政治・経済 西大舛氏に当選証書 竹富町長選で無投票再選 竹富町選挙管理委員会は18日、任期満了に伴って11日に告示された町長選で無投票で再選した現職の西大舛髙旬氏(72)に当選証書を付与した。 付与式は石垣港離島ターミナルで行われ、西大舛氏のほか、家族、支援者ら30人が集まった。 西大舛氏は仲田和則選挙管理委員長から証書を受け取り、「町民の思いを胸に受け止め、福祉向上、新型コロナウイルス対策など島々の抱える多くの課題解決に果敢に取り組む」と抱負を… 2020/08/20
政治・経済 市内感染「収まりつつある」 旧盆帰省は注意呼び掛け 中山市長 石垣市の中山義隆市長は19日の記者懇談会で、新型コロナウイルスの感染状況について「収まりつつある」との認識を示した。一方、旧盆で島外からの帰省客が増える見通しとなっていることには「帰ってくる前はしっかり行動を自粛し、感染していない状況で石垣に来てほしい」と注意を呼び掛けた。 2020/08/20
政治・経済 県、自衛隊に災害派遣要請 看護官10人が2病院に 新型コロナ 玉城デニー知事は18日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療人材が不足している状況を受け、陸上自衛隊第15旅団に災害派遣を要請した。これを受けて同旅団は同日、看護師資格を持つ自衛官(看護官)ら約20人を派遣した。期間は31日まで。 県によると、自衛隊の看護官は糸満市のウェルネス西崎病院と宜野座村のかんな病院に、それぞれ5人ずつ派遣された。 県内では感染者の急増に看護師などの医療人材の確保が追い… 2020/08/19
政治・経済 宿泊施設、年度末まで確保 自衛隊派遣要請も検討 玉城知事 玉城デニー知事は17日午後、県庁で会見し、新型コロナウイルスの軽症者が療養する宿泊施設を来年3月まで借り上げる方向で調整していると明らかにした。 2020/08/18
政治・経済 知事、看護師50人派遣要請 コロナ、厚労副大臣と会談 玉城デニー知事は16日午前、厚労省の橋本岳副大臣と県庁で会談し、新型コロナを巡る県の現状などについて意見交換。既に全国知事会を通して50人規模の看護師派遣を要請している玉城氏は、国の協力を訴えた。玉城氏によると、県内で重症者用のベッドが満床になった場合には県外への搬送を想定し、準備しておく必要があるとの認識で一致した。 2020/08/17
政治・経済 島々クーポン販売苦戦 西表感染で出ばな折られる 竹富町 竹富町が新型コロナウイルスで打撃を受けた地元観光業者の支援を目的に主に石垣市民を対象に発行した「町島々応援クーポン券」の販売が振るわない。町内の西表島で新型コロナウイルスの集団感染が起き、消費者の購買意欲がしぼんだ。町は利用期間を大幅に延ばし、販売促進に躍起になっている。 2020/08/16
政治・経済 西表1人、石垣1人 BBQ、那覇出張に起因か 新規感染者 県八重山保健所は14日、西表島(竹富町)の40代の会社員男性と石垣市の60代の会社役員男性が新型コロナウイルスの陽性反応を示したと発表した。西表島の男性は感染源となった島内でのバーベキュー(BBQ)、石垣市の男性は那覇市出張に起因する可能性を否定できない。感染者は西表島で17人、石垣市で19人になった。 2020/08/15
政治・経済 沖縄来訪前の検査整備を 知事、コロナで政府に要望 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、玉城デニー知事は14日の記者会見で、来県前に抗原検査やPCR検査が受けられるよう政府に法整備を求めた。「県が条例をつくっても県外には適用できない」と指摘し、政府が財政的な整備も進めるべきだと訴えた。 2020/08/15
政治・経済 商品券事業の予算否決 与野党から疑義、審議空転も 石垣市議会 石垣市議会(平良秀之議長)は臨時会2日目の13日、市が新型コロナウイルスの経済対策として提案したプレミアム付き商品券発行の事業費2億7000万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を賛成少数で否決した。事業に対して与野党から疑義が相次ぎ、午前中に予定されていた開会が午後5時ごろにずれ込むなど、審議は空転した。 2020/08/14
政治・経済 警戒レベル「感染蔓延期」に 知事「徹底した行動変容を」 緊急宣言を2週間延長 コロナ 玉城デニー知事は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県独自の緊急事態宣言の期限を当初の15日から29日まで2週間延長すると発表した。県が定める4段階の警戒レベルを最高段階の「感染蔓延(まんえん)期」に引き上げると明らかにし、不要不急の外出自粛を徹底するよう要請した。 現在の感染状況について「若者中心の感染拡大から高齢者にも移行し、集団感染は夜の繁華街のみならず、社会福祉施設、病院、学校… 2020/08/14
政治・経済 商品券発行、与党から異論 野党も反対、否決濃厚に 石垣市 新型コロナウイルスで売り上げが落ち込んだ地元店舗の支援策として、石垣市が打ち出したプレミアム付き商品券の発行事業に対し、市議会の与党内で異論が出始めた。商品券の購入代金として、市民に1万円の出費を求めることなどを疑問視している。野党も事業費を市民への現金給付に回すべきだとして、事業に反対する方針を固めた。市議会は13日の臨時会で、事業費約2億7000万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を採決するが… 2020/08/13
政治・経済 50%上乗せ商品券発行へ 全市民対象、内需拡大期待 石垣市 新型コロナウイルスで売り上げが減少した地元店舗を支援しようと、石垣市は11日、全市民を対象に、島内だけで使用できるプレミアム付き商品券を発行する、と発表した。1人1万円で1万5000円の商品券を購入でき、上乗せ分の5000円は、地元店舗だけで使用可能とする仕組み。12日開会する臨時議会に関連予算案を上程し、可決されれば10月にも商品券の販売が始まる。中山義隆市長は「落ち込んでいる市民の消費を増や… 2020/08/12
政治・経済 ホテルのキャンセル相次ぐ コロナ影響、修学旅行も 石垣市 石垣市は11日、経済5団体の代表者らを市役所に招き、新型コロナウイルスの影響に関して意見交換した。市観光交流協会は、石垣島での感染拡大を受け、ホテルのキャンセルが相次いでいると報告した。 2020/08/12
政治・経済 公民は育鵬社版選定 市教委、3回目の採択 中学教科書 石垣市教育委員会は11日、2021年度から4年間使用する中学校教科書を採択した。公民は育鵬社版が選ばれた。育鵬社版は2011年、15年に次いで3回目の採択。 石垣市と与那国町で組織し、教科書を選定した教科用図書八重山採択地区協議会が7日付で教科書採択について市教委に答申。市教委が11日の臨時会で採択した。 2020/08/12
政治・経済 西大舛氏、無投票で再選 「コロナ対策に取り組む」 竹富町長選 任期満了に伴う竹富町長選が11日に告示された。再選を目指す現職西大舛髙旬氏(72)=西表南風見=の他に立候補の届け出がなく、無投票で当選が決まった。無投票当選は28年ぶり3回目。西大舛氏は石垣市の事務所で記者会見し、「新型コロナウイルス対策と地域経済の底上げに取り組む」と抱負を語った。 2020/08/12
政治・経済 現職以外に目立つ動きなく 竹富町長選きょう告示 任期満了に伴う竹富町長選が11日に告示される。再選を目指して立候補表明した現職西大舛髙旬氏(72)=西表南風見=の他に目立つ動きはなく、28年ぶり3回目の無投票当選の可能性がある。 2020/08/11
政治・経済 「島に恩返しを」 石垣出身ANA機長が出演 FMいしがき 現在、数人しか存在しない八重山出身のパイロットの1人で、ANAウイングス㈱の現役機長、東盛和市さん=愛知県半田市在=(55)が7日、FMいしがきサンサンラジオの番組「空色カフェ」収録のため石垣市内にある同スタジオを訪れ、パイロットになった経緯や仕事のやりがい、次世代へのメッセージを語った。 2020/08/09
政治・経済 八重山は「全員検査」維持 濃厚接触者、県方針変更後も 新型コロナ 県が新型コロナウイルスのPCR検査対象を絞り込む方針を示したことを巡り、八重山地域新型コロナウイルス対策本部は8日、八重山では濃厚接触者を全員検査する従来の態勢を維持する方針を確認した。中山義隆市長が全員検査の継続を求めるなど、地元関係者から県の方針変更に懸念の声が上がっていた。 2020/08/09
政治・経済 本島と離島、異なる感染レベル 新型コロナ 検査基準、一律適用は逆効果か 新型コロナウイルスの急拡大を受け、県は感染者の濃厚接触者全員にPCR検査を実施していた従来の対応を見直し、検査対象を重症化リスクが高い人優先に絞り込む方針に転換した。ただ離島の八重山では現在、濃厚接触者を全員検査することで市中感染を食い止めている。感染レベルが異なる本島の対応を一律に離島に適用すれば、かえって感染拡大を助長し、逆効果となる恐れがある。 2020/08/09
政治・経済 対抗馬擁立見送り 反町長派「時間切れ」 竹富町長選 任期満了に伴う竹富町長選(11日告示)で現町政に反対の立場を取る町議らは再選を目指す現職西大舛髙旬氏(72)=西表南風見=の対抗馬の擁立を見送る方針を確認した。立候補を受け入れる人物が見つからずに告示が迫り、「時間切れ」と判断した。出馬に意欲を見せる元小学校教頭加勢本曙氏(70)=西表白浜=は最終的な意思を示さず、無投票になるかどうかはなお断定できない。 2020/08/08