一般 「島色、無限大∞」 八重山の新キャッチフレーズに YVB 8月1日から31日まで「八重山の魅力・見どころ」を表すキャッチフレーズを募集していた一般社団法人八重山ビジターズビューロー(YVB、会長・中山義隆石垣市長)は13日午前、同事務局で会見を開き、県内外からの総応募数572件の中から「島色、無限大∞」を採用したと発表した。 考案者は八重山を何度も訪れている愛知県名古屋市在住の山口紀子さん(55)。「やいまの島々の空の色や海の色、草木の緑は、季節や時… 2019/09/14
一般 新里、石垣さん台湾視察へ クォーター制度など学ぶ 「女性の翼」の会 男女共同参画社会の促進や八重山地域での国際交流推進などの活動をしている八重山「女性の翼」の会(小底弘子会長、28人)が13日午後、第36期沖縄県女性海外(台湾)セミナー事業に参加する新里順子さん(56)、石垣涼子さん(47)の壮行会を市内ホテルで開いた。2人は15日から5日間の日程で台湾を視察し、クォーター制度などについて学ぶ。 新里さんは現在、県中小企業家同友会八重山支部長で、石垣市字桃里に… 2019/09/14
一般 市長が抗議、議会も決議へ NHK番組「視聴者に誤解」 石垣島への陸上自衛隊配備問題を取り上げたNHKの番組「あさイチ」の内容に視聴者の誤解を招く箇所があるとして、中山義隆市長が抗議し、石垣市議会も17日に訂正を求める抗議決議を可決する見通しになった。NHKは事実誤認を認めていないが、陸自配備計画を巡って賛否両派の対立が続く中、市と市議会が報道機関への抗議で足並みをそろえる異例の事態に発展しそうだ。 2019/09/14
一般 「平和で豊かな世の中に」 加護に感謝し結願祭 川平公民館 神のご加護による豊作への恵みと収穫の無事に感謝し、来期の豊作と住民の幸福を願う川平村最大の神事「結願祭」(主催・川平公民館)が12日午後、石垣市川平の群星(ムリブシ)御嶽で行われ、地域住民が一丸となって獅子舞、棒術、太鼓を奉納した。 結願祭は午後1時前に川平地区の神司らによる神前礼拝に始まり、ミルク神(弥勒)を先頭に、出演者らによる総踊り、続く太鼓・獅子舞による座見舞いで場を清めた。 本舞で… 2019/09/13
一般 川原壮太を東京五輪へ アーチェリー協会、CF呼び掛け 八重山アーチェリー協会(嘉数博仁会長)は9日午前、八重山日報社を訪れ、石垣市出身のアーチェリー選手・川原壮太(日本体育大学4年)を東京五輪へ送るため、クラウドファンディング(CF)で資金援助を募ると発表し、協力を呼びかけた。 2020年の東京五輪出場実現に向けて、弓具や試合遠征費など100万円の達成を目指す。川原は今年開催された、第28回全日本室内アーチェリー大会で日本一、国民体育大会九州ブロ… 2019/09/12
一般 県代表・宮城氏(石垣)が発表 商工会青年部九州大会で優良賞に 九州地区商工会青年部合同研修会沖縄大会(主催・九州商工会連合会、九州地区商工会青年部連絡協議会)が10日午後、豊見城市民体育館で開催され、石垣市商工会青年部の宮城智一氏(40)が県代表として「若い経営者の主張」で発表した。審査の結果、宮城氏は優良賞を受賞した。 2019/09/11
一般 町営駐車場設置へ着々 早ければ11月から 竹富町 竹富町は八重山郵便局が駐車場として使用している石垣市大川の町有地を活用し、早ければ11月から町営有料駐車場を設置する。商業地域の中心地であり、恒久的な収益が見込めることから、土地財産の有効活用を図ろうと、着々と準備が進んでいる。 町議会の9月定例会に上程された「竹富町駐車場設置及び管理に関する条例」によると、駐車場の名称は「TAKETOMI TOWN PARKING」(竹富タウンパーキング)。… 2019/09/11
一般 独断なら「法制度が崩壊」 自治基本条例適用で市長 陸自配備住民投票 石垣島への陸上自衛隊配備計画の是非を問う住民投票を巡り、10日の市議会一般質問では、野党と中山義隆市長が応酬を繰り広げた。中山市長は、石垣市住民投票を求める会(金城龍太郎代表)が提出した約1万4千人の署名に独断で自治基本条例を適用し、住民投票を実施した場合「日本の法制度の崩壊につながる」と批判した。同会は地方自治法に基づいて署名を提出したが、自治基本条例によって市長には住民投票を実施する義務があ… 2019/09/11
一般 市有地提供「早急に結論を」 陸自配備推進協が市に要請 石垣島自衛隊配備推進協議会の三木巌会長らが9日、市役所を訪れ、石垣島への陸上自衛隊配備計画で、沖縄防衛局から提供を求められている市有地の取り扱いについて「早急に結論を出して推進してほしい」と要請した。 要請書では陸自配備について、複数回の市民説明会、公開討論会、市議会での議論を経て「市民の一定の理解と協力を得た上での本格的な造成工事の着手」と指摘。 7月の参院選で、石垣市の得票数では陸自配備… 2019/09/10
一般 那覇で与那国芸能披露 町単独の初フェア最終日 与那国島観光物産芸能フェア(主催・同実行委員会、沖縄タイムス社)最終日の8日、那覇市のタイムスビルで開催された。雨が激しく降り注ぐ中、大勢の地元民が集まり、与那国島の食材や物産を買い求め、特産品を使った料理に舌鼓を打った。同日は、会場3階のステージホールで、与那国島の芸能も披露され、立ち見客も出る大盛況だった。 演目は、ミティアギやスナイ、棒踊のほか、各地域の舞踊が披露された。約350人が入る… 2019/09/09
一般 昔の円座作り体験 平得公民館で昔の円座作り体験 石垣市民の親子を対象に「親子円座作り」(主催・石垣市教育委員会いきいき学び課)が8日、平得公民館で開かれた。参加者約40人が円座作りを体験した。講師は上地和雄氏。学びや遊びに関する知識や技術、経験を市民の生涯学習の場で活かすことのできる「石垣市学び遊び人材バンク」に登録している。石垣島遊び伝承会(金城珍章会長)3人と石垣市家庭教育支援チーム(宮良博之代表)5人が円座作りのサポートをした。 円座… 2019/09/09
一般 ピィパーズの普及を 生かす会 那覇で販売イベント サンライズマーケット 東南アジア原産で、八重山地方で親しまれる香辛料・ピィパーズ(ナガコショウ)の販売イベントが8日、那覇市内で開かれた。沖縄本島で普及拡大に尽力するピィパーズを生かす会(西表秀夫会長)が、同市壺屋の商店街・サンライズ那覇で行われた「サンライズマーケット」で特設ブースを設置し、ピィパーズを使った商品や苗を販売した。 「サンライズマーケット」は、食品や物産の生産者が商店街にブースを設け、直接商品を販売… 2019/09/09
一般 「我が尖閣」発売へ 仲間市議 熱い歌唱で関心喚起図る 尖閣諸島問題をライフワークに掲げる石垣市議の仲間均氏(69)が作詞と歌唱を担当した曲「我が尖閣」のDVDとCDが15日、発売される。熱い歌唱が印象的な約4分間の曲で、DVDには歌とともに、仲間氏が撮影した尖閣諸島の映像なども収録される。仲間氏は「尖閣問題に取り組んできた25年間の集大成。多くの市民、国民に見てもらい、尖閣問題への関心を喚起したい」と期待している。 仲間氏は1994年の市議初当選… 2019/09/09
一般 29日から100人規模で訪韓 下地氏、日韓修復を主張 日本維新の会県総支部代表の下地幹郎衆院議員は3日から3日間、韓国を訪問し、現地の国会議員や経済界関係者などと懇談した。6日のメールマガジンで「日韓関係を正常な姿に戻し、経済・文化において、これまで以上の強い絆をつくることが大事であるということを伝えてきた」と報告。29日から3日間、韓国・沖縄友好ツアーを企画して、100人規模で訪韓する計画も明らかにした。 この中では「朝鮮半島の平和が確立されな… 2019/09/08
一般 特産品のカジキに笑顔 与那国フェア、那覇で開幕 与那国島観光物産芸能フェア(主催・同実行委員会、沖縄タイムス社)が7日から那覇市のタイムスビルで始まった。与那国島の特産品がずらりと並び、初日は与那国馬との記念撮影会も行われた。8日は午前11時と午後3時の2回、芸能フェスティバルが同ビル3階のステージホールで開催される。 沖縄タイムス社が実施する「ふるさと元気応援企画」の23回目で、与那国町が参加するのは初めて。13店舗が参加した。当初は6日… 2019/09/08
一般 泡盛試飲や料理楽しむ 古酒の日イベント500人以上 帰宅前の客らでにぎわう 語呂合わせで9(クー)4(ス)になる4日、パレット久茂地広場で、沖縄県酒造組合が主催した古酒の日イベントが開かれた。県内の酒造メーカーが製造した泡盛の古酒(クース)が並べられ、訪れた客が試飲や泡盛に合う料理を楽しんだ。午後8時までに500人以上が来場した。 2019/09/07
一般 住民投票求め提訴へ 「石垣市に義務」と主張 石垣陸自配備 石垣島への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票条例案が石垣市議会で否決されたことを受け、石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが6日、県庁で記者会見し、市に住民投票の実施義務付けを求める訴訟を起こすと明らかにした。19日に那覇地裁へ提訴し、仮の義務付けも申し立てる。 2019/09/07
一般 地図に自然災害伝承碑 石垣市も登録申請へ 国土地理院は、自然災害への理解を深めることを目的に、自然災害に関する伝承を記した碑などが存在することを示す地図記号「自然災害伝承碑」を掲載した2万5千分1地形図を1日から刊行開始したと発表した。 自然災害伝承碑は今年3月に発表され、6月からWEBサイトでも新地図記号が記載された地図をリリース。今回は紙媒体の地図にも追加した。 地図記号は各自治体からの申請を元に記載され、これまでに278カ所が… 2019/09/06
一般 カラスのふんから実が… 屋根にドラゴンフルーツ 石垣市伊原間 石垣市伊原間の「民宿たいらファミリー」の屋根で、ドラゴンフルーツを食べたカラスのふんから、このほど新しいドラゴンフルーツが実った。経営する平良八重子さんは「花が咲いた時、月下美人かと思ったが、実ってきた時はびっくりした」と話した。 平良さんによると、カラスが屋根にふんを落としたのは半年ほど前。中に種が入っていたらしく、7月に開花し、3個の実がつき始めた。 既に1個はカラスに食べられてしまった… 2019/09/06
一般 県と那覇市が協定締結 東京五輪の事前キャンプ ドイツ空手連盟 沖縄県と那覇市は3日午後、来年の東京オリンピック・パラリンピック(東京2020大会)の事前キャンプに関する協定をドイツ空手連盟と締結した。空手道の種目に出場するドイツの選手が市内で練習し、県と那覇市がサポートする。 協定調印式は県庁1階のホールで開かれ、玉城デニー知事の代理で文化観光スポーツ部の新垣健一部長と、城間幹子那覇市長が出席。ドイツ空手連盟のヴォルフガング・ヴァンガート会長と協定書を交… 2019/09/05