教育・スポーツ 「走りだせ希望への道」 八商工 卒業生へオブジェ披露 卒業式を前に八重山商工高校(波平孝夫校長)定時制の在校生は2月29日、同校で卒業生を送るために制作したステンドグラス風オブジェを披露した。同校恒例のイベントとなっている駅伝大会をモチーフに卒業生15人がゴールに向かって進む様子をイメージ。3面で構成されたオブジェには「新たな扉開き」「走りだせ」「希望への道」と記され、色フィルムを使って背面から照明で照らし、未来に向かって走り出す様子を色鮮やかに表… 2020/03/01
教育・スポーツ 石垣市は臨時休校せず 感染者なく「共働き多い」 新型肺炎 新型コロナウイルス感染防止のため、安倍晋三首相が全国の小中高校などを3月2日から臨時休校にするよう要請したことを受け、石垣市の中山義隆市長と市教育委員会の石垣安志教育長は28日、市教委で記者会見し、市立小中学校は臨時休校しないと発表した。「感染者が出ていない」「通勤や通学での流入人口がない」などの市の実情にかんがみ、予防対策を施した上で、授業を続行する。竹富町、与那国町も臨時休校しない。 ただ… 2020/02/29
教育・スポーツ 八重高、卒業式簡略化 新型肺炎防止、八商工も検討 新型コロナウイルス(COVID19)の感染拡大に伴い、学校行事の規模縮小や時間短縮などを求めた25日付の県教育庁の通知を受け、八重山高校(仲舛盛順校長)は27日までに、感染症予防の観点から、3月1日に行われる卒業式での在校生の参加を制限し、式次第を簡略化する方針を決めた。八重山商工高校(波平孝夫校長)は式の内容を縮小する方向で検討。八重山農林高校(山城聡校長)では27日時点で、式を縮小する話は出… 2020/02/28
教育・スポーツ 小学校入学スムーズに 保育、教育関係者が学ぶ 「2019年度石垣市学びの基礎力育成支援事業推進協議会」(主催・石垣市)が25日午後、石垣市立図書館視聴覚室で開かれ、保育・教育関係者が集まり、幼児教育から小学校入学へのスムーズな移行を図るため学んだ。 2020/02/27
教育・スポーツ ほとめきが団体優勝 第2回桃弦会弓道大会 第2回八重山桃弦会弓道大会が23日、サッカーパークあかんまフットサル場で開かれた。県内外から13チーム39人が参加し、団体でほとめき(岩切久美・藤野小百合・坂本達雄)、個人は12射中11的中で大城一子(かててっちゃ)がそれぞれ優勝した。 桃弦会の塩谷清一会長は「弓道は心・技・体を高めるのが目標で立ち方、歩き方、座り方などの礼儀作法も身につく。道場場所がなかなか確保できない課題はあるが、生涯スポ… 2020/02/24
教育・スポーツ 水牛で黒糖づくり体験 普天間第二小との連携協定も 宮良小 石垣市立宮良小学校(仲間一史校長)が23日、今年で40周年を迎える毎年恒例の「黒糖づくり」を同校で実施し、節目を記念して水牛による圧搾作業も行われた。この日は、修学旅行などで交流している宜野湾市立普天間第二小学校(桃原修校長)との連携協力校調印式もあり、両校が連携への結束を深めた。 黒糖づくりは5年生を中心に実施され、前年に同校敷地内で植え付けして育てたサトウキビを使用している。今回は竹富島で… 2020/02/24
教育・スポーツ 柔道の楽しさを学ぶ 少年少女柔道教室 少年少女柔道教室「みんなでじゅうどう」(主催・県柔道連盟八重山支部、後援・全日本柔道連盟)が16日午前、市民総合体育館武道場で開かれた。 講師に朝飛道場・慶應義塾大学柔道部師範の朝飛大(あさひだい)氏、JR東日本所属の中山有加氏、講師補助として全日本柔道連盟の田中愛恵(まなえ)氏を招き、約90人が柔道の楽しさを学び柔道の基本指導を受けた。 経験者と未経験者に分かれて行われた実技指導では、朝飛… 2020/02/17
教育・スポーツ 一般でみどりちゃん、U12で八島ストライカーズV YAEYAMA女子フットサル大会 第5回YAEYAMA女子フットサル大会(主催・同実行委員会)が15日、市総合体育館メインアリーナで開かれ、U―12の部に7チーム、一般の部に8チームが出場し、U―12は八島ストライカーズ、一般はみどりちゃんがそれぞれ優勝した。最優秀選手賞には八島の田村叶さん(かなり、11)、みどりちゃんの荒谷裕美さん(67)=東京都府中市=が選ばれた。 今大会は女子フットサル日本代表元コーチの石森由紀氏を迎え… 2020/02/16
教育・スポーツ 道徳教科化など批判 前川喜平氏が講演 元文部科学事務次官の前川喜平氏が13日夜、石垣市民会館大ホールであった教育講演会に登壇した。2006年度の高校日本史教科書の検定で、沖縄戦での「集団自決」の記述について「認めていたものを突然、認めなくなった。これはおかしい」と主張。自身で学問の自由の重要性を強調する一方、集団自決での軍命令の有無をめぐる学問研究の進展には一切触れなかった。多くの反証がなされている「従軍慰安婦」「南京虐殺」について… 2020/02/15
教育・スポーツ 明和大津波を語り継ぐ 市議会、公民館に図書寄贈 桃原用昇氏 市出身で角川書店専務や産経新聞社顧問などを歴任した桃原用昇さん(77)=東京在=が12日午後、石垣市役所と市教育委員会を訪れ、1771年に八重山諸島を襲った明和大津波の悲劇などを記した後藤和久・島袋綾野編「最新科学が明かす明和大津波」(南山舎刊)を石垣市議会、石垣市自治公民館連絡協議会へそれぞれ寄贈した。 2020/02/13
教育・スポーツ 速攻から得点重ねる 石垣第二が決勝リーグで全勝 九州中学バレー選抜 OTV杯第37回九州中学校バレーボール選抜優勝大会沖縄県大会は8日に開幕。石垣第二中は同日と9日の予選トーナメントで勝ち続け、決勝リーグに進出。11日には石嶺、西原と対戦。共に2対0で破った。 全試合を通して、身長181センチのエース・藤本鴻花(14)=2年=が得意の速攻「Aクイック」を多用。スパイクも次々と決め、得点を重ね、各試合を有利に進めた。相手のミスも誘い、常にリードする試合を展開。予… 2020/02/12
教育・スポーツ ロッテ、楽天モンキーズ下す 若手選手の活躍光る アジアゲートウェイ交流戦 「アジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ2020in石垣島」と題した、石垣島でキャンプ中の千葉ロッテマリーンズと台湾のプロ野球チーム・楽天モンキーズの試合が9日午後、石垣市中央運動公園野球場で行われ、ロッテが接戦を制し7―6で楽天モンキーズを下した。 2回裏、楽天の林承飛の二塁打などで1点を先制。ロッテ打線は先発の江國謙の好投に5回まで沈黙した。 楽天の投手が萬昭清に代わった6回表、ロッテの… 2020/02/11
教育・スポーツ 「夢実現に向け前進」 石垣中創立70周年 700人が記念式典 石垣市立石垣中学校創立70周年記念式典(主催・同校創立70周年記念事業期成会)が8日午後、同校体育館で開かれ、在学生や保護者、卒業生、教育関係者ら約700人が出席した。宮良信浩校長は「栄えある歴史と伝統を築き上げてきた諸先輩方の功績に敬意を表したい」と強調。「70周年を節目に生徒一人ひとりが『夢実現』へ向けて大きく前進することを期待したい」と述べた。 同期成会の黒島健会長は「これまでの本校卒業… 2020/02/09
教育・スポーツ 男子大城、女子川内V 西表島を1173人が疾走 やまねこマラソン 「さわやかに西表島の大自然を走ろう」をテーマにした令和メモリアル2020第27回竹富町やまねこマラソン大会(主催・町体育協会)が8日、上原小学校を発着点に行われ、23キロ、10キロ、3キロコースに1173人が雄大な自然の中を快走した。23キロ男子は大城優人=新川=が1時間22分13秒で優勝、同女子は川内侑子が1時間30分18秒でそれぞれ初優勝を飾った。 10キロ男子は川満晃弘=西表島住吉=が3… 2020/02/09
教育・スポーツ 宮城君「立派な自衛官に」 陸自高等工科学校 八重山初の推薦合格 自衛隊の陸曹となる人材を養成する陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県横須賀市)に、大浜中学校3年の宮城凱斗(よしと)君がこのほど、八重山から初めて推薦合格を果たした。6日、「体力面だけでなく、勉強もしっかりして、立派な自衛官になりたい」と決意を話した。 同校は男子のみの全寮制で、入校後は特別職国家公務員となり、自衛隊員の身分となる。3年間で▽一般教育▽電子機械工学などの専門教育▽自衛官としての素地… 2020/02/07
教育・スポーツ 沖縄と台湾の架け橋に 留学必要情報伝える 美らすい 台湾留学に必要な情報を伝える交流会「台湾留学のすすめin石垣」(主催・台湾交流促進団体美らすいin石垣応援団)が4日夜、市結い心センターで開催された。市民ら約70人が来場し、大学申請の流れや注意点、各種奨学金などについて知る機会を得た。沖縄と台湾の架け橋を目指す美らすいのメンバー(全14人)で、台湾師範大学4年生の與那彩海さん(23)は「返済不要の奨学金があるなど、知っているからこそできる選択が… 2020/02/06
教育・スポーツ 功労者10個人7団体 地域・学校・行政で環境を整える いしがき教育の日 「子どもたちの学力向上と健全な心の育成を考える」をテーマとした2019年度「いしがき教育の日」事業(主催・市教育委員会など)が2日午後、市民会館大ホールで開催され、教育功労者10個人7団体および石垣市算数・数学フェスティバル入賞者が表彰された。市教委の学力向上推進取組の報告や骨形成不全症をもつ髙良翔大氏の講演会もあり、500人以上の来場者が市の教育について考える機会を得た。 石垣安志教育長は「… 2020/02/03
教育・スポーツ 児童が販売体験 ゆらてぃく市場で「川原っ子農園」 川原小学校(仲皿涼子校長、全校児童22人)の児童19人は2日午前、JAファーマーズマーケットやえやま・ゆらてぃく市場で学校周辺で自家栽培した野菜や花を販売する「マーサンしんせん川原っ子農園」を開いた。 児童らが昨年10月頃から育ててきた大根、ニンジン、トウガンなどの野菜7種類とサルビアやマリーゴールドなど花3種を販売。レジで金銭の受け渡しや袋入れも体験した。 社長、営業、会計、デザイン課に分… 2020/02/03
教育・スポーツ 「着実な教育活動続ける」 140人が記念式典 八特支創立40周年 県立八重山特別支援学校創立40周年記念式典・祝賀会(主催・同校40周年記念事業期成会)が1日午前、同校体育館で開かれ、在学生や保護者、卒業生、教育関係者ら140人以上が出席した。古我知博樹校長は「創立・開校当時からこれまでの本校の歩みに思いを馳せ、関わられた全ての方々に敬意と感謝を忘れず、次の50周年に向け、着実な教育活動を続ける」と誓った。 2020/02/02
教育・スポーツ 初日観客数2000人 ロッテキャンプイン プロ野球の千葉ロッテマリーンズ(井口資仁監督)は1日、石垣市中央運動公園で13回目となる春季キャンプを開始した。ドラフト1位で加入した佐々木朗希投手(18)=大船渡高=への注目もあり、球団広報によると球場には観客数2000人(昨年比900人増)、報道陣は110人(同36人増)と発表した。 選手たちはセレモニーのあと、ランニングやキャッチボール、投手は投内連携、野手は打撃練習などで汗を流した。 … 2020/02/02