一般 コロナで生活に困ったら③ 電気・ガス料金の支払い先送り 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、電気・ガスの支払いが困難な個人や企業は、支払いの先送り、料金未払いによる供給停止の先送りなどをしてもらえる。 ガスは契約中の各社に電話で問い合わせる。 電気については、沖縄電力は3月と4月の電気料金支払い期日を原則、それぞれの月に2カ月延長することが可能。さらに5月分の支払い期限も原則1カ月延長する。ただし、支払い期日の延長は支払い義務が発生した日が3月… 2020/05/04
一般 波照間で30・4度 今年最高気温 市内で海水浴姿も 八重山地方は3日、高気圧に覆われて晴れ間が広がり、南から温かく湿った風が流れ込んだ影響で、波照間島では同日午後2時22分に今年最高気温となる30・4度を観測した。気象庁によると、同地方の今年の最高気温は先月21日、波照間島の30・0度だったが更新。平年を2・8度上回り、6月中旬並の気温となった。 この日は同地方の8つの観測地点のうち、6カ所で今年の最高気温を更新。石垣市盛山(新石垣空港)と西表… 2020/05/04
一般 コロナで生活に困ったら② 臨時休校に伴う保護者の休暇取得支援 新型コロナウイルス感染症の対応で休校や休園になった子どもの世話が必要な労働者。企業が、通常の年次有給休暇とは別の有給休暇を与えた場合、政府が企業に有給分を支給する(日額上限は8千330円)。 条件は2月27日から3月31日の間に休暇を取得した場合となっていたが、期限を延長し4月から6月30日までの間に取得した休暇などについても支援を行う。 休校や休園などの対象は小学校、特別支援学校、放課後児… 2020/05/03
一般 午前はお年寄り客優先 コロナ対策で入店時間設定 サンエー石垣シティ 石垣市のスーパー「サンエー石垣シティ」は新型コロナウイルス感染防止対策で開店時刻の午前9時から11時まで60歳以上の高齢者客らの入店を優先させている。 対象は高齢者のほか、妊婦、体の不自由な人。感染すると重症化しやすく、他の世代の買い物客との混在を少なくしようと1日に県内全店で始めた。 2日は取り組み開始2日目と日の浅いこともあって、お年寄りの買い物客に交じり、若い世代の姿も見られた。 夫… 2020/05/03
一般 コロナで解雇18人 経営不振、雇用を直撃 八重山職安 新型コロナウイルス関連で4月に石垣市の事業所から解雇された人が18人に上ることが八重山公共職業安定所のまとめで分かった。潜在的な失業者を含めればさらに増加するとみられ、雇用への影響も深刻さを増している。 2020/05/03
一般 貨物輸送体制確立へ 航空会社へ要請 八重山市町会 市長「チャーターしてでも出荷」 八重山市町会(会長・中山義隆石垣市長)は1日、新型コロナウイルス感染拡大で生じる同圏域農畜水産物の流通条件の不利性解消に向け、貨物輸送専用機のチャーターも視野に入れた貨物輸送体制確立を、日本トランスオーシャン航空㈱(JTA、青木紀将代表取締役社長執行役員)と全日本空輸㈱石垣八重山支店(宮脇秀至支店長)に要請した。中山市長は「最後はチャーターしてでも出荷できるようにする。生産者は安心して予定通りに… 2020/05/02
一般 検査機器、八重山病院に届く 当日結果判明、感染拡大防止へ 検体採取「積極的に」 新型コロナ 新型コロナウイルスのPCR検査時間を約2時間に短縮できる島津製作所の検査機器が1日、県立八重山病院に到着した。2日には試薬キットが届き、同病院の検査技師による試験運用が始まる予定。7日の本格運用を目指す。検査結果が即日判明することになり、検体を沖縄本島に輸送する必要がなくなる。中山義隆市長は1日の記者会見で「感染拡大防止に非常に大きな力となる」と期待した。 2020/05/02
一般 「今!ここから夢に挑戦!!」 石垣第二中 生徒へ新メッセージ 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校や外出自粛という厳しい現実に直面している生徒を励まそうと、石垣第二中学校(友利始夫校長)では4月30日、「今!ここから 夢に挑戦!!」という新しいメッセージを掲げた看板を同校舎に設置した。先週、「乗りこえよう!二中の力で!」とのメッセージも掲げており、休校の中にあっても強いメッセージを発信し、生徒を鼓舞し続けようとしている。 同校は新型コロナによる未曽有(… 2020/05/01
一般 移住者らの輪「来島自粛を」 動画で全国に呼び掛け 八重山地域への来島自粛を県外の人に伝えようと、石垣市新栄町在住の関静香さん(30)らが4月29日、総勢45人が出演して1つのメッセージを発信する「石垣島からのお願いです」と題した映像を動画共有サービスYouTubeで公開した。県外への拡散を狙い、出演者のほとんどに移住者を起用。動画を友人・知人のSNSなどで拡散することで、ゴールデンウィーク(GW)期間への入域客増加への懸念や医療崩壊の危機など八… 2020/05/01
一般 コロナで生活に困ったら① 納税先送り・納付期限の延長 新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くの事業所が 休業に追い込まれ、打撃を受けている。生活を支える制度を紹介する。 申告所得税や消費税、法人税など「申告が必要な税」は、税務署に申し込めば、申告期限を延長できる。 全事業者が対象で個人でも対象となる。原則、延滞金・利子は発生しない。これら以外に、延滞などの対応もしている場合がある。 国税は最寄りの税務署(石垣税務署℡0980・82・3074)… 2020/05/01
一般 新空港、夜に約50人到着 厳戒の中、GW本格化 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、29日、ゴールデンウィーク(GW)が本格化した。玉城デニー知事や中山義隆市長は来県や来島の自粛を呼び掛けており、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)は閑散とした雰囲気だった。 午後7時台に空港に到着した那覇線からは50人近い乗客が降り立った。前日の同便は10人前後で、GWの本格化に合わせて搭乗者が増えたと見られる。 石垣市出身で那覇市在住の20代の男性は「帰省で… 2020/04/30
一般 来月11日に給付開始 10万円、オンライン申請から 石垣市 石垣市は、政府が国民に一律で支給する10万円の「特別定額給付金」の口座振り込みを5月11日から開始する方針を固めた。マイナンバーカードを所有する世帯主が対象のオンライン申請から受け付けを開始する。オンライン申請以外の申請は郵送による受け付けになり、5月下旬には申請書が市民に届く見通し。28日には企画政策課内に「特別定額給付金支援班」を設置した。 オンライン申請は、政府が運営するオンラインサービ… 2020/04/30
一般 人件費が圧迫「収入ゼロ」 観光業、300業者が臨時休業 新型コロナ 新型コロナウイルスの影響で、八重山でも営業自粛に追い込まれる観光業者が続出している。3市町の観光協会によると、28日までに少なくとも296事業所が臨時休業した。売り上げが急減する中、人件費が経営を圧迫する。経営者からは「収入はゼロ」「先が見えない」と嘆きの声が上がっている。 2020/04/30
一般 石垣で4人目の感染確認 20代男性、感染者の接触者か 新型コロナ 県は28日、県内で石垣市の20代男性を含む4人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者が計141人になったと発表した。石垣市で感染者が確認されるのは4人目。男性は市内で既に感染が確認されている男性2人の勤務関係先のバーを5日に利用しており、感染者の接触者と見られている。 28日に感染が確認された男性は14日に発症し、検査を受けたが、その時点では陽性反応が出なかった。25日に再び検査を受け、陽… 2020/04/29
一般 パチンコ店臨時休業 石垣市の4店舗、県要請受け 中国武漢を発生源とする新型コロナウイルス感染拡大に伴う県の臨時休業要請を受け、市内パチンコ店全4店舗が24日から臨時休業措置をとった。 市内にはポパイ石垣店、ピータイム石垣、ピータイムやえやま、イー・スペース石垣店の4店舗があり、全て24日から臨時休業に入っている。 県遊技業協同組合は24日から5月6日まで県内の全パチンコ店で臨時休業措置をとるとしており、ポパイ石垣店は来月6日までと明記して… 2020/04/27
一般 「上を見る機会がうれしい」 さそり座 八重山の夜空に輝く 夏の星座・さそり座が今月中旬から八重山の夜空で輝いている。伊野田キャンプ場でもこのほど、さそり座が見られた。 撮影者で元石垣島天文台長の宮地竹史さんは「夏にはコロナがなくなってみんなで星を見たい。今はぜひ家から星空を眺めて」と呼び掛ける。 さそり座を見た20代女性は「暗いニュースが多い、上を見る機会ができてうれしい」と話した。 2020/04/27
一般 GW、延べ1300人宿泊予約か コロナ懸念、市長ら自粛要請 石垣市 ゴールデンウィーク(GW)中の5月1日~6日までの6日間、石垣市の宿泊施設に、少なくとも延べ約1300人の予約が入っていると推計されることが石垣市観光文化課の調査で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、玉城デニー知事はGW中の来県を自粛するよう呼び掛けているが、依然、八重山にも多数の観光客が訪れる可能性があり、住民の懸念が高まりそうだ。 2020/04/26
一般 「#南の島を守ってくれてありがとう」 来島自粛呼び掛けに共感 ツイッター、投稿1万7000件超 医療が脆弱な沖縄や鹿児島の離島を新型コロナウイルスから守るため、来島自粛を呼び掛ける動きに対する共感がSNS上で広がっている。鹿児島県奄美大島出身の大学生2人がツイッターなどで南の島へ旅行しないよう呼び掛けたハッシュタグ「#南の島を守ってくれてありがとう」が25日午後、ツイッターでトレンド入り。午後4時過ぎの時点で1万7333件のツイートがあり「日本のトレンド」としてツイッター上のおすすめ欄に紹… 2020/04/26
一般 にぎわい消えた観光名所 自粛要請の中 GWスタート 新型コロナウィルスの感染拡大で政府や各自治体が緊急事態宣言を発表する中、ゴールデンウィーク(GW)が25日始まった。石垣島は本土直行便が全て運休し、観光施設の休業が相次いでいることもあり、観光名所から観光客の姿はほぼ消え、昨年までのにぎわいとは一変、静けさに包まれた。 バンナ公園では、市民がランニングしたり、家族で散歩する人の姿も見られたが、子どもたちが遊ぶ遊具などは立ち入り禁止となった。 … 2020/04/26
一般 「それ、給付金詐欺かも」 石垣市でも不審メール 新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急経済対策に盛り込まれた現金10万円の一律給付をめぐり、「所在確認」と称して偽の手続き方法を紹介し、現金や個人情報をだまし取ろうとする不審メールが石垣市でも確認されている。総務省HPでは「それ、給付金を装った詐欺かもしれません!」と注意喚起している。 市内で確認されたメールは「給付金10万配布につき、お客様の所在確認」と題し、「各携帯電話キャリア会社を通… 2020/04/24