社会 番組打ち切りは「表現の自由侵害」 FM21は請求棄却求める 我那覇さんら初弁論 「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員の我那覇真子さん=名護市=が、自身が制作・出演するラジオ番組の放送が一方的に打ち切られ、表現の自由の侵害と精神的苦痛を受けたとして、FM21に慰謝料100万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、那覇地裁(剱持淳子裁判長)で開かれた。FM21は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 原告の我那覇さんは、この日の弁論で「(地元メディア… 2018/12/11
社会 各国大使招き平和発信 鐘設置30周年で前夜祭 石垣市 石垣市の新栄公園に世界平和の鐘が設置されて30周年となることを記念して、18の国・地域、1国連機関から大使などを招いた平和発信イベント「ピースベルアイランド・イシガキ2018」(主催・同実行委員会)の前夜祭が9日午後5時半から、同公園の特設会場で開かれた。小雨が降るあいにくの天気となったが、各国大使などがキャンドルで「PEACE」(平和)の文字をつくり、鐘楼がライトアップされた。10日は午前10… 2018/12/10
社会 「保全しないと海岸危ない」 2018琉球弧アダンサミットin石垣島 有用性の再認識を 古くから島と暮らしを守ってきたアダンの有用性を再認識し、島の文化を伝承していこうと、「2018琉球弧アダンサミットin石垣島」(主催・同実行委員会)が8、9の両日、県立石垣青少年の家で開催された。一般財団法人・沖縄美ら島財団の理事長・花城良廣氏は8日のシンポジウムで、アダンが根に砂れきや石を抱く性質上、海岸の緑化にも役立つとして「保全しないと海岸が危ない」と警鐘を鳴らした。同サミットは宮古島市の… 2018/12/10
社会 「ドン」と爆破音響く 那覇で不発弾、陸自が爆破処理 那覇市(城間幹子市長)は9日、宇栄原3丁目の住宅街で発見された不発弾の処理を行った。処理は陸上自衛隊第101不発弾処理隊が実施。現場に設置された処理壕内に設置後、爆破処理された。今回処理されたのは、旧日本海軍製20㌢の砲弾。市は城間市長を本部長に、現地対策本部を市小禄支所に設置。現場から半径300㍍内に居住する約1千世帯、約2千500人が避難対象者だった。 城間市長や陸自、県警、消防、県や市の防災… 2018/12/10
社会 200人規模の「第九」 感動の響きに1700人魅了 第4回沖縄国際音楽祭「第九 in OKINAWA」(主催・同実行委員会)が9日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開催された。琉球交響楽団の演奏に乗せ、豪華ゲストや200人規模の合唱団が共演し、1700人以上集まった観衆を魅了した。 また開催前には那覇市立石嶺小学校合唱団によるウェルカムコンサートが開かれた。同合唱団はNHK全国学校音楽コンサートで銅賞に輝いている。 2018/12/10
社会 3作品の短編映画を発表 高校生らが制作したドキュメンタリー 石垣島の高校生が、過去・現在・未来の課題と向き合い解決策を提示していく、石垣市公営塾ドキュメンタリー映像試写会(主催・同塾)が5日、大濱信泉記念館多目的ホールで開かれた。約20人が3班に分かれ、制作した約10分間の短編ドキュメンタリー映画を上映した。3作品は各国の映画祭や、2019年12月にゆいロードシアターに出品が予定されている。 A班は「島で生きていく」と題した離島と医療がテーマで、八重山… 2018/12/10
社会 「教員の働き方改革を」 女性の翼、3人が研修報告 沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」で10月に米国ワシントン州、カナダ・バンク―バーを訪れた大道夏代さん、上盛厚子さん、宮良りみさんが8日、宮良公民館で研修報告会に臨んだ。 大道さんは、カナダの学校を訪れた経験から「教員は残業せず、部活動を見ることもない。時間がたっぷりあり、心に余裕でき、スキルアップできる」と紹介。「日本の教員は残業が多過ぎる」と指摘し、教員の働き方改革を求めた。 上盛さん、… 2018/12/09
社会 「感動あふれるマーチングに」 二中 全国大会へ向け壮行公演会 石垣第二中学校(入嵩西義晴校長)の吹奏楽・マーチングバンド部が7日夜、「第46回マーチングバンド全国大会出場壮行公演会」を市総合体育館で行った。公演会後、部長の前本彩花さんは「本番では力強い二中らしく、情熱ある、感動あふれるショーにしたい」と全国大会出場への意気込みを語った。同部の全国大会出場は4年ぶり。 大浜安功監督は「父母会や地域のサポートの期待に応え、まず金賞は勝ちとりたい」と述べ、「埼… 2018/12/08
社会 自由な発想 議場で提言 「VR観光」「海中道路」 離島体験交流児童 沖縄県主催の2018年度沖縄離島体験交流促進事業(離島版)の報告会が7日、竹富町役場議場で開かれた。同事業に参加した西表島の小学生21人が、「海中道路建設」「VR(仮想現実)で観光」「ピナイサーラの滝にジェットコースター」など、西大舛高旬町長に自由な発想の提言を行った。 2018/12/08
社会 「新庁舎で掲揚を」 元議長、豊見城市に国旗贈呈 豊見城市議会の大城英和元議長は7日、市役所に山川仁市長を訪れ、国旗を贈呈した。山川市長は「ありがとうございます」と笑顔で受け取った。 大城氏は豊見城村議や市議会議長を経験。地元保守陣営の「大御所」の1人として豊見城市の発展を支えてきた。自身が生まれ育った故郷の発展を願い、若い山川市長に思いを託した。 国旗は庁舎前に掲揚できるサイズの大きさ。8日には新庁舎の落成式もある。大城氏は「新庁舎に真新… 2018/12/08
社会 事業者が親会社に吸収合併 白保ホテル計画、原告批判 今年9月に提訴された石垣市白保集落北側のリゾートホテル建設工事差し止め訴訟の第一回口頭弁論が6日、那覇地方裁判所で開かれ、同日、原告らが県庁で記者会見した。 ホテル建設は2016年に㈱石垣島白保ホテル&リゾーツ(市新川)が計画したが、提訴後、同社は親会社の㈱日建ハウジング(那覇市)に合併吸収された。白保リゾートホテル訴訟を支援する会の柳田裕行事務局長は「同社は地元資本で開発するということで子会… 2018/12/07
社会 応募した6人全員が入賞 新聞コンで大活躍 崎枝中 第13回琉球新報学校新聞コンクール並びに第20回沖縄県中学校社会科新聞コンクール(主催・琉球新報社など)で、石垣市立崎枝中学校(今伊敏郎校長)から応募した生徒6人全員が入賞したことを受け、4日午後、同校校長室で報告会が行われた。 3年・野里実優さん(15)の作品「地元」が沖縄賞に輝き、3年・富川裕二朗君、2年・國仲賢杜君、立津琉人君、野里愼君、1年・富川翔三郎君が金賞を受賞した。中学部の応募総… 2018/12/06
社会 カフーリゾートフチャクで宿泊プラン企画発表 琉大とKPG、寄付講義 琉球大学(大城肇学長)とKPGホテル&リゾート(田中正男社長)は沖縄の基幹産業の観光・ホテル業界を学ぶ寄付講義をこのほど行った。恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルで、受講生はグループに分かれ、恩納村の自然や特産品を活かした宿泊商品を企画し発表した。「親子三世代」や「旅×健康」などをコンセプトにしたさまざまな企画が挙がった。企画した商品に対し、旅行者や旅行予約サイト運営会社の役員らが審査… 2018/12/06
社会 気象観測続け122年 国内初の百年観測所認定 石垣島地方気象台 石垣島地方気象台(野崎太台長)が2017年5月に第17回世界気象機関(WMO)総会で百年観測所に認定され5日、同気象台構内で認定を記念した認定記念碑プレートの除幕式が開かれた。18年現在、WMO認定は国内初。全世界で116カ所が認定されている。 WMOは17年、質の高い気候監視を継続することを促進するため、百年観測所の認定制度を導入。選定基準は、▽100年異常前から現在まで観測している▽気候… 2018/12/06
社会 住民投票求め署名簿提出 「県民投票と同時実施を」 石垣市陸自配備 石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票の実現を目指す「石垣市住民投票を求める会」(金城龍太郎代表)は4日、県庁で会見し、同日に市選管へ署名簿を提出したと発表した。 当初は5日に提出する予定だったが、提出を1日早めたことで、「(来年)2月24日に予定されている県民投票と同時実施ができる可能性がある」と金城代表は述べた。同会は、同時実施すれば住民投票に伴うコストや労力、事務処理の… 2018/12/05
社会 初のホーム戦敗れる 会場満員、世界トップレベルに大熱気 琉球アスティーダ 卓球Tリーグ男子の琉球アスティーダは初のホーム戦を3日、宜野湾市立体育館で行い、首位の木下マイスター東京に1対3で敗れた。琉球アスティーダは本拠地初勝利とはならなかったものの、世界トップレベルのプレーを魅せたファンを盛り上げた。約1800人が集まり会場は熱気に包まれた。 琉球アスティーダは第1マッチ(ダブルス)、第2マッチ(シングル)を落とすも、第3マッチで丹羽孝希が木下マイスター東京の松平健… 2018/12/04
社会 海洋保全を研修生に指導 白保で農家稼業体験 独立行政法人国際協力機構(JICA)の沖縄国際センターは、「保護地域協働者管理を通じた脆弱な沿岸・海洋生態系保全」研修のために来日している自治体行政官や関係団体職員に2日、石垣市白保での農家稼業体験を実施した。 2018/12/04
社会 ミヤギマモルさんが一日警察署長 犯罪防止など呼び掛け 毎月3日をちゅらさん運動の日とする八重山警察署(与那嶺一文署長)は3日午前、同署で石垣市出身で県内外で活躍するミュージシャンのミヤギマモルさんを一日警察署長として任命。ミヤギさんは署員に対する服装、装備品の通常点検や講話を行い、離島ターミナルで観光客に対しチラシ配布で盗難被害や路上寝、交通事故の未然防止を呼び掛けた。 一日署長に任命され「若いころ警察官になりたかった。あこがれの職業。一日警察署… 2018/12/04
社会 署名1万4844筆に 陸自配備の是非を問う 住民投票求める会が閉幕式 石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票の実施を求めている「石垣市住民投票を求める会」(金城龍太郎代表)は1日夜、住民投票条例の制定を求める署名活動「市民大署名運動会」の閉幕式を大浜公民館で開き、同日午後7時43分時点で1万4844筆が集まったと発表した。 2018/12/02
社会 きょう営業開始 新八重山病院敷地内に薬局 県立新八重山病院の敷地内で8月22日から建設中だった上地薬局いしがき店がこのほど完成し、2日から営業開始する。 敷地内薬局は高齢者や体の不自由な人などの利便性を図るため、八重山の医療を守る郡民の会が県病院事業局などに要請していた。 2018/12/02