の濃いキャンプを送ることができた。明日から(石垣に)残る選手と離れる選手で分かれるが、これからシーズンに入る上で1試合も多く勝つこと、そして日本一になること… 2019/02/12
イベント ロッテがラミゴに22点差圧勝 アジアゲートウェイ交流戦 千葉ロッテマリーンズと、台湾プロ野球チーム・ラミゴモンキーズの「アジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ2019in石垣島」の第1戦が9日午後、市中央運動公園野球場で行われ、22―0でロッテが圧勝した。初回からマリーンズ打線が爆発し、6本塁打、24安打の猛攻を見せた。ラミゴはヒット8本を放つも、得点には結びつかなかった。 交流戦の石垣島開催は4年連続4度目。地元の千葉や台湾から駆け付けた両チーム… 2019/02/10
イベント 真栄城綾香さん(豊見城)ら県知事賞 青少年科学作品展きょうまで 浦添 第41回沖縄青少年科学作品展(主催・沖縄電力㈱)が9日、浦添市のANA ARENA浦添で始まった。10日まで。「集まれ未来の科学者たち」をテーマに、県内の小・中・高等学校、高等専門学校、アメリカンスクールから応募があった計119作品が審査を受け、入賞作品の表彰式が行われた。 県知事賞には石垣第二中学校2年の岡部壮良さんの作品「モデルロケット打ち上げ実験その2~正しい重心位置と最適なフィンの形を… 2019/02/10
イベント 1063人 大自然駆ける 小林5連覇、石川2度目V やまねこマラソン 「さわやかに西表島の大自然を走ろう」をテーマにした、町制施行70周年記念第26回竹富町やまねこマラソン大会(主催・竹富町体育協会)が9日、西表西部の上原小学校を発着点に行われ、23㌔、10㌔、3㌔の3部門で1063人のランナーが大自然の中を駆け抜けた。男子23㌔は小林洋(40)=小浜=が1時間26分10秒で5連覇。同女子は石川めぐみ(43)=石垣市=が1時間50分2秒で2度目の優勝を果たした。完… 2019/02/10
イベント 県民投票シンポ、自公不参加 与党県議ら「埋め立て反対」 24日の「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う県民投票に向けたシンポジウム「県民投票のこれまでとこれから~県議会における議論と展望~」(主催・「辺野古」県民投票の会、沖縄タイムス)が9日、宜野湾市の沖縄国際大学で開かれた。不参加を表明した自民、公明を除く県議会各会派の議員らが意見交換した。 2019/02/10
イベント きょうからロッテ交流戦 チアが小中学生にダンス指導 9、10日の両日に行われる、千葉ロッテマリーンズ対Lamigoモンキーズ アジアゲートウェイ交流戦2019でダンスイベントをするキッズチアリーダーの事前練習が8日夕、石垣市総合体育館メインアリーナで行われた。市内の小中高生ら34人が参加し、マリーンズ公式のチア・パフォーマーチームの「M☆Splash!!」のメンバー6人がダンスの指導をした。 千葉ロッテマリーンズ事業本部ファンサービス部の目時章… 2019/02/09
イベント 地域で長寿を祝う 3人がカジマヤーパレード 大浜地区 97歳のカジマヤーを祝うパレードが7日午前、石垣市大浜地区で行われ、仲皿秀さん、東与那覇ヒデさん、山盛静さんの3人を祝い、その長寿にあやかろうと大勢の人たちが沿道で出迎えた。 生年祝いを行うために組織した亥年生年合同祝賀会実行委員会(前田島正介委員長)によると、今年、大浜地区のカジマヤーとなるのは▽仲皿さん(1923年6月10日生)▽東与那覇さん(同年9月29日生)▽山盛さん(同年12月5日生… 2019/02/08
イベント 島民総出で大綱引き 五穀豊穣、無病息災祈る 黒島旧正月 旧正月の5日、黒島東筋部落会(運道武則会長)が恒例の旧正月行事を伝統芸能館前で開催し、多くの島民や郷友会メンバーらが五穀豊穣と無病息災を祈った。大綱引きでは北と南に分かれ、約100人が力いっぱいに綱を引き合った。 2019/02/06