業界ニュース 過去最高益を達成 売上9億8千万余、大台間近 ゆらてぃく市場 第14回JAファーマーズマーケットやえやま・ゆらてぃく市場生産者大会が21日午後、大浜公民館で開催され、実績報告や生産者表彰が行われた。2023年度は来店者数44万5493人(前年比3万961人増)、販売実績は9億8764万2千円(同1億758万千円増)で過去最高の売り上げを達成したことが分かった。 2024/09/22
業界ニュース 八重山産新米の販売開始 JA「日本一早い」需要回復期待 今年度産新米の販売が9日、JAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」で始まった。JAによると日本一早い新米販売。石垣島と西表島で収穫された「ひとめぼれ」が店頭に並んだ。同店では、同日から19日まで新米フェアを開催し、豪華景品が当たる抽選会を行う。 2022/06/10
業界ニュース アイドル「ジャスミン」就任 新商品のイメージキャラに 八重山ゲンキ乳業 ㈱八重山ゲンキ乳業(新賢次代表取締役)から9月に発売された新商品「ゲンキさんぴん茶ミルクティー」のイメージキャラクターに、石垣島出身の女子小学生4人のアイドルグループ「LeJasmin(ジャスミン)」が29日、就任した。 2020/11/30
業界ニュース 小波本牧場が最優秀 出品15頭上物率100% JA石垣牛枝肉共励会 第31回JA石垣牛肥育部会枝肉共励会が20日、八重山食肉センターで行われた。出品牛15頭の中から最優秀賞には小波本牧場(小波本英良代表)=登野城=の黒毛雌が選ばれた。セリの結果、同枝肉の1㌔当たりの販売単価は3600円、販売額165万4200円となった。優秀賞には農業生産法人㈲ヤイマ・ブリーダー・ランチ(上江洲安生代表取締役)、優良賞には比嘉豊さん(53)が選ばれた。 2020/11/21
業界ニュース 母豚を九州から共同購入 市、コロナ対策で半額補助 養豚振興協 八重山の養豚農家でつくる「ぱいぬしま養豚振興協議会」(川満俊二会長)が熊本県から共同購入した母豚20頭が19日、石垣港に到着した。7月の協議会発足後、初の共同購入で、新型コロナウイルス経済対策として市が購入経費の半額を補助した。豚熱の影響で、養豚農家は現在、県外からの母豚購入を余儀なくされており、協議会は輸送費などの負担軽減を市に訴えていた。川満会長は「市が迅速に対応してくれてうれしい」と話した… 2020/11/20
業界ニュース 「さらなる関係強化を」 日台商工会議所が初の会議 八重山で初となる日本台湾商会聯合総会(日本台湾商工会議所、陳五福總会長)の「第八屆第二次理監事聯席会議」と懇親会が14日、石垣市内のホテルで開催された。全国から訪れた日本在住の会員ら約110人が交流し、日台の関係のさらなる強化を誓いあった。 2020/11/15
業界ニュース ロシアへの輸出開始 クロレラ海外実績昨年比114% 八重山殖産㈱ 八重山殖産㈱(本社・石垣市、中野良平代表取締役)が、石垣島で培養・生産した「ヤエヤマクロレラ」のロシアへの輸出を開始した。同社の輸出実績は昨年と比べ114%増量しており、中野代表は「米国と中国はサプリメント市場のパイが大きく、新しくロシアでも実績を積み重ねていきたい」と意気込んだ。 2020/11/06
業界ニュース 沖縄の魅力 世界に発信 29日から「エキスポジャパン」 観光復活へコロナ後見据え 宜野湾市 日本観光振興協会などは8日午後、宜野湾市で記者会見し、日本最大の総合観光イベント「ツーリズムEXPO(エキスポ)ジャパン」を今月29日から来月1日まで同市の沖縄コンベンションセンターなどで開催すると発表した。県内では初開催。新型コロナウイルスで打撃を受けた沖縄観光の復活に向けたイベントとして期待される。 2020/10/09
業界ニュース 困難乗り越え出荷にめど 順調に成長するクルマエビ 竹富島 新型コロナ感染拡大を受けて出荷が大幅に滞るなど影響を受けていた竹富島特産品のクルマエビだが、需要が高まる冬の出荷に向けての準備が進んでいる。ユーグレナ竹富エビ養殖株式会社(新田長男代表取締役)では、稚エビが順調に成長するなど今後の出荷にめどがたち、関係者らを安堵させている。 2020/09/27
業界ニュース 紙パック製品で30年ぶり 新商品「さんぴん茶ミルクティー」 八重山ゲンキ乳業 清涼飲料水「ゲンキクール」などを製造・販売している㈱八重山ゲンキ乳業(新賢次代表取締役)が、紙パック製品としては約30年ぶりとなる新商品の紅茶飲料「ゲンキさんぴん茶ミルクティー」を完成させた。 2020/09/13
業界ニュース 宅配サービスが好調 お客様が求めるサービスを 美崎牛本店 石垣市大川の肉卸問屋「美崎牛本店」(美崎信二代表取締役社長)の宅配サービスが好調だ。同店自慢の美崎牛が配送料無料で、島内は電話1本で自宅まで配達し、竹富町・与那国町へは船積みまで対応している。 2020/08/25
業界ニュース 「イメージを一新する」 池原酒造 プレミアム古酒、4年後販売開始 新商品の開発や新サービスの提供など中小企業の事業計画を支援する経営革新制度での承認を受け、㈱池原酒造の池原優代表取締役が21日、石垣市役所に中山義隆市長を訪れ、古酒開発計画承認を報告した。池原代表は「白百合はクセが強いなどのイメージがある。初・中・後留の比率を調整して商品化し、イメージを一新する」と、伝統を重んじつつ新たな商品開発への挑戦に意気込んだ。 2020/08/22
業界ニュース 「島に恩返しを」 石垣出身ANA機長が出演 FMいしがき 現在、数人しか存在しない八重山出身のパイロットの1人で、ANAウイングス㈱の現役機長、東盛和市さん=愛知県半田市在=(55)が7日、FMいしがきサンサンラジオの番組「空色カフェ」収録のため石垣市内にある同スタジオを訪れ、パイロットになった経緯や仕事のやりがい、次世代へのメッセージを語った。 2020/08/09
業界ニュース 秋植えで制限強める 豊作なのにコロナ禍で 豊作なのにコロナ禍で 2020年度石垣市甘しょ産地協議会(会長・米盛博文農政経済課長)が30日午前、市役所会議室で開かれた。新型コロナの影響で菓子店の売り上げが低迷したことから、石垣島甘しょ生産組合(石垣英邦組合長)が組合員に減反を要望しており、20年春植えは17㌶170㌧ほどになると見込む。南風堂㈱は昨年の秋植え分と今年の春植え分は全て買い取る方針だが、今年の秋植えでは制限を強める考えを示した。 2020/07/31
業界ニュース お得に竹富町観光を きょうクーポン券発売 新型コロナウイルス感染拡大で経営に打撃を受けた地元観光業者を支援しようと、竹富町は30日、八重山地方の住民を対象に町内の観光業者で割増しで使える「町島々応援クーポン券」を発売する。 1万円分(1000円券10枚)、2万円分(20枚)、3万円分(30枚)の3種で1万円分は30%引きの7000円、2万円分は40%引きの1万2000円、3万円分は50%引きの1万5000円で売る。 使用対象は各島の… 2020/07/30
業界ニュース 2ホテル相次ぎ開業へ 客の戻り見据え 石垣市内 石垣市に31日、「サード石垣島」(美崎町)「コンフォートホテル石垣島」(真栄里)の2ホテルがオープンする。他にも新館を建て営業規模を広げる宿泊施設があり、新型コロナウイルス感染症に伴う来島自粛が解除されて客足が少しずつ戻る中、宿泊の受け入れ態勢が拡大する。 2020/07/24
業界ニュース きょう土用の丑の日 夏、おいしいウナギを きょう21日は「土用の丑の日」で新川の舟蔵の里(元村伝代表取締役)内の「只喜」では20日、宮崎・鹿児島から仕入れたウナギの仕込みに追われていた。 2020/07/21
業界ニュース 「6次化」米きょう発売 みやぎ米屋が自社ブランド みやぎ米屋㈱(宮城隆代表取締役社長)が15日から、企業内6次産業化による初の自社ブランド米の新商品「星の美(かい)しゃ」と「於茂登のひかり」を店頭で発売する。宮城智一常務取締役は石垣島産の自社米での地産地消を推進することで、「コロナなどで物が入って来なくても、島の人たちの食を支えられるようにしたい」と強調した。 2020/07/15
業界ニュース 焼酎部門で最高金賞 出品全8点が高評価 八重泉酒造 ㈲八重泉酒造(座喜味盛行代表取締役社長)が製造する泡盛「八重泉」「八重泉樽貯蔵」がこのほど、日本初のウイスキーとスピリッツの品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2020」(主催・同実行委員会)の焼酎部門で最高金賞を受賞した。金賞1点、銀賞2点、銅賞3点も受賞し、出品した全8点での受賞となった。 2020/07/11
業界ニュース 半額で客取り込み 「営業再開弾みつけたい」 石垣市の飲食店 新型コロナウイルス感染拡大で遠のいた客足を取り戻そうと、石垣市の複数の飲食店が「半額セール」を打ち出している。観光客受け入れ解禁を受けて営業再開に踏み切り、「客を取り込んで再スタートに弾みをつけたい」と意気込んでいる。 大川の居酒屋「あだん亭」は「5・6・7(コロナ)に負けるな」と語呂合わせで5、6、7日の3日間、飲み物、食べ物の全品を5割引きにする。その他の日も10日までは2割オフだ。 2020/06/05