業界ニュース 「美崎牛カレー」誕生 CoCo壱番屋とコラボ カレーハウスCoCo壱番屋沖縄石垣店(池部文雄店長)は3日、同店で地域限定メニュー「美崎牛カレー」の販売を開始した。1日限定10食で1320円(税込み)で提供する。 「美崎牛カレー」は同店の呼びかけで美崎牛本店(美崎信二代表取締役)とのコラボが実現。昨年11月から安心安全に配慮した供給体制に向けて取り組みを進めてきた。 美崎牛の肉々しさとCoCo壱番屋のカレーソースのバランスに気を使い、8時… 2020/04/04
業界ニュース ミドリムシスイーツを共同開発 ユーグレナが石垣3社と 健康食品メーカー「ユーグレナ」(東京)は石垣市の伊盛牧場(新川)、宮城菓子店(石垣)、那覇ベーカリー(新栄町)とそれぞれ、微細藻類「ユーグレナ(ミドリムシ)」を使ったスイーツを共同で作った。 伊盛牧場とは直営の畜産物加工品店「ミルミル本舗」の協力を得て「ユーグレナジェラート」を開発した。粉末にしたユーグレナをジェラートに混ぜ込み、抹茶のような緑色に仕上げた。ミルク感が強く、海藻に似たユーグレナ… 2020/03/29
業界ニュース JAで八重山産パインフェア 県内11店舗で22日まで JAファーマーズマーケット県内全店舗合同企画「八重山産パインフェア」が20日、県内JAファーマーズマーケット11店舗で開かれ、八重山産の甘くておいしいパインをいち早くPRした。22日まで。 JAファーマーズマーケットやえやま・ゆらてぃく市場(山根聡店長)では、白色でピーチのような香りがほのかに香るピーチパインと甘さが際立つボゴールパインの2種を販売。 今月からピーチ、ボゴールが店頭に並び、5… 2020/03/21
業界ニュース 全6種がそろい踏み 石垣島ビール工房 AtG社と契約、日本初 石垣島ビール工房株式会社(堀修代表取締役)が2月29日、米国のクラフトビール製造会社「AtG社」との独占契約で醸造した石垣島産ビール全6種類の提供を、石垣島ビール工房レストランAGAINST THE GRAINで開始した。 石垣島ビール工房株式会社は2018年1月に設立し、日本を含むアジア地域での独占製造販売契約をAtG社と締結。堀代表によると、AtG社との契約は日本で初という。 昨冬、米国… 2020/03/01
業界ニュース 泡盛カクテル、新発売 「愛さ」KANASA 総理大臣賞受賞 泡盛マイスター協会と石川酒造場、沖縄ファミリーマートは17日午前、共同で記者会見を開き、今年度の琉球泡盛カクテルチャレンジアジアカップで最高賞を獲得した作品を商品化すると発表した。 大会で、内閣総理大臣賞を受賞した「Grateful Sunset」(原作者・平良恒人氏)のレシピを基に、同酒造場が製造。「愛さ(KANASA)」の商品名で、離島を含む県内のファミリーマートやリウボウストアなどで24… 2019/10/18
業界ニュース 県内で250店舗出店目標 セブンイレブン本島でオープン 沖縄に新規参入するセブンイレブン沖縄(久鍋研二社長)は10日午後、那覇市内のホテルで記者会見し、2024年7月までに県内で250店舗を出店させる目標であると発表した。会見で久鍋社長は「観光客の増加もあり、250店舗を出店できる」と強調。11日に那覇市で7店舗、糸満市、豊見城市、北谷町、八重瀬町で7店舗の計14店舗を同時オープンする。離島での店舗オープンについて、久鍋社長は、要望はあるとしつつ、商… 2019/07/11
業界ニュース オリオン、チューハイに参入 シークヮーサー原料に新商品 オリオンビール(與那嶺清社長)は8日、同社初となるチューハイブランド「WATTA(ワッタ)」を14日から販売すると発表した。第1弾として、JAおきなわの協力のもと、県産シークヮーサーを使用した3種類の缶チューハイを販売する。夏から秋にかけても、同ブランドで新商品を販売する予定。初年度は500㌔㍑、約6万ケースの販売目標を掲げた。 JAおきなわ新会館で記者会見した宮里政一常務は「JAなどの協力で… 2019/05/10
業界ニュース 口当たりもっと軽く 石垣島地ビール 「ハイビールライト」発売 石垣島地ビール株式会社(塩谷篤代表取締役)は11日、新商品「石垣島ハイビールライト」を発売したと発表した。昨年2月に発売した、泡盛「白百合」を10%ブレンドした「石垣島ハイビール」の姉妹品。混合率は9%になり、口当たりの軽さが増した。「ハイビール」と同様、半年間の常温流通が可能で、塩谷社長は「石垣発のビールとして島外出荷と飛躍が望める」と期待した。 同社によると「ハイビール」は発売以来、約2万… 2019/04/12
業界ニュース 泡盛原酒をシングルカスクで 泡盛マイスター伊藤さんCF募る 泡盛マイスターの伊藤薫さん=大阪市在住=は、八重泉酒造で11年熟成された泡盛の樽原酒(トゥリトールカスク・樽ナンバー223)をクラウドファンディングを利用し共同購入して、シングルカスク(樽)原酒として商品化を目指すプロジェクトをスタートした。 クラウドファンディングはインターネット上で出資者を募り、目標金額に達成した場合にプロジェクトが成立し出資を得られるサービス。出資者にはリターンがあるもの… 2019/04/06
業界ニュース 国内外へ乗り継ぎ便利に 那覇空港、新ターミナル完成 18日から供用開始 那覇空港ビルディング(兼島規社長)は13日、国内線・国際線両ターミナルビルを連結する那覇空港際内連結ターミナルの落成式典を開催した。国内線と国際線の両ターミナルを連結する場所に建設したもので、乗り継ぎしやすくするのが狙い。国際線の搭乗手続き窓口も増やした。従来、貨物ターミナル地区で利用客が乗降していたLCC(格安航空会社)2社は、際内連結ターミナルに移転する。供用開始は18日から。 新ターミナ… 2019/03/14
業界ニュース 配車アプリで無料送迎 e―SHARE「GO PICK」 株式会社e―SHARE石垣(高橋良幸代表取締役社長)は、石垣市内で配車アプリを使った無料送迎サービス「GO PICK」の実用化に向け、24日から3月13日までの間、市内大浜から新川までの南部市街地区域で実証試験をスタートさせる。車両は3台で、期間中は無料で利用可能。 GO PICKは、配車アプリと電気自動車を組み合わせた乗合形式の送迎サービス。スマートフォンによる配車申込みがあると、AIが最適… 2019/02/23
業界ニュース 2020年夏開業予定 名城ビーチにリゾートホテル 糸満 沖縄リゾート㈱(糸満市・山下鉄也代表)は22日、糸満市役所で会見を開き、3月に市名城ビーチにおけるリゾートホテル新築工事を始めると発表した。「PIC琉球ホテル&リゾート」という名称で2020年夏の開業を目指す。設計は㈱国建。山下代表は「プールやビーチでのアクティビティを満喫でき、琉球のテイストを来館される皆様に楽しんでいただきたい」と話す。 452室の客室と県内最大級の水域面積を誇るプール施設… 2019/02/23
業界ニュース 石垣島の魅力を発信 新商品「島うらら」をPR 八重泉酒造 有限会社八重泉酒造(座喜味盛行代表取締役社長)は19日、同社で商品説明会を開き、石垣島産ひとめぼれを100%原料とした「島うらら」をPRした。これまで泡盛の原料として主流だったインディカ種のタイ産米ではなく、地元産のジャポニカ米ひとめぼれで造ることで、県内有数の米生産地である石垣島の魅力発信に期待が高まる。 同社は、ひとめぼれを原料にした商品の第1弾として2012年から仕込みを行い、南ぬ島空港… 2019/02/20
業界ニュース 県内で「めっき処理」 沖縄製アクセサリーを披露 沖縄県商工労働部ものづくり振興課(神谷順治課長)は29日に県工業技術センターで記者会見し、同センターに設けられためっき処理を試作できる「めっき試作ラボ」で、県内の装飾系事業者が試作した「沖縄製アクセサリー」をお披露目した。金属のパーツの上に別の金属をかぶせるめっき処理は、ものづくりの基礎技術の一つ。アクセサリーの金めっきの他、さび防止や硬さ補強といった金属の機能性強化を目的に、車や電子機器等の工… 2019/01/30
業界ニュース 沖縄限定ラベル新発売 アサヒ、東京五輪応援で アサヒビール㈱(東京・平野信一社長)は23日、県庁で記者会見を開き、アサヒスーパドライ(びん500ミリ㍑)の「東京2020大会応援沖縄限定ラベル」を18日から販売開始したと発表した。限定ラベルが使用され、「沖縄から東京2020へ!乾杯!」の文言に大会エンブレムをデザインした。販売予定数は約4万2千本で、なくなりしだい終了する。 同大会の機運醸成と業務用市場の活性化を目的に、料飲店、ホテル、旅館… 2019/01/24
業界ニュース 世界初の海藻認証取得 石垣島産ユーグレナなど ㈱ユーグレナとユーグレナグループの八重山殖産㈱らは23日、両社が石垣島で生産する微細藻類「ユーグレナ」と「ヤエヤマクロレラ」が、世界で初めて「ASC―MSC海藻(藻類)認証」を取得したと発表した。 2019/01/24
業界ニュース 最高177万円 高値に沸く JA枝肉セリ、上物率100% JAおきなわ八重山地区畜産振興センターの石垣牛枝肉初セリが11日、八重山食肉センターで開かれ、お祝儀価格の高値に沸いた。今年は14頭が出品された。BMS5以上で上物率は100%。1頭当たりの最高額は177万5400円(税別)(生産・市肥育センター)だった。1㌔㌘当たりの最高額は3500円(生産者=比嘉豊さん)。1㌔当たり3千円以上の値が付くと会場から拍手が送られた。 2019/01/12
業界ニュース 5Gラボ、沖縄上陸 全国3カ所目の次世代通信 NTTドコモ NTTドコモは9日、次世代モバイル通信規格の5G(第5世代移動通信システム)を体験しながら、新製品や技術を開発できる「ドコモ5GオープンラボOKINAWA」をなは産業支援センターに新設した。ラボは東京、大阪に続く3カ所目となった。 ラボには「5G実験基地局装置」や高精細な「4K映像機器」、「VR(仮想現実)装置」などが設置され、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」に登録する企業や団体が無… 2019/01/10
業界ニュース ネット販売で高い稼働率 那覇ウェストイン 那覇港のほど近くに位置する那覇ウェストイン(西1―16―7)は主にビジネス層やファミリー客に人気のホテル。本館60室と2017年9月にオープンした新館90室と計150室を保持し、インターネット販売に注力してから功を奏し年間を通して80%以上の高い稼働率を維持する。夏のハイシーズンに至っては96%もの稼働率を誇るという。 30%は海外からの観光客で本島からもほど近い台湾からの観光客が多く、英語が… 2018/12/28
業界ニュース 波照間―石垣デモ飛行 20年夏、定期便計画も GOLD社 来春から石垣―波照間島間で小型飛行機による不定期チャーター運行を計画している㈱GOLDentertainment1895(尹泳斗総責任者)が17日、竹富町の西大舛高旬町長らを招き、石垣空港でデモ飛行を行った。同社などによると事業は具体化していないが、2020年夏には定期便として運行する計画もあるという。 モデル飛行で使われたのは小型航空機のKODIAK(コディアック)。6~8人乗りのタイプがあ… 2018/12/18