地域情報 平成最後の年越しライブ ビギンなど実力派集結 平成最後の年越しをみんなで祝う、「オリオンビールPresents Last平成 Count Down Live in OKINAWA」(主催・COUNTDOWN OKINAWA 実行委員会、TOKYO MX)が12月31日、沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された。前年末の県出身ロックバンドMONGOL(モンゴル)800結成20周年アニバーサリーイヤーカウントダウンライブに引き続き、今回は石… 2019/01/06
地域情報 消防体制の充実強化へ 出初め式で決意新た 沖縄市 沖縄市消防出初め式が5日、市民会館大ホールで行われた。市消防本部や消防団、女性防火クラブなどが集結し、市民の防災意識の向上と消防体制の充実強化に努める決意を新たにした。県消防協会中部地区支会より消防職員7人、消防団員9人に永年勤続章が与えられた。 沖縄市消防本部の仲宗根繁消防長は「本市消防本部は地域住民の安全を確保する消防体制の強化に向けて消防車両や資機材など、消防装備の充実と高度化を進めてい… 2019/01/06
地域情報 「戦争乗り越え今が」 山城幸子さんカジマヤー祝う 石垣市平得の山城幸子さんが数え97歳のカジマヤーを迎え、2日、平得地域内で車両パレードが行われた。生まれた時から平得に住み続けて娘4人を育て、孫14人、ひ孫15人に恵まれた山城さんは「戦争を乗り越え、この年まで長らえた。大変喜んでいます」と笑顔を見せた。 1923年9月20日生まれ。夫の故・清有さんも平得出身で、第二次大戦で出征した。43年に除隊後の清有さんと島内の避難所で結婚。戦後は夫と農業… 2019/01/05
地域情報 528人 二十歳の誓い 八重山3市町で成人式 2019年の石垣市成人式(市主催)が4日、石垣市民会館大ホールで開かれた。振り袖やスーツ、袴姿の新成人465人が参加し、二十歳の誓いを新たにした。式典終了後、家族や後輩、知人らが会場外で出迎え、新成人の門出を祝った。竹富町では4日までに46人、与那国町では17人が成人式に出席。八重山地区で528人が地域から祝福を受けた。 2019/01/05
地域情報 平成最後のお正月 寿ぐ準備ピークに 大型スーパー、着々と 「平成」として寿(ことほ)げる最後の正月に向け、石垣市内の大型スーパーでは着々と準備が進められている。㈱サンエー(上地哲誠代表取締役社長)の石垣シティ(眞榮城学総合店長)=真栄里=では、新年に向け余念がない。 2018/12/29
地域情報 ヨナグニサンふんが染料に 染め物体験に興奮 与那国島 「ヨナグニサン幼虫の糞絞り染め体験」(アヤミアビル館主催)が23日、与那国島の徳美工房で開かれ、約20人が参加して染め物作業を楽しんだ。同イベントは2009年以来9年ぶりの開催。 染め物の原料はヨナグニサンの幼虫のふん。幼虫はアサの植物の種類によって、ふんの色が異なるため、染料として違う色が出る特徴がある。 今回はフカノキを食べたふんと、キールンカンコとアカギを食べたふんの2種類を染料として… 2018/12/28
地域情報 宜野湾に県民投票を勧告 県、辺野古反対で正念場 謝花喜一郎副知事は27日、宜野湾市の松川正則市長を訪れ、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票を実施するよう文書で勧告し、1月7日までの回答を求めた。会談後、松川氏は記者団に「義務ではないと指摘する専門家もいる。回答するかも含め周りと相談したい」と説明した。 県は今後、県民投票を拒否する市に対し、実施の勧告や是正要求を行うものと見られる。ただ予算案を否決した市の反発は根強… 2018/12/28
地域情報 民間開発を前提に検討 跡地利用基本方針を答申 石垣市役所 石垣市役所現庁舎等跡地利用基本方針策定委員会の谷口正和委員長が27日、市役所に中山義隆市長を訪れ、同方針案を答申した。民間による開発を前提に「市民と来訪者との交流拠点」を目指すことなどを盛り込んでいる。中山市長は「跡地利用は市民の大きな期待がかかっている。しっかりと市民の声を聞き、議論したい」と語った。市は来年度以降、市民との意見交換や、民間企業の意向調査などに入る。 2018/12/28
地域情報 小沢氏、野党共闘要請へ 自民は島尻元沖縄相擁立 衆院3区補選 自由党の小沢一郎共同代表が、県知事に転出した玉城デニー前幹事長の衆院議員失職に伴う来年4月の衆院沖縄3区補欠選挙を巡り28日、野党各党に共闘を要請する。各党幹部と会い、フリージャーナリストで新人の屋良朝博氏(56)への支援を求める。複数の関係者が27日明らかにした。 自由党沖縄県連は27日、屋良氏に立候補を要請した。玉城氏は同日、屋良氏を支援する考えを記者団に明らかにした。 2018/12/28
地域情報 カンムリワシ事故死最悪 今年8件、運転に注意を 石垣島 環境省石垣自然保護官事務所は27日、石垣島で今年、国の特別天然記念物カンムリワシの交通死亡事故が8件に達したと発表した。記録が残っている2010年以降最悪の件数。秋から春にかけ、例年カンムリワシの交通事故が多発する傾向にあることから、ドライバーに法定速度を守ってスピードを控えることなどを呼び掛けた。 同事務所によると、今月の死亡事故は3件。11日に石垣市宮良、25日に同伊土名、同日に同名蔵で発… 2018/12/28
地域情報 ネット販売で高い稼働率 那覇ウェストイン 那覇港のほど近くに位置する那覇ウェストイン(西1―16―7)は主にビジネス層やファミリー客に人気のホテル。本館60室と2017年9月にオープンした新館90室と計150室を保持し、インターネット販売に注力してから功を奏し年間を通して80%以上の高い稼働率を維持する。夏のハイシーズンに至っては96%もの稼働率を誇るという。 30%は海外からの観光客で本島からもほど近い台湾からの観光客が多く、英語が… 2018/12/28
地域情報 真っ赤な球形の花が見ごろ オオベニゴウカン開花 球形の花を咲かせるオオベニゴウカンが見ごろを迎えている。 ボリビア原産のマメ科の常緑低木で高さは2㍍内外になる。ギンゴウカンと呼ばれるギンネムの仲間で、12月から2月ごろにかけてギンネムより一回り大きい花径4㌢くらいの化粧用パフに似た真っ赤な花をたくさん咲かせる。 花は線状の長い雄しべが数多く集まってできており、遠くからでもよく目立つ。別名キャリアンドル。熱帯の花だが、なぜかこの時季に開花し… 2018/12/27
地域情報 芳香を放つサガリバナ 幻の花が開花 アマチュアカメラマンで、民宿たいらファミリー(平良正吉代表)の平良八重子さんが24日、天川地区でサガリバナを撮影した。 サガリバナは、マングローブの構成樹種の一つで、開花時期は夏から秋。夕方から夜間にかけ、白からやや桃色の花が垂れ下がるように開き、芳香を放つ。 平良さんによると、今の時期でもサガリバナは開花するが、つぼみのまま枯れることが多いため、ひと房でたくさん咲くのは珍しいという。 平… 2018/12/25
地域情報 Xマスに癒やしの音色 コンサートでチェンバロ披露 高級リゾートホテルのザ・ブセナホテル(新垣瞳支配人、名護市喜瀬)内の万国津梁館オーシャンホールで23日、クリスマス・サロンコンサートが開催された。 県内唯一といわれているチェンバロ奏者の宮城理恵子さん(那覇市出身)とフルート、ヴァイオリン、チェロを併せたアンサンブル。ヨハン・セバスチャン・バッハの名曲やクリスマスに合わせた楽曲が披露され、癒しの音色で満席の観客を魅了した。アンコールではバッハの… 2018/12/24
地域情報 改築で「伝統とモダン融合」 崇敬の場、装い一新祝う 崇敬の場、装い一新祝う 石垣市新川の真乙姥嶽拝殿の改築工事が完成し、23日、真乙姥嶽拝殿新築事業期成会(入嵩西正治会長)主催の記念式典と祝賀会が開かれた。新川、登野城、大川、石垣の字会長や多数の地域住民が参加し、地域住民に崇敬される御嶽拝殿の装いが一新された日を祝った。 旧拝殿は1965年に建立され、築50年以上が経過して老朽化が進行。雨漏りなどもあり、早急な改築が求められていた。新川字会(入嵩西純会長)は2017年… 2018/12/24
地域情報 きょうXマス・イブ ケーキ店、準備に大忙し 25日のクリスマスを前に、石垣市内の洋菓子店は準備に余念がない。メームイ製菓本店(金城栄之助代表)=新栄町=は23日、クリスマスイブに向けて、300個以上のクリスマス用デコレーションケーキの準備に取りかかった。24日に準備するクリスマス当日の分を合わせると1000個以上は作る見込み。店内では6人体制で、デコレーションケーキ作りや来客の対応に臨んでいる。 金城代表(25)は「普段から生クリームケ… 2018/12/24
地域情報 初めての餅つきに大笑い 竹富小中校 児童生徒初体験 冬休みを直前に控えた22日、竹富小中学校の児童生徒らが本格的な餅つきを楽しんだ。主催はこぼし子ども会(新井貴子会長)とこぼし子ども育成会(根原哲也会長)。 竹富島の子どもたちの多くは餅つきは初めての体験だが、次第に慣れてくると、かけ声を出しながら力強く餅をつくことができた。完成した餅はきな粉や小豆をトッピング。この日はPTA主催のミニ駅伝大会も開かれていたため「駅伝より疲れた」などと笑いながら… 2018/12/24
地域情報 新ミス八重山、来月4日まで募集 13年ぶり3人体制に 八重山ビジターズビューローの濵田智佳子事務局長と2018年第39代ミス八重山南十字星の浦内栞さん(27)、ミス八重山星の砂の仲道英理さん(26)が21日午後、八重山日報社を訪れ、2019ミス八重山募集をPRした。 来年のミス八重山選考では、ミス八重山サンゴを選出し、13年ぶりの3人体制の募集を行う。来年3月24日、与那国町のナーマ浜での海開きで引き継ぎ式を予定している。 浦内さんは「東京で生… 2018/12/23
地域情報 闘牛戦士ワイドーも登場 うるま署でクリスマスイベント うるま警察署(與儀淳署長)は22日、うるま市の大型店前で年末年始における防犯や飲酒運転撲滅、テロの未然防止の啓発を目的にクリスマスイベントを開催した。特設ステージに音楽隊の演奏、寸劇、ご当地ヒーローが登場し、楽しく分かりやすく防犯を呼び掛け、市内外から多くの親子連れが集まった。 県警音楽隊は「あわてんぼうのサンタクロース」「ピクニック」「ドラえもん」のほかDA PUMPの「USA」を演奏し、手… 2018/12/23
地域情報 住民投票条例制定を請求 来月の臨時議会で審議へ 石垣陸自配備 石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが20日、市役所に中山義隆市長を訪れ、1万4263人の署名を提出し、石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例の制定を直接請求した。地方自治法に基く条例制定の直接請求は石垣市で初めて。中山市長は来月7日から9日の間に臨時議会を開き、条例案を提案する方針。沖縄防衛局は来年2月にも駐屯地建設の用地造成工事に着手する方針だが、住民投票の可否を… 2018/12/21