教育・スポーツ 大久保君(久部良小)に表彰状 文化財図面 県教育委員会(平敷昭人教育長)は30日午後、県庁で今年度「私たちの文化財」図画作品募集入賞者表彰式を開いた。小学校5・6年の部で大城勇氣丸君(名蔵小5年)が最優秀賞を受賞した。この日は小学校3・4年の部で優秀賞を受賞した与那国町の大久保空君(10)(久部良小4年)に表彰状が授与された。 図画作品募集は、県内の児童生徒が文化財への理解を深め、文化財保護と愛護思想を高めことを目的に実施された。小学… 2019/10/31
教育・スポーツ 道徳授業のあり方模索 他県教諭招き公開授業 大浜中 今年度から2年間、文部科学省と石垣市教育委員会から道徳教育推進校の指定を受けている大浜中学校(島仲信秀校長)は29日午後、愛知県あま市立七宝小学校の鈴木賢一教諭を招き、道徳教育の公開授業を実施した。同中学校の教諭らは対象となった1年生2組を見学し、授業のあり方や進め方を模索した。 授業は「国際理解」をテーマに、教科書の教材「違いを乗り越えて」に基づき実施。主人公の日本人が、実家にホームステイし… 2019/10/30
教育・スポーツ 初代監督に清水直行氏 琉球ブルーオーシャンズ 沖縄初のプロ野球球団・琉球ブルーオーシャンズ(小林太志社長)は29日午後、県庁で記者会見し、初代監督に日本プロ野球(NPB)の千葉ロッテマリーンズや横浜DeNAベイスターズで活躍した元投手の清水直行氏が就任すると発表した。また、ヤクルトスワローズで活躍した比屋根渉氏(沖縄県出身)も選手として入団することも明らかにした。 清水氏は2000年から09年までロッテのエースとして活躍、横浜でも二桁勝利… 2019/10/30
教育・スポーツ 石垣開催「応援を」 離島で初、21年に ジュニアバレーフェス 2021年に石垣市で開かれる県小学生選抜バレーボール大会の第4回ジュニアバレーボールフェスタIN八重山(主催・県バレーボール協会、特別協賛・JA共済沖縄、JAおきなわ)をPRしようと、県小学生バレーボール連盟の西俣尚志理事長と桃原亮昌会長が25日、市役所を訪れた。 離島初開催となる同大会は技術向上や交流を図り親睦を深めることを目的に2021年2月20、21日の2日間、石垣市総合体育館などで開催… 2019/10/29
教育・スポーツ 「八重山の魅力守ろう」 自然史博物館 誘致へ小中高生がアピール 八重山への国立自然史博物館の誘致に向けた推進委員会(会長・中山義隆市長)主催の第5回「八重山に国立自然史博物館をつくろう!」小中高校生研究発表会・講演会が27日午後、石垣市健康福祉センター検診ホールで開催された。50人以上が来場し、八重山の魅力を守ろうと訴え、誘致への機運を高めた。 発表会では口頭発表とポスター発表があった。このうち、キバウミニナ研究を5年ほど続けている田渕鈴夏さん(八重高2年… 2019/10/28
教育・スポーツ 真栄里ビーチでOWS 5種目でタイム競う オープンウォータースイミング大会「NOWS石垣島OWS大会2019」(主催・一般社団法人NOWS)が26日、真栄里ビーチで開催された。5㌔、2・5㌔、1㌔、500㍍、500㍍×4リレーの5種目の競技で約380人のスイマーが参加し、白熱したレースが展開された。 2019/10/27
教育・スポーツ 防災知識と行動学ぶ 役割分担の必要性実感 八重高 災害対策を学び、「災害ボランティア」などでの各自の役割について知識を広げてもらおうと、八重山高校PTA(石垣憲良会長)が24日午後、八重山高校武道場で「防災士講話と炊き出し訓練」を実施した。同校1年生の希望者約35人が参加し、食糧給水班など6班に分かれ、避難所での行動の仕方や防災食に関する知識を学んだ。PTAによる同イベントは初めて。 2019/10/25
教育・スポーツ 日本代表コーチ「楽しんで」 ジュニアトライアスロン指導 石垣島ジュニアトライアスロン無料練習会(主催・チームかんむりわしJr)が22日午後、石垣市運動公園で開かれた。トライアスロンの世界大会であるITU世界選手権エイジ日本代表の富崎義明(よしあき)、通称トミーコーチが、5歳から小学校6年生までの参加者10人にバイクとラン(自転車とランニング)の本格的なトレーニングを行った。 トミーコーチは「トライアスロンは大変というイメージがあるが、一番大事なこと… 2019/10/23
教育・スポーツ 監督「本当に頑張った」 選手の健闘に声詰まらせ 秋季九州地区高等学校野球大会 試合後、新里和久監督はミーティングを開き、部員らに「野球さえ良ければ良いという考えじゃなく、人として成長することが一番大事。成長して農林高校に来て良かったと思えるようにしてほしい。本当に頑張った」と激励し、声を詰まらせた。 大浜圭人主将は「九州大会に来られたからといって満足して練習を疎かにせず、島に戻ったら反省も踏まえ練習に取り組もう。今日ホテルに帰ったら、今日の試合振り返りながら、少しずつ課… 2019/10/22
教育・スポーツ 「夏へ再起を」応援団期待 九州大会、八重農にエール 七回コールド負けを喫したものの、安打数は8本で、福岡第一の11本に打線で引けをとらなかった八重農。20日、佐賀ブルースタジアムのスタンドでは「集中!」「勝負は2アウトから!」と、保護者をはじめとする応援団が最後まで全力でエールを贈り続けた。 2019/10/22
教育・スポーツ 「挑戦者の意気で」 八重農きょう福岡第一戦 九州高校野球 来春の選抜高等学校野球大会の出場校を選ぶ参考資料となる第145回秋季九州地区高等学校野球大会(主催・九州地区高野連)が19日、佐賀市のみどりの森県営球場と佐賀ブルースタジアムで開幕した。16日から佐賀県入りしている八重山農林高校野球部(新里和久監督、部員14人)の選手12人は同日午前、みどりの森県営球場で行われた開会式に出場し、午後からは20日に行われる福岡第一高校との初戦に向けた最終調整を行な… 2019/10/20
教育・スポーツ ふるさと納税で楽器購入 学校支援で寄付呼び掛け 石垣市 楽器の老朽化に悩む各学校の吹奏楽部や鼓笛隊などを支援しようと、石垣市は、ふるさと納税を楽器購入に充てる事業をスタートさせた。年度内に約2千万円を目標に寄付を呼び掛ける。18日、中山義隆市長が市役所で記者会見して発表した。 学校から楽器購入費を補助してほしいと要請を受けたことがきっかけ。楽器購入費が高額に上ることから、ふるさと納税を活用し、市内の全学校を支援対象とすることになった。 中山市長は… 2019/10/19
教育・スポーツ 11月に西表でサップ大会 大会長ら竹富町長表敬 大きめのサーフボードに立ちオールを使って漕ぐスポーツ、通称サップの大会イリオモテ・サップ・グランプリ2019(主催・八重山スタンドアップパドル協会)が11月23日に竹富町西表島各地の海岸で開催される。大会長の徳岡大之氏ら3人が16日午前、町役場に西大舛高旬町長を表敬訪問し、報告した。 大会参加者は入り江で風の影響が少ない初心者向けのコースから、西表島・鳩間島間を渡る上級者コースまで、自分のレベ… 2019/10/17
教育・スポーツ 「八重山に良い報告を」 九州大会へ八重農出発 第145回九州地区高等学校野球大会に沖縄県代表として出場する八重山農林高校と沖縄尚学高校が16日、大会開催地の佐賀県に出発した。那覇空港では県高等学校野球連盟(岩﨑勝久会長)が壮行激励会を開いた。 八重農の新里和久監督は「九州大会ではさまざまな経験ができるので、生徒に学んでほしい。試合に勝つのはもちろんだが、人間的に成長することが八重山農林にとって、良い経験につながる」と述べた。九州大会につい… 2019/10/17
教育・スポーツ 健康作りのきっかけに リレーなど6競技で200人熱戦 石垣島大運動会を初開催 2019年度・第1回石垣島大運動会(主催・同実行委員会)が14日、石垣市中央運動公園陸上競技場で開催された。さわやかな気候の中、16団体の約200人が参加し、大縄跳びやリレーなど6競技で熱戦が繰り広げられた。 2019/10/15
教育・スポーツ 福岡第一と20日に初戦 九州大会組み合わせ決まる 八重農 高校野球 来年春のセンバツ高校野球の出場校を決める上で参考となる秋季九州地区高校野球大会(19日~24日、佐賀)の組み合わせ抽選会が11日行われ、秋季県大会で準優勝した八重山農林高校は福岡県大会の優勝校、福岡第一高校との対戦が決まった。4強入りすればセンバツ出場がほぼ確実となる。試合は20日午後零時半から佐賀ブルースタジアムで行われる。 秋季県大会で優勝した沖縄尚学は19日午後2時から佐賀ブルースタジア… 2019/10/12
教育・スポーツ 4月12日に開催決定 石垣島Tアスロン2020 ショートタイプを新設 石垣島トライアスロン大会事務局は「石垣島トライアスロン大会2020」(主催・同実行委員会)を来年の4月12日に開催すると発表した。発表に合わせて9日午前、日本トライアスロン連合の西沢潤委員が中山義隆市長を表敬訪問し、大会概要の説明や協力を呼びかけた。 競技は水泳1.5キロ、自転車40キロ、ランニング10キロの計51.5キロのスタンダードコースに加え、今回新たに計35キロ程度のショートタイプを設… 2019/10/10
教育・スポーツ 翁長直樹(八特支)が全国出場 サッカー競技 障がい者スポーツ大会 今月10日から茨城県で開催される第19回全国障がい者スポーツ大会(いきいき茨城ゆめ大会2019)のサッカー競技に沖縄選手団として八重山特別支援学校3年の翁長直樹(17)=平得=が出場する。昨年に続き2回目の出場で、ポジションはサイドバックとフォワード。 翁長は小学3年からサッカーを始め、八重山特別支援学校入学からは週2、3回、中庭や運動場で教員を相手に練習に取り組んできた。9月15日から2日間… 2019/10/08
教育・スポーツ 八重農野球 九州でも期待 応援団「実力で甲子園へ」 2対7、9回2死。そこから5点を追加する粘り強い戦いを見せ、「八重農らしい野球」が最後まで観客を沸かせた。惜しくも1点差で沖縄尚学に敗れたが、最後まで力を込めて応援していた人たちは、決勝戦の健闘を称え、九州大会、甲子園へと期待を寄せた。 2019/10/06
教育・スポーツ 八重農 堂々の県大会準V 沖尚に惜敗 延長サヨナラ 甲子園目指し九州大会へ 秋季高校野球 第69回沖縄県高等学校野球秋季大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟)の決勝戦が5日午後、コザしんきんスタジアムで行われ、八重山農林高校は沖縄尚学高校に7―8で惜しくもサヨナラ負けし、準優勝となった。八重農は沖尚とともに、来春の選抜高校野球出場校の選考資料となる秋季九州大会(19~24日、佐賀)に出場する。 2019/10/06