金波銀波 【金波銀波】安倍晋三首相は第一次政権からの… 安倍晋三首相は第一次政権からの通算在職日数が8月23日で2798日となり、戦後最長の佐藤栄作と並んだ。11月19日には戦前の桂太郎と同じ2886日となり、憲政史上最長の政権となる◆第一次政権は高支持率でスタートしたが、閣僚のスキャンダルなどで失速。参院選の敗北、首相の体調不良もあり、わずか1年で幕を下ろした。当時は「政権投げ出し」と批判され、首相の政治生命は終わったかに見えた◆しかし雌伏の時代、… 2019/09/01
金波銀波 【金波銀波】石垣市の障害者や高齢者が… 石垣市の障害者や高齢者が利用する福祉避難所兼ふれあい交流施設「結(ゆ)い心(くくる)センター」がほぼ完成し、入口近くの道路を通るたび「バリアフリーが徹底した施設だな」と感じる。歩道と歩道の間の段差がきれいに埋められていて、車いすでもスムーズに出入りできそうだ◆対照的に、島内の多くの歩道を見るたび、うんざりした気分になる。数㍍ごとに通路が途切れ、そのたびに大きな段差。車道はきれいに整備されているの… 2019/08/26
金波銀波 【金波銀波】中国の兵法書「孫子」の… 中国の兵法書「孫子」の有名な一節だ。「彼を知り、己(おのれ)を知れば百戦殆うからず」。第二次大戦での日本の敗戦は、この警句を忘れたためだと指摘されることが多い◆米軍は第二次大戦で、日本人やドイツ人の一般的な国民性からリーダーの行動予測に至るまで、緻密に分析した上で戦闘に臨んだ。これに対し日本は、敵を「鬼畜米英」などと蔑視し、英語を「敵性語」だとして日常語から追放する運動を展開した。国民のプライド… 2019/08/23
金波銀波 【金波銀波】石垣島の英雄と言えばオヤケアカハチが… 石垣島の英雄と言えばオヤケアカハチが思い浮かぶ。琉球王国の圧政に抗して反乱を起こし、逆賊として戦死したが、島民の思慕の念は死後も続いた。戦前は伊波南哲の長編叙事詩で有名になり、近年は地元で、平田大一さんがその生涯をテーマにした子ども演劇を継続的に手掛ける◆アカハチのイメージを今に伝えるのはゆかりの地、大浜にある銅像だ。何かを指しながら、島民を鼓舞するように叫ぶ姿は猛々しい。鹿児島には西郷隆盛像、… 2019/08/18
金波銀波 【金波銀波】姫路市役所が庁内のエアコン… 姫路市役所が庁内のエアコン設定温度を従来の28度から25度に下げ、話題になっている。職員の生産性を向上させる「働き方改革」の一環で、猛暑が続く沖縄でも注目されそうなニュースだ◆環境省が「クールビズ」で推奨する室内温度が28度。一般企業では電気料削減のためエアコンの設定温度を高めにしているところも多く「役所だけ特別扱いなのか」と批判的な声もある。だがネット上では「28度という設定が時代に合っていな… 2019/08/15
金波銀波 【金波銀波】香港で活発化している… 香港で活発化している中国への抗議デモは、中国本土ではどのように報じられているのか。国営テレビのニュース番組でアナウンサーは、デモ隊が過激化し、違法行為に及んでいると批判。中国政府の方針に沿い、デモ隊を「暴徒」と決めつける。デモで交通渋滞が起き、市民生活にも悪影響が出ているとして、デモ隊を非難する市民のインタビューを放送◆政府、メディアが共同でデモへの圧力を強める中国社会を見ていると、デモには今後… 2019/08/11
金波銀波 【金波銀波】また大型の台風が先島諸島に… また大型の台風が先島諸島に襲来する。地元住民はうんざりするほど経験してきた事態だが、こればかりは惰性で対応できない。緊張感をもって備えなくてはならない◆大型スーパーは食料品を備蓄しようとする人たちで混雑しており、特に観光客が多いようだ。早くも空っぽの商品陳列棚が目立つ。本島や本土との交通路が遮断されると、離島はたちまち生活物資が尽きる。豊かな日常生活は、平和な空や海が前提であることを改めて実感さ… 2019/08/08
金波銀波 【金波銀波】韓国で日本への抗議行動が… 韓国で日本への抗議行動が拡大しているが、10数年前、八重山も「反日」のあおりを食った。韓国の劇団が石垣市民会館でミュージカルの上演を予定していたが、歴史問題を理由にドタキャンされたのだ。好意で受け入れ準備をしていた地元関係者も呆然。韓国には「日本相手なら何でも許される」という風潮があるのではないか◆今回の輸出管理問題でも、反日デモの市民が日の丸を裂き、日本製品を踏みつけ、果ては安倍晋三首相の面を… 2019/08/06
金波銀波 【金波銀波】新潟県で開かれた国内最大級の野外ロックフェスティバル… 新潟県で開かれた国内最大級の野外ロックフェスティバル「フジロック」で熱唱し、米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を訴えた玉城デニー知事。その姿に違和感を抱いた県民も多かったのではないか◆最近の国政選挙や県民投票を見ても分かる通り、辺野古を巡る県民の分断は深刻の度を増している。知事といえば県民にとっては親。子どもたちの溝を埋める努力こそ求められるべきだ。片方の立場を代弁するような反基地の派手なパフォー… 2019/07/31
金波銀波 【金波銀波】「ちょっと待ってください。(韓国側の対応は)極めて無礼だ」。… 「ちょっと待ってください。(韓国側の対応は)極めて無礼だ」。外務省に南官杓・駐日韓国大使を呼び出した河野太郎外相が、南氏の発言を通訳する係官を遮って抗議した。公開の場の外交担当者によるやり取りとしては異例の強い口調で、対立の深刻さが改めて浮き彫りになった◆韓国は本来、自由主義陣営の一員として、日米とともに中国や北朝鮮といった独裁国家と対峙する役割が期待される。しかし近年、国内では「反日」色が強ま… 2019/07/20
金波銀波 【金波銀波】沖縄本島から参院選の応援に… 沖縄本島から参院選の応援に駆け付けた政治家の言葉に、カルチャーショックを受けた。「本島では、候補者ののぼりを立てて、すぐ検挙されることはない。石垣ではプレッシャーがかかっているようだ」。念のため言うと公示前の話である◆本島では、選挙前から候補者名を大書したのぼりや横断幕が堂々と掲示されることは日常茶飯事。「公選法特区」と揶揄(やゆ)する声も上がる。「みんなやっているから」と安易な気持ちなのか、「… 2019/07/06
金波銀波 【金波銀波】名護市辺野古で続く… ○…名護市辺野古で続く米軍普天間飛行場の代替施設建設は「移設」なのか「新基地」建設なのか。「慰霊の日」に来県した安倍晋三首相は報道陣に「移設は基地を増やすものではない」と述べたが、玉城デニー知事は「普天間にない機能を持たせる基地は新基地だ」と反論した◆移設反対派は、移設が県民の負担軽減にならず、むしろ負担増になると強調するため「新基地建設」という言葉を使いたい。沖縄メディアも、あえて「新基地」で… 2019/06/30
金波銀波 【金波銀波】「最低な発言だ。国会議員の恥だ」… 「最低な発言だ。国会議員の恥だ」―。桜田義孝前五輪相の「子どもを最低3人くらい産むようにお願いしたい」とする発言に、立憲民主党の蓮舫参院幹事長が噛みついた。だが冷静に考えれば、そこまで罵倒されるほどの「問題発言」だろうか◆政治家が何を発言しようと、子どもを産むかどうかは個人の自由だ。子どもを持ちたくても持てない人にとっては、桜田氏の発言内容は不快だったかも知れないが、それ以上でも以下でもあるまい… 2019/06/09
金波銀波 【金波銀波】「中国は八重山の新聞をチェックしているのでは」―。 「中国は八重山の新聞をチェックしているのでは」―。尖閣諸島海域から石垣港に戻った仲間均石垣市議が苦笑した。尖閣と石垣島の中間あたりの海域で、中国公船「海警」の待ち伏せに遭った◆仲間氏が尖閣海域に出漁するのは約2年ぶり。当時は仲間氏が出漁しても「海警」は見て見ぬふりだった。今回、仲間氏は本紙の取材に応じ、事前に尖閣出漁の計画を大々的にアピール。中国側に情報が伝わっている可能性を念頭に置いた上で出漁… 2019/05/29
金波銀波 【金波銀波】与那国島の大雨被害視察などの… 与那国島の大雨被害視察などのため、八重山を訪れた宮腰沖縄担当相。石垣市の八重山博物館では、尖閣諸島が日本固有の領土であることを中国政府が認めていたことを示す感謝状を見学した◆「貴重な資料を大切に保存し、尖閣諸島が日本固有の領土であることの広報啓発に努めてこられた」と、地元住民をねぎらったという◆感謝状のレプリカは、東京の領土・主権展示館でも見ることができる。同館は近く移転し、面積や展示物が拡大・… 2019/05/21
金波銀波 【金波銀波】「中国経済は安定しており… 「中国経済は安定しており、外部からのプレッシャーにも耐えられる」―。中国国営テレビのニュース番組が連日、当局のこんな声明を紹介し、自国経済の「力強さ」をアピールしている。米中の貿易摩擦による国民の不安を抑え込む狙いがありそうだが、そもそも貿易摩擦問題そのものが、国内ではまともに報道されていないようだ◆ニュース番組で珍しく時間を割いたのが、米国と直接の交渉に当たっている劉鶴(りゅう・かく)副首相の… 2019/05/13
金波銀波 【金波銀波】翁長雄志前知事が那覇市長時代に… 翁長雄志前知事が那覇市長時代に残した平成の負の遺産と言っていいだろう。那覇市が儒教の祖・孔子をまつる「孔子廟」を設置するため、市有地の公園を管理団体の久米崇聖会に無償貸与していることが地裁、高裁で違憲と判断された◆憲法では、公権力が特定の宗教を優遇することを禁じる「政教分離」の規定がある。孔子廟について市は「沖縄独特の歴史や文化を継承するための施設で、宗教性はない」と主張していたが、裁判所は退け… 2019/05/04
金波銀波 【金波銀波】米軍普天間飛行場の… 米軍普天間飛行場の辺野古移設が争点になった衆院沖縄3区補選は、辺野古反対の屋良朝博氏が初当選した。一方、報道各社による出口調査を見ると、若い世代ほど、辺野古を容認する島尻安伊子氏の支持が多い傾向になっている◆沖縄県が実施した県民意識調査でも、沖縄に米軍基地が集中する現状を「差別」と感じる割合は、若い世代ほど低い。選挙結果とも関連がありそうだ◆米軍基地の負担軽減を進めるべきことに保守、革新とも異論… 2019/04/23
金波銀波 【金波銀波】新石垣空港開港後… 新石垣空港開港後、石垣市が抱える久々の大型プロジェクトが2件ある。まず新庁舎建設。「市のシンボル」とされる建物が構想され、地元企業の熱い視線を集めたが、予想外の入札不調が続いた◆市が提示する予定価格と、業者側の見積もりが合わないことが最大の要因と言われている。人手不足による人件費の上昇などを背景に、市内の建築単価はうなぎのぼり。だが民間とは異なり、行政は議会で決めた予算の厳守が求められる。予定価… 2019/04/20
金波銀波 【金波銀波】東京大学の入学式で… 東京大学の入学式で上野千鶴子名誉教授が語りかけた祝辞が話題になっている。日本社会に根強く残る女性差別を指摘し「多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきたのです」と訴えた◆女性へのゆえなき偏見は、いまだに全世界が抱える課題だ。海外では英国やドイツの首相のように、女性の最高指導者も珍しくない。しかし民主主義の本家のように讃えられる米国では、いまだに女性大統領が誕生していない。2016… 2019/04/19