政治 米軍と日本政府に抗議 県、ヘリ部品の中学校落下で 浦添市で市立浦西中のテニスコートに米軍普天間飛行場(宜野湾市)配備のヘリコプターの部品が落下したことを受け、謝花喜一郎副知事は7日、米軍キャンプ瑞慶覧(北中城村など)を訪れ、米海兵隊太平洋基地司令官のポール・ロック少将に抗議した。 2019/06/08
政治 首相「いよいよ夏が来る」 6月恒例、かりゆし閣議 安倍晋三首相と閣僚は4日、沖縄の夏の正装「かりゆしウェア」を着て閣議に臨んだ。玉城デニー知事から贈られた紺色のかりゆしを着用。官邸到着時、着心地を記者団に問われ「涼しくて気持ち良い。いよいよ夏が来ますね」と答えた。 6月最初の閣議の際、全員でかりゆしを着る「かりゆし閣議」は第1次安倍内閣の2007年6月から開始され、今年で12年目となる。夏の軽装「クールビズ」の推進と、沖縄振興への政府の姿勢を… 2019/06/05
政治 参院選「沖縄の命運懸かる」 赤嶺衆院議員が講演 共産党 日本共産党八重山郡委員会は1日夜、石垣市の大川公民館で講演し、参院選について「日本、沖縄、石垣の命運がかかっている」と安倍政権打倒を訴えた。 赤嶺政賢衆院議員は先月のトランプ大統領米訪日を挙げ「安倍晋三首相は米国に従属している。隷下にあると言ってもいい」と批判。米朝会談について「対話の流れを実らせ、トランプ大統領を話し合いの場に出させたのは韓国だ」と主張した。 安倍政権を「一党独裁状態だ」と… 2019/06/04
政治 全会派「改定必要」で一致 海外の地位協定運用視察 県議会総務企画委 県議会総務企画委員会の渡久地修委員長らは29日、県庁で玉城デニー知事と会い、同委員会が今年1月に米軍が駐留するドイツ、イタリアで実施した地位協定運用の視察結果を報告した。視察を受け、日米地位協定の改定と米軍への国内法適用が必要との認識で全会派が一致した。 視察は1月20日から27日までの日程で行われ、全会派から県議が参加した。ドイツとイタリアは日本と同じ第2次大戦の敗戦国で、米軍も駐留している… 2019/05/30
政治 沖縄防衛局が工事再開 伊波氏「カンムリワシ保護を」 石垣陸自配備 伊波洋一参院議員は25日午前、石垣市平得にある陸自駐屯地の建設予定地を視察した。石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会(上原秀政共同代表)の市民ら数人と予定地である旧ゴルフ場に入り、防衛省整備計画局の野﨑清隆整備企画官から説明を受けた。 視察後、報道陣の取材に応じた伊波氏は、防衛省が国の特別天然記念物カンムリワシの営巣を確認しないまま用地造成工事に着手したことを批判。「営巣期間は工事をストッ… 2019/05/26
政治 衆参同日選にらみ火花 西銘、糸数氏石垣入り 衆参同日選の可能性が取り沙汰される中、衆院沖縄4区の自民党現職、西銘恒三郎氏と、野党が4区に擁立を検討しているとされる参院議員の糸数慶子氏が25日、ともに石垣入りし、国政報告会などで実績をアピール。静かな火花を散らした。石垣市は4区に含まれているが、西銘氏、糸数氏の来島が同じ日に重なったのは偶然。ただ両氏の来島は「タイミングから判断して、衆参同日選をにらんだ動きではないか」との観測も浮上している… 2019/05/26
政治 「台湾と石垣が最前線」 初の政経パーティー、安保話題 自民党石垣支部 小野寺前防衛相も参加 自由民主党石垣市支部(石垣亨支部長)は25日夜、支部の体制刷新と地元に根差した政治活動の一環として、市内ホテルで政経パーティーを開き、関係者ら約200人(主催者発表)が参加した。前防衛大臣の小野寺五典衆院議員、県第4区選挙区支部長の西銘恒三郎衆院議員、大浜一郎県議、中山義隆市長らが出席。自民党の政経パーティーが八重山で開催されるのは初めて。 2019/05/26
政治 八重山と交流強化期待 魏花蓮市長が初来島 与那国町の姉妹都市である台湾花蓮の魏嘉賢(ウェイ・ジャーシェン)市長(40)が22日から、石垣市と与那国町を相次いで訪れている。魏氏の八重山訪問は2016年9月の就任後初めて。22日に石垣市役所で中山義隆市長と会った魏市長は、花蓮と八重山の交流強化などについて話し合った。 2019/05/24
政治 観光ガイド登録制導入へ 9月にも条例、検討委発足 竹富町 西表島の世界自然遺産登録を目指す竹富町は、観光ガイドが島の貴重な自然を保全しながら活動する仕組みづくりに向け、ガイドの登録義務などを定める条例制定を目指している。18日には有識者や関係機関で構成する「町観光案内人条例(仮称)制定検討委員会」(上妻毅委員長、委員6人)の初会合を町役場で開き、条例案の審議をスタートさせた。早ければ9月議会での条例制定を目指すが、今後は登録の要件や、未登録者に対する罰… 2019/05/23
政治 本部港整備に遅れ 沖縄相「町、県と連携」 本部町でクルーズ船対応の港湾整備が遅れている問題で、宮腰光寛沖縄担当相は21日の記者会見で「整備が目標年次よりも遅れることになったが、政府としては県、本部町ともしっかりと連携しながら着実な整備に努めたい」と述べた。 県は20日、名護市で開いた北部市町村との意見交換会で、港湾整備の完成を当初の予定から1年延長し、2020年度とする考えを明らかにした。 本部町は官民連携での港湾整備を進めており、… 2019/05/22
政治 「地元の要望踏まえ対応」 与那国大雨の現場視察 宮腰沖縄相 就任後2度目の八重山諸島視察を行った宮腰光寛沖縄担当相は19日、与那国町の大雨被害状況を視察し▽サトウキビの倒伏状況▽水稲の生育不良や収穫量減少への懸念の声▽農道周辺などでの、のり面崩壊▽田原川の護岸の一部崩落―などを確認した。同日夜、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)で報道陣の取材に応じ、「農作物も含めた今後の被害状況の詳細な調査や地元の要望を踏まえ、関係省庁とも連携して適切に対応する」と述べた。 2019/05/21
政治 改憲、辺野古反対「全国へ」 高良鉄美氏が事務所開き 参院選 7月に投開票される参院選沖縄選挙区に出馬を予定する琉球大法科大学院名誉教授の高良鉄美氏(65)=無所属=は20日、那覇市で後援会の事務所開きを行った。憲法改正の阻止や米軍普天間飛行場の辺野古移設反対などを掲げ「全国に訴える」と述べた。自衛隊が導入予定の米軍輸送機オスプレイが高額であると指摘し「税の使い方も私たち主権者が方向性を決めていく」と軍事予算見直しもアピールした。 選対本部長と後援会長共… 2019/05/21
政治 基地の整理縮小「重点的に」 海兵隊駐留の必要性再検討 万国津梁会議 玉城デニー知事は17日の定例記者会見で、有識者が知事に政策を提言する「万国津梁会議」の初会合を30日に開催すると発表した。5つの分科会のうち「人権・平和」の分野を論議する会合で、在沖米軍基地の整理縮小などを重点的に論議する。米軍普天間飛行場の辺野古移設問題などがテーマになると見られる。玉城知事は「県民の目に見える形で基地の負担軽減が求められている」と強調した。 2019/05/18
政治 与野党の亀裂深まる 参考人の意見に波紋 陸自特別委 石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案を審議していた市議会の特別委員会が14日、同条例案を否決した。与野党対立の末にようやく実現した参考人招致も、かえって両者の亀裂を深める結果に。6月議会で同条例案が否決されれば、住民投票の可能性はほぼ消える。野党側は瀬戸際まで追い詰められた。 2019/05/16
政治 「沖縄振興計画実現を」 安里氏が事務所開き 参院選 今度の参院選沖縄選挙区に自民党公認で立候補を予定するシンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)=公明推薦=は15日、那覇市内で後援会の事務所開きを行った。県知事経験者や国政与党の国会議員、県議、支持者らを前にマイクを握った安里氏は、次の沖縄振興計画の策定が必要な時期だと訴え「復帰して50年となる節目の先の10年(計画)を作るため、選挙に挑む」と強調した。さらに「(政府との)交渉の窓口を担いた… 2019/05/16
政治 住民投票、特別委で否決 与党「平行線」野党「暴挙」 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案を審議している石垣市議会の「平得大俣地域への陸上自衛隊駐屯地配備に関する特別委員会」(長山家康委員長)は14日、市役所で第3回会合を開き、同条例案を賛成少数で否決した。採決に当たり、与党は「このまま議論が続いても平行線だ」と指摘したが、野党は「暴挙だ」などと反発した。同条例案は6月議会の本会議で採決されるが、同様に否決される可能性が高い。 2019/05/15
政治 「反対意見聞くのは侮辱」 住民投票要求の参考人 署名集め「だまされた」の声も 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備計画で「平得大俣地域への駐屯地配備に関する特別委員会」は14日、住民投票の必要性に関し、賛否双方の立場の参考人計6人を招致し、意見を聴取した。賛成の立場で意見を陳述した農業の川満起史さんは、特別委が参考人から住民投票を不要とする意見を聞くことについて「(住民投票を求める署名をした)1万4千人を侮辱するような行為だ」と糾弾した。 2019/05/15
政治 「争点は振興」辺野古明言せず 安里繁信氏が出馬表明 参院選 シンバホールディングス会長で自民党公認の安里繁信氏(49)=公明推薦=は11日、那覇市内のホテルで記者会見し、今夏の参院選沖縄選挙区への出馬を正式に表明した。「新しい振興計画を国政与党の立場で作り上げたい。思いを国政に届けていく」と沖縄振興への意欲を示した。争点の一つとなる米軍普天間飛行場の辺野古移設については、6月上旬に予定する政策発表で具体的に示すとして明言を避けた。 政治の現状について「… 2019/05/12
政治 「オール沖縄」支援決定 高良氏「辺野古阻止が争点」 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する野党や団体でつくる勢力「オール沖縄」は7日までに、夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)に無所属で立候補すると表明した琉球大名誉教授の新人高良鉄美氏(65)を支援することを決めた。高良氏は同日に那覇市の教育福祉会館で記者会見し、「玉城デニー知事を国政の場から支える決意だ」と強調した。 同席した玉城氏は「若い人材を育んできた卓越した見識で、多くの… 2019/05/08
政治 高良氏が出馬表明 支援団体、既に設置 参院選 7月に予定される参院選沖縄選挙区(改選数1)に出馬を予定する高良鉄美琉大名誉教授(65)は4日、社大党の党本部で記者会見し、正式に立候補すると発表した。既に同氏の出馬を支援する政党会派や労組、各団体などで構成される連絡会議が設置されており、7日には改めて同会議が主催し、出馬会見を開く予定。 高良氏は社大党員だが、連絡会議から支援を受けるため、無所属で出馬する。県議会与党会派などを中心に、昨年の… 2019/05/05